重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

オートマで坂道で信号待ちするとき、サイドブレーキかけてフットブレーキは踏みますか?サイドブレーキだけですか?

A 回答 (26件中11~20件)

オートマの自転車があるんだが、これのこと、自転車にはサイドブレーキがないので、ブレーキを引いて、足をつけます。


https://e-bikejapan.com/news/new-product/6020/
    • good
    • 0

フットブレーキだけよ。

    • good
    • 0

サイドブレーキは使わない。


使う理由がわからない。

家を出るときにサイドブレーキを解除したら、目的地についてエンジン切って降りるまでサイドブレーキを使う必要はない。
    • good
    • 0

教習所で習ったことをやればいいです

    • good
    • 0

ACCなのでサイドブレーキもフットブレーキも使いません。

    • good
    • 0

私は、AT車やCVT車なら、どんな坂道でも信号待ちはパーキングブレーキはかけずに、ドライブのままフットブレーキだけです。



MT車の場合は、私はゆるい坂道発進は、パーキングブレーキはかけずに、フットブレーキだけでセカンドギア発進します。
急坂の角度によってはパーキングブレーキとフットブレーキを併用して、ローギアからの発進することが有ります。

----

最近の車なら、「ヒルスタートアシスト」という機能が付いていませんか?

ヒルスタートアシスト」は、坂道発進の時に後退しない様に、一時的にブレーキをかけてくれる機能です。
AT車やCVT車や、また、MT車にも付いていることが有るようです。

AT車やCVT車ならクリープ現象で「ヒルスタートアシスト」の動作の有無がはっきりと分かりません。
MT車なら、「ヒルスタートアシスト」が付いていれば、坂道発進の時に動作がはっきりわかるようです。

坂道発進で便利!ヒルスタートアシストとは
https://car-moby.jp/article/car-life/useful-info …
    • good
    • 0

どのくらい待つか


どのくらいの斜度か
によっても変わってきます

大して待たない
大した斜面じゃない
ならフットだけとすることがほとんど

大きな幹線道路と小道の用な感じで長い時間待つ
あるいは一瞬油断しただけで危険な斜度
こういう場合ならサイド引いて+ブレーキペダルに足を乗せておくだろう

何事も1か0かというほど単純じゃなくて
状況によって色々ですね
    • good
    • 0

万一に対して、サイド+フットがいいですね。

    • good
    • 0

サイドブレーキをかけて、フットブレーキは使いません。


フットブレーキをずっと踏んでいるのは、後ろの人が
まぶしい思いをするので、思いやりのない人です
    • good
    • 0

フットブレーキは坂道かどうかにかかわらず常に踏みます。


その上で、信号待ちが長ければサイドブレーキもかけます。
サイドブレーキしかかけないなんて怖くてできませんししたこともないです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています