
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
時と場合によりますが、信号待ちで停車している場合は、ギアを
Nにしてサイドブレーキを引くように教官から指示があります。
信号機のない横断歩道の場合は、ギアは1速のままでブレーキを
踏んで停車する事は認められています。
駐車時ですが、平坦であればギアはNにしてサイドブレーキを引
くだけで構いません。坂道に駐車する場合は、登り坂ではギアは
1速に入れサイドブレーキを引きます。下り坂の場合はバックに
ギアを入れてサイドブレーキを引きます。
これらは入校して教えられますので、入校前に覚える必要はあり
ません。
No.8
- 回答日時:
基本的には、
例えば単にエンジンが掛けてあるだけの状態なら、サイドブレーキは掛けてあり、フットブレーキはどっちでもいい。ギアーはニュートラルでクラッチは踏んでない。
(要するにドライバーは車から出る事もできる状態)
これが、走行途中だが例えば駅で人を乗り降りするのを待つ様な時は、フットブレーキはしっかり。サイドブレーキはどっちでもよくて、ギアーはニュートラルでクラッチは踏まない。
教習中の信号待ちレベルでは、私の教習所の時はギアーは1速に入れクラッチペダルはしっかり踏んだまま。フットブレーキもしっかり踏み、サイドブレーキは掛けてない。
ご質問者様が通われる教習所の現在のやり方に倣って下さい。
私は、これからMTを習いに行くよというかたには、次の3つのURLと共に、精一杯の応援をします。
• 半クラッチの扱い方
(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5694264.html)の No.14
• 坂道発進
(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8630287.html?sort=1)の No.8
• ギアーチェンジのタイミング
(https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5650880.html)の No.6
この3つのURLの内容を良く理解しておくと、教習所での指導員の言う事が良く分かり、上達が早いです。続けて指導員の言う通りに習っていって下さい。
MT車ライフ、
楽しんで下さい。
No.7
- 回答日時:
エンジンが回転しているときクラッチを切る、またはギアをニュートラルにしないとタイヤが回転しますね。
エンジンが回転、または停止している場合、クラッチを切る、またはギアをニュートラルにすれば、エンジンの回転伝わりませんね、エンジンの回転・停止に無関係でタイヤは回せます、ジャッキアップすれば手でも回せます。
坂のt途中では車が動き出します、ブレーキが必要ですね。
あとはご自分で考えてください。
No.6
- 回答日時:
自分は信号待ちの時は基本的にブレーキを踏み、クラッチも踏んだままでローギアにしていますね。
すぐに発進できるので。
ただあきらかに待ち時間がかかりそうな時は、そこからギアをニュートラルにしてクラッチを離している時もあります。
クラッチの足を休めるつもりで。
駐車時は、前に下って行きそうな所ではバックギア、後ろに下がって行きそうな所ではローギアに入れています。
No.5
- 回答日時:
#4です。
停車はいろいろ紛らわしいので念のため…
信号などで「停止」をする場合は、両手足が使えるのでブレーキペダルとクラッチを踏み、ギアはローに入れます。
(サイドブレーキもニュートラルも使わない)
No.4
- 回答日時:
停車措置はエンジンかけっぱの状態で、手足をハンドルやペダルなどから離している状態のこと。
クラッチを踏んでいては停車措置ではないので、ギアはニュートラルです。
もちろんフットブレーキを使わず、サイドブレーキをかけます。
駐車措置はそこからさらにエンジンを切ること。
車から離れたときに、車が転がりだす可能性を考えて、エンジンを切った後に安全性の高いギアを入れておきます。
普通はバックなんですが、上り坂の場合はバックしてしまうのを防ぐため前進するためのギア、つまりローです。
No.3
- 回答日時:
教習時代はクラッチ切って、ギヤを入れっぱなしでしたが
免許を取った今は、停車時はギヤをニュートラルにして
クラッチはリリースして、フットブレーキを踏んで停止しています
サイドブレーキは特に必要無く、引いても良いですが
フットブレーキは離さないで下さい
よく、AT乗りが横着ぶっこいて、停車時にギヤをPレンジに入れ
サイドブレーキを引いてフットブレーキをリリースする方
おられますが、それは絶対にやっては駄目な行為です
フットブレーキを踏む事により、制動灯を点灯させ後続車に
停車中だと言う事を知らせる為、サイドを引いても良いですが
フットブレーキはリリースしてはいけません
駐車をする際は、平地、又は下り坂の場合はリバースに
逆に上り坂の場合は1速に入れておきます
No.2
- 回答日時:
一時停止はフットブレーキを踏みっぱなし、或いはハンドブレーキ使用、
連続停車や駐車であれば、ハンドブレーキ使用、です。
バックギヤなどに入れておくと、
エンジンをかけた時に急に動きだしたりで、危険です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 つい先週くらいに車校にmtを取るために入り今日場内教習の3回目を終えたのですが、急発信や急停止、カー 12 2022/12/11 19:46
- ノンジャンルトーク ブレーキとアクセルの踏み間違いでどうしたら事故になるのか? 車が停止している状態ではブレーキを踏んで 3 2023/06/26 14:23
- 車検・修理・メンテナンス サイドブレーキについて。 11 2022/07/02 14:05
