No.1ベストアンサー
- 回答日時:
∠FEG=90°
FB=FE=5-x とおく ................(1)
BG=EG=y とおく ................(2)
から
AF=x となり 三平方の定理から
5-x=√(x^2 +3^2)=√(x^2 +9)
(5-x)^2=x^2 +9
25-10x=9
10x=25-9=16
x=1.6 故に FB=5-x=5-1.6=3.4
次に
EからBCに降ろした垂線との交点をHとすれば (2)と三平方の定理から
y=√{5^2 +(y-3)^2}
y^2=25+y^2 -6y+9
6y=25+9=34
y=34/6 =BG
従って 三平方の定理より FGは求まるでしょう!
尚 BGが3cmよりも短い場合も(y-3)^2 が(3-y)^2 となるだけなので問題なしと判断しました。また
座標と法線から 及び ベクトルの内積の直交条件からもできるでしょうから挑戦しては!?
分かりやすく解説していただきありがとうございます!自力では解けず行き詰まってしまい、もやもやしていたので大変助かりました。また発展的な解き方のヒントもいただきありがとうございます。高校生で数学から逃げてしまった文系大人の学び直しなので時間がかかると思いますがチャレンジしてみます!
No.6
- 回答日時:
FGとBEとの交点をHとすると BEで分けられた面積の上下も合同なので
FGとBEは直交するので
BH=HE=(1/2)・√(3^2+5^2)=(1/2)・√34
よって 面積;△BFG=△FEG=3.4・y/2=FG・BH/2
3.4y=FG・(1/2)・√34
また 三平方の定理より
FG=√(3.4^2+y^2)
従って
FG^2=3.4^2+y^2=(y・2・3.4/√34)^2=(y・√34 /5)^2
3.4^2=(34/25 -1)y^2=9y^2/25
y^2=3.4^2・25/9
y=3.4・5/3=34・5/30=34/6
以下略
No.5
- 回答日時:
タレスの定理から
FGを直径とする円周上の点 E B の円だから
孤EFにおける円周角
∠EGF=FBE=Θ とおけば
cosΘ=AB/EB=5/√(3^2+5^2)=5/√34
sinΘ=AE/BE=3/√34
∠BFG=90-Θ から
FG=3.4/cos(90-Θ)=3.4/sinΘ=3.4/(3/√34)=17√34 /15
タレスの定理と三角関数の併用!
No.4
- 回答日時:
∠FEG=90°
FB=FE=5-x とおく
BG=EG=y とおく .
から
AF=x となり 三平方の定理から
5-x=√(x^2 +3^2)=√(x^2 +9)
(5-x)^2=x^2 +9
25-10x=9
10x=25-9=16
x=1.6 故に FB=5-x=5-1.6=3.4
( 台形の面積から!)
BG=y とおく
台形ABGE=(3+y)・5/2=7.5+2.5y ............(1)
△AFE=3・1.6/2=3・0.8=2.4 ............(2)
∴△FBG=△FEG=((1)-(2))/2=(7.5+2.5y-2.4)/2=(5.1+2.5y)/2
また =BF・BG/2=3.4y/2=1.7y
よって
1.7y=(5.1+2.5y)/2
3.4y=5.1+2.5y
5.1=3.4y-2.5y=0.9 y
y=5.1/0.9=51/9=17/3=34/6
No.3
- 回答日時:
高校生では 三角関数で
∠FEG=90°
FB=FE=5-x とおく ................(1)
BG=EG=y とおく ................(2)
から
AF=x となり 三平方の定理から
5-x=√(x^2 +3^2)=√(x^2 +9)
(5-x)^2=x^2 +9
25-10x=9
10x=25-9=16
x=1.6 故に FB=5-x=5-1.6=3.4
∠BFG=Θ とおくと
cosΘ=FB/FG=3.4/FG ∴FG=3.4/cosΘ
∠AFE=180-2・Θ から
cos(180-2・Θ)=AF/EF=1.6/3.4=16/34=8/17
cos(180-2・Θ)= - cos2Θ
倍角の公式より
= - (2cosΘ^2 -1)=1 -2cosΘ^2
∴8/17=1-2cosΘ^2
2cosΘ^2=1-8/17=(17-8)/17=9/17
cosΘ^2=9/34
cosΘ=3/√34 >0のため
FG=3.4/cosΘ=3.4/(3/√34)=34√(34)/30=17√(34) /15
三角関数が一番早い!
三角関数を使った解き方も教えていただきありがとうございます!
三角関数に関する知識を完全に忘れてしまっていたため、余弦定理、加法定理、2倍角の公式の復習と一緒に解き方を勉強させていただきました。
もし自力で三角関数で解こうとした場合に、
・∠BFGをθと置いてcosから最終的にFGを求めるという道筋が描けるか
・cos(180-2θ)を2パターンの式から表してcosθを求めていくという発想に辿り着けるか
がポイントになるのかなと思いました。
これから他の解法も勉強させていただきます!
