![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_16.png?08b1c8b)
ずっとATに乗っていましたが、このたび念願のMT車を買いました。
(MTに乗るのは、免許取得以来10年ぶりです)
しかし、MTに乗るようになってから、緩い上り坂で止まった後、発進時、ブレーキから足を離した途端バックしてしまい、あわててサイドブレーキを引く……ということが多くなりました。
同じ場所でも、ATの時はバックしたことはありません(クリープ現象+トルクが大きい車だったせいでしょう)。だから、今まではそこが坂だとは認識していなかったのです。
傾斜がきつい、明らかに坂だとわかる場所なら、サイドを引くかどうか迷うことはないですが、上記のような坂かどうかわかりにくい場所だと、発進しようとしてバックするまで気づかなくて、ひやりとします。
みなさんは、こういう時どうしていますか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
少し車には悪いかもしれませんが、私は
発進する時、フットブレーキを踏んだまま、クラッチをややつながるぐらいまで戻します。
当然戻しすぎるとエンストしますが、半クラッチになりますよぐらいのちょっとです。
車が下がるのを少し押さえるためです。
精神的な焦りが車を下がらせます。平坦な道なら問題ないですよね。
同時にエイってやろうとすると焦るので、
1.ブレーキを踏んだまま、まずクラッチを戻す
2.それからブレーキをはなしてアクセルを踏む
2つのことを連続でやるって感覚です。
このスピードをドンドン短くなるようにしていけば、いいんではないですか?
あと、少しぐらい下がってもイイやぐらいの余裕を持って。。
回答ありがとうございます。
最初にクラッチを戻してから、アクセルなのですね。
どうしてもエンストが怖くて、クラッチを切ったままアクセルを踏みがちでした。
今度、後続車がいない時に練習してみようと思います。
No.9
- 回答日時:
迷うくらいであれば常にサイドを引くと良いと思います。
別に坂道でなくてもサイドを引く分には何の問題もありません。ただし、サイドを引くのが面倒であれば、よほどの坂道でない限り、サイドを引かずに発進しても良いと思います。もちろん少し後ろに下がることもあると思いますが、思っているほど下がっていないものです。(せいぜい数十センチ)通常後続車との車間は悠に1m以上離れているので、少しくらい下がってもあまり気にせず、慌てずに発進する練習を繰り返しているうちに、坂道を気にする事無く発進出来る様になります。私はよっぽどの事がない限り坂道でもサイドは引いていません。サイドブレーキは効きが弱いので、不意に追突されたときなど結構危険だと思っていたほうがいいです。回答ありがとうございました。
後ろに車がいるとやっぱり怖いので、当分はサイドを引いた坂道発進を
練習しようと思います。でも、いつかはサイドを引かずに発進できるよう、
がんばります。
No.8
- 回答日時:
#7の方と同意見です。
私はいつも(坂道でなくても)半クラにしてからブレーキペダルを離してます。
確かにかなり微妙なタイミングではありますけど・・・(^^;;
緩い坂ならば、これで下がりませんし、むしろ登坂します。
車に悪いかどうかですが、あまり参考にはならないかも知れませんが、
前に乗ってた車はこの運転方法で13万キロクラッチ無交換で問題なしでした。
ちなみに、坂道発進で後ろに下がるといっても、
やべ!って感じても、だいたい30センチくらいだと思います。
よほどのことがない限り後ろの車に接触することはない、
というぐらいの余裕があった方がよいでしょう。
もちろん、ぶつからないように気をつけて。
回答ありがとうございました。
10年ぶりのMT車で、なかなか半クラの感覚も思い出せずにいます。
普通の坂道発進もまだ怪しいので、しばらくはそちらを練習しますが、
後続車がいない時には、半クラを使う坂道発進も試してみようと思います。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_16.png?08b1c8b)
No.6
- 回答日時:
あんまり参考にはならないでしょうが、
私は軽箱バンに乗っているので坂道がキツかろうが
緩かろうがサイドブレーキを引いています。
(信号待ちなどの停車時もサイドブレーキ引いています)
こうるすと楽に坂道発進できます。(既にご存知だったらスミマセン)
<<ハンドブレーキ引いてある時>>
(1)クラッチペダルを徐々に戻す(半クラッチ弱)
(2)アクセルちょい踏む
(3)サイドブレーキ下ろしながらクラッチペダル戻し、アクセル踏む
すると下がらずに発進できます。
回答ありがとうございました。
普通の坂道発進、頭ではやり方はわかっているのですが、実際にやろうとすると
なかなかうまくいかないです。これからじっくりと練習しようと思っています。
No.5
- 回答日時:
AT、MTにかかわらず、停止するときはサイドブレーキを引く癖をつけるほうがいいと思います。
一般道での長時間のドライブの時の疲労の度合いが違います。また、信号待ちで追突をされた時などは、フットブレーキの場合は足が離れてしまうので、事故後に危険な場所に車が勝手に行って、さらに大きな事故になることがあるそうです。ちなみに、サイドブレーキを引く癖さえついてしまえば、その状態からの発信も一瞬で出来るようになります。回答ありがとうございました。
そうですね。ATの時は左足が楽でしたが、今は左手・左足がかなり疲れます。
追突された時のことはまったく考えていませんでしたが、言われてみれば
そうですね。気をつけたいと思います。
No.4
- 回答日時:
特訓しましょう!