- 運転免許・教習所 車の運転について MT車をうまく運転するコツとか教えてください。滑らかに加速する方法とか、ギア変えた 6 2023/04/27 22:06
- 運転免許・教習所 MT車の運転について。 停止するときに ①アクセルペダルをもどす ②ブレーキペダルを踏む ③速度が遅 13 2022/04/22 11:39
- 運転免許・教習所 運転免許本免学科について教えて頂きたいです。 ギアが入っている状態で踏み込んでいた自動車のアクセルペ 3 2022/08/19 15:25
- 運転免許・教習所 MT車で、とてもゆっくり走るときにクラッチを踏み切ると思いますが、そのときにもし完全に車が止まってし 1 2022/05/12 19:10
- 車検・修理・メンテナンス MTモード付きATの車に乗っているのですが、発進時にMTモードに入れているつもりが普通にDに入ってい 3 2023/06/29 19:19
- その他(車) シームレスギアボックストランスミッション搭載車の減速 3 2023/06/09 17:55
- 運転免許・教習所 教習所の卒業検定に合格してしまいました。 10 2023/07/20 18:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マニュアル車について 停止中にずっとクラッチ踏んでると足が疲れるんですが、ニュートラルに入れておけば
運転免許・教習所
-
MT車の運転について。 停止するときに ①アクセルペダルをもどす ②ブレーキペダルを踏む ③速度が遅
運転免許・教習所
-
MT車でバックの時、半クラでバックしますか? 私はバックに対して慎重なのでギアをRに入れて半クラでバ
国産車
-
-
4
マニュアル車による減速方法
その他(車)
-
5
MTで3速で走行していて、前の信号で停止する場合、3速のまま停止して発進のためにそのまま1速にしたら
運転免許・教習所
-
6
マニュアル車のバックの仕方について マニュアル車の教習なのですが、バック時は半クラを維持しながらアク
運転免許・教習所
-
7
教習所でマニュアル車のギアチェンジの時に何キロなったら何ギアに変えると習いましたか??
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
ミッション車、この動作の場合、クラッチは踏む?踏まない?
カスタマイズ(車)
-
9
本免問題で、 「車から離れる時の措置として、ギアは平地か下り坂ではバック、上り坂ではローに入れておく
運転免許・教習所
-
10
mt車のギアチェンジした後にクラッチを離すと思うんですけどその時にアクセルは踏んでも大丈夫ですか?そ
運転免許・教習所
-
11
ニュートラルにしてブレーキ
カスタマイズ(車)
-
12
D+サイドブレーキで信号待ちしてもいいですか?
カスタマイズ(車)
-
13
MTで3速で走っていて次の止まる信号までスピードが落ちても3速で大丈夫ですか? また、そのギアに適さ
運転免許・教習所
-
14
平坦な道で減速予定時にニュートラル走行した場合の利点・欠点
カスタマイズ(車)
-
15
MTの半クラについて
カスタマイズ(車)
-
16
半クラッチの位置の探り方
カスタマイズ(車)
-
17
MT車での質問です よくアクセルを踏みすぎだと言われます アクセルに足を置いておく感覚でしょうか?
運転免許・教習所
-
18
教習所の教官の本音(担当したい生徒、したくない生徒)
運転免許・教習所
-
19
仮免の技能って普通待合室とかで合否待ちますよね? それで合格したか不合格か発表される感じですよね?
運転免許・教習所
-
20
アクセルなしでの断続クラッチはエンストしませんか?
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
mtで免許を取ろうと思うんです...
-
硬くて1速に入らない
-
1回1回クラッチを離す?
-
バイクで、5速で走ってる時信号...
-
MTで3速で走っていて次の止まる...
-
遊びが多い・・・ってなに?
-
YBR125のニュートラルが入りに...
-
NS1のことでまた質問です。 走...
-
ベスパ50s 運転方法について
-
停止の仕方
-
エイプ50のクラッチが切れないです
-
MTのバイクでギアを入れた状態...
-
職場でどのようにしてLINEの交...
-
鶏レバーがどんなに焼いても赤...
-
送別会で先輩のLINEが聞きたい
-
バイクの初回点検したいけど、...
-
乗用車発進時にキーキーと異音...
-
車のホイールナットで締めるボ...
-
タイヤのネジがオーバートルク...
-
HDD搭載型レコーダーのHDD交換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギアチェンジの時に「ガガガ・...
-
バイクで、5速で走ってる時信号...
-
mtで免許を取ろうと思うんです...
-
MTで3速で走っていて次の止まる...
-
停止中、ブレーキとクラッチを...
-
マニュアル車でギアが抜けなく...
-
クラッチを切らずにローギアに...
-
遊びが多い・・・ってなに?
-
ホーネット250に乗っております...
-
シフトミス 3速から2速にしよう...
-
シフトチェンジの方法を教えて...
-
バイクのギアが5速のまま無理や...
-
MTのバイクでギアを入れた状態...
-
1回1回クラッチを離す?
-
NS1のことでまた質問です。 走...
-
YB-1の操作方法について
-
シフトダウンがわかりません!!
-
MT車について クラッチの踏みが...
-
信号で止まる時にニュートラル...
-
ギアチェンジの時に異音が・・・
おすすめ情報