dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DからPに入れる際にサイドブレーキをかけて、フットブレーキを踏まずにPに入れてしまいました。
本当はフットブレーキを踏みながらのシフトチェンジですが、サイドブレーキをかけていたためかPに入りました。

問題ないのでしょうか?
それとも、あまり繰り返すと良くないでしょうか?
宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    ありがとう御座います。
    いつもは完全停止してからそのままフットブレーキを踏みながらPに入れて、サイドブレーキをかけます。

    以前に違う車で、若干動いている時に、恐らくフットブレーキを踏まずにPまたはDに入れて故障したことがありますので。

    今回も完全停止しており、駐車したところが平面だったためにサイドブレーキだけでも動きませんでした。なので、フットブレーキを踏んでいないことに気付きませんでした。
    考え事していましたので。
    改めて大丈夫でしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/12/25 22:35
  • どう思う?

    ありがとう御座います。
    私の順序が違っていました。
    いつもは完全停止してからのサイドブレーキ、そしてフットブレーキを踏みながらのPです。

    特に若干でも坂であれば必ずサイドブレーキを引かなければ、次にDを入れる際にギア?の引っ掛かりが気になりますので、負担にならないようにしています。
    意味ないでしょうか?

    私は電子化になっているような高価な車ではないのですが、かろうじてスマートキー、CVTの平成20年式です。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/12/26 15:09
  • どう思う?

    ありがとう御座います。
    私の順序が違っていました。
    いつもは完全停止してからのサイドブレーキ、そしてフットブレーキを踏みながらのPです。

    特に若干でも坂であれば必ずサイドブレーキを引かなければ、次にDを入れる際にギア?の引っ掛かりが気になりますので、負担にならないようにしています。
    意味ないでしょうか?

    私は電子化になっているような高価な車ではないのですが、かろうじてスマートキー、CVTの平成20年式です。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/12/26 15:11

A 回答 (5件)

フットブレーキだろうがパーキングブレーキだろうが同じブレーキです。

クリープ現象で進んでいなければ、どちらも同じことです。クルマが動いているとPレンジに入れた時のロックでクルマが少し傷むでしょうが、壊れるほどではないので気にしなくても良いでしょう。(ただし毎回動いているクルマをPレンジで止めていたら壊れるかもw)

停車中は、よく間違えている人がいますが、Pレンジのロックでクルマは止まっています。少しの坂でも、パーキングブレーキだと動いてPレンジのロックで止まっている状態になっています。なのでパーキングブレーキは掛けても掛けなくても、クルマにとっては全く関係ないくらいの違いでしかありません。(パーキングブレーキを掛けないとPレンジのロックで止まるまでに少し動くのを不快に感じる人が多いので、パーキングブレーキを掛けて”ゆっくり”Pレンジのロックまで動くようにしてるってだけなのです。)
    • good
    • 0

>意味ないでしょうか?


➡︎それは気にしなくてもいいと思います。
    • good
    • 0

>考え事していましたので。

改めて大丈夫でしょうか?
➡︎パーキングのシステムですが、今はミッションが電動でツメを出していると思います。
古い車みたいに、ミッションと直結ならば、力技でどうにでも出来ますが、今の車は電子化が進んでいるので、Pレンジのツメに高負荷が掛かると、ロックが外れなくなります。
そこが、問題になるはずなので、状況によっては、車止めが必須になるかも?
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとう御座います。

お礼日時:2022/12/26 17:41

それをやってる動画があるね


実際は安全装置が働いてるようです。

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとう御座います。

お礼日時:2022/12/26 17:40

問題ありませんが、サイドだけだと若干動いてしまうので、フットブレーキを踏んだままでの手順を心がけましょう。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!