No.2
- 回答日時:
別解
∠FEG=90°
FB=FE=5-x とおく ................(1)
BG=EG=y とおく ................(2)
から
AF=x となり 三平方の定理から
5-x=√(x^2 +3^2)=√(x^2 +9)
(5-x)^2=x^2 +9
25-10x=9
10x=25-9=16
x=1.6 故に FB=5-x=5-1.6=3.4
EFのF側の延長線とBCとの交点をHとすれば
△AEF ∽ △BFH から 比を使って
AF:BF=AE:BH=EF:FH
AF:BF=1.6:3.4=16:34
AE:BH=3:BHから BH=3・34/16=51/8
EF:FH=√(1.6^2 + 3^2 ):FH =BF:FH=3.4:FH
HE=3.4・(50/16)=340/32=170/16
従って △HGE の面積の2倍 は
GH・AB=HE・EG
(BH+BG)・5=(170/16)・BG
(BG+51/8)・5=10.625・BG
5・51/8=(10.625-5)BG=5.625・BG
BG=5・51/(8・5.625)=5・51/45=51/9=17/3=34/6
と同じ
以下省略!
こんなにたくさんの解き方があるんですね!
教えていただきありがとうございます!
FEの延長線で相似の三角形を作り、△HGEの面積を求める式からBGの長さを求めるというのは自分には全く浮かばないだろうという発想でした。
数学が得意な方の発想としては、この問題を見た時に「EFの延長線を引けば何か有効な情報が得られそうだ」という感覚からこのような方法を試してみるのでしょうか。
それともこの問題を見た時にBGをいかに求めるかが鍵になる、というところから逆算して△HGEを作るためにEFの延長線を引く、という発想になるのでしょうか。
いずれにしても独学では気付くことができない解法を教えていただき、とても勉強になっております。
どうもありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(形式科学) 再投稿 この問題がわかりません 1 2021/12/16 15:39
- 数学 数学が得意な方。 私は数学がとても苦手で、他の教科と比べ物にならないくらい点数が取れません。 また、 6 2021/10/26 18:09
- 数学 【高校物理】 Q.とある波動の問題で、sin5°, sin10°, ・・・, sin90°の値が載っ 2 2021/12/09 15:20
- 数学 三角比の不等式の問題です。 0°≦θ≦180°のとき、次の不等式を満たすθの値の範囲を求めよ。 解答 2 2021/11/24 00:31
- 中学校 中学生です。通知表で、評価の思考判断表現にc°が(国語・数学・社会・理科)つきました,,, その他の 2 2021/12/30 16:02
- 数学 現在中学生の者です。 僕は工学的なものに興味があり、高校は理系を選択したいと思っています。 ただ、僕 6 2021/11/25 22:20
- 子育て なぜ空が青いのか、などの小さい子の質問にどのように答えますか 10 2021/12/05 20:53
- 数学 数学の表記について教えてください。 y=1/2*5*(5-x) という式の答えが問題集の解答ではy= 1 2021/12/30 06:19
- その他(自然科学) AC100Vのコンセントに関して質問があります。 1 2021/11/27 05:48
- 地理学 AOA断面図(?)について。 1 2021/12/12 18:53
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SPI 非言語の問題です
-
順列、4桁の整数をつくる問題
-
SPI 非言語 教えてください
-
互いに素と負の数
-
spi 非言語
-
⾝⻑と年齢の問題。 p,q,r,s 4...
-
定常応答 と 強制応答 は同...
-
クレーンでのCFブレーキとな...
-
音声波形を表示する
-
複数のシリンダーの同調化にコ...
-
C言語のエラーについて
-
ProToolsの波形がおかしいこと...
-
教えてください。
-
FIRフィルタ タップ数の求め方
-
第5調波や第3高調波って何です...
-
rlc直列回路の波形を観測する時...
-
誤まりとは、誤りと主張する者...
-
オシロスコープを起動しただけ...
-
スペクトルの Fitting について
-
比例定数と定数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
互いに素と負の数
-
SPI 非言語の問題です
-
spi 非言語
-
16進数を正負反転する方法
-
SPI 非言語 教えてください
-
数学:図形問題について 先日、...
-
順列、4桁の整数をつくる問題
-
高校数学「最大公約数と最小公...
-
この問題の解説をお願いします
-
図から円の直径が求められません。
-
数学Aの問題です。 答えは、左...
-
小数、循環小数と分数について
-
下の画像の問題を解説してくだ...
-
(2x-1)2乗=5の答えを解説付き...
-
高校数学の場合の数と数列の融...
-
区分求積の問題
-
(4)はC地点とD地点を少なくとも...
-
あと こちらの 線形代数の空間...
-
原始根についても質問
-
中一の数学 比例反比例のもんだ...
おすすめ情報