問題意識を持って練習すれば10回も練習すればどんな坂道でも軽々と発進できることかと思います。
ちなみにMT車ならば停止する瞬間にブレーキペダルを踏む力を「すっ」と抜くとショックなく停止できます。これをやると同時に止まった場所が上り坂か下り坂か、また傾き具合も分かるので次の発進の時の心構えもできると思います。
私は坂道発進ではサイドブレーキを引くのが面倒なのでついヒール&トゥー発進をしてしまいますがあまり他人にはお勧めしていません。
回答ありがとうございました。
なるほど、ブレーキの抜きで道の状態を知る方法もあるのですね。
勉強になりました。当分は普通の坂道発進を練習するつもりですが、
いつかはサイドを使わずに発進できるようになりたいと思います。
No.3
- 回答日時:
傾斜の緩急にかかわらずサイドブレーキを引いた状態から
の発進でいいのでは?
車の運転は、車の性能と自分の運転技量を考慮した上で、できる限り
安全運転に尽くすべきと考えます。
坂道でブレーキを踏んだ状態から、すばやく半クラッチにしてアクセルを
踏むことができないなら、サイドブレーキを使用して発進したほうが
安心、安全でしょう。
別にサイドブレーキの使用は恥ずかしくもなんともありません。
バックしてしまって後ろの車にぶつけてしまうことのほうが
よっぽど恥ずかしいです。
回答ありがとうございました。
MTに乗り換えたばかりで、まだ車に乗っているというよりは
「乗せてもらっている」ような状態なので、当分は無理せずに
サイドを引いた坂道発進を練習しようと思います。
No.2
- 回答日時:
そおですね~
僕の場合だと明らかに緩い傾斜に見えている
場合はサイドブレーキ引かないですね
クラッチから足を離しつつブレーキからも足を離し
すかさずアクセル踏めば下がることもないですし
でもこれも慣れでしょうから慣れるまでは
ちゃんとサイドブレーキ引いたほうがいいのかも
しれないですね。
回答ありがとうございました。
ちょっと坂道発進のことを調べてみた時に、サイドを使わない坂道発進も
あると聞いて、どうやるんだろうと思っていましたが、やはりクラッチ・
ブレーキ・アクセルのタイミングの問題なのですね。
ちょっと難しそうなので、まずは普通の坂道発進を完璧にできるように
していこうと思います。
No.1
- 回答日時:
しばらくマニュアル車には乗っていませんが、昔を思い出して。
マニュアル車のときには、停車時には常にサイドブレーキを引いてました。
フットブレーキで停車した後に、ギアをニュートラルにして、サイドブレーキを
引く。
まあ、私の場合、最初がマニュアル車だったので、道を覚えるついでに、そこが
緩い坂かどうかも覚えていたでしょうから、その逆だと、体が覚えるまでが大変
かもしれませんね。
回答ありがとうございました。
MTに乗る人は、普通の道でもサイドを引いて停車する方が多いのですね。
私も当分は、坂かな?と思う場所ではサイドを引いて発進するようにしようと
思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 今のMT車は昔より進化してますか? 10 2022/03/28 12:46
- 運転免許・教習所 AT車の限定解除について質問があります。 MT車の運転や技能検定は難しいですか? 今現在、3時限目の 11 2022/07/12 21:43
- 国産車 今日、前の車が「MT車です。●●」みたいな、MT車をアピールするステッカーが貼ってありました。 5 2023/05/25 21:22
- 運転免許・教習所 AT限定免許は廃止してもいいのでは? 27 2022/09/19 10:24
- 運転免許・教習所 つい先週くらいに車校にmtを取るために入り今日場内教習の3回目を終えたのですが、急発信や急停止、カー 12 2022/12/11 19:46
- 運転免許・教習所 MT車の運転について。 坂道発進のことなのですが、 坂道発進をして、頂上付近まできたらアクセルペダル 5 2022/05/14 00:47
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 3 2022/06/14 12:32
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 5 2022/08/04 22:29
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 5 2022/07/13 19:49
- 運転免許・教習所 狭い道で対向車が来た時に、親に運転を交代してもらったら違反になりますか? 6 2022/11/06 18:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
マニュアル車のバックの仕方について マニュアル車の教習なのですが、バック時は半クラを維持しながらアク
運転免許・教習所
-
左折時クラッチは繋いだ状態で曲がる方がよいですか?
その他(車)
-
mt車でちょっとの坂でも下がるんですけど発信の場合アクセル踏んで半クラで発進なんですけどそれだと下が
学校・仕事トーク
-
-
4
坂道発進の時、後ろに下がってぶつかったら・・。
カスタマイズ(車)
-
5
MT車でバックの時、半クラでバックしますか? 私はバックに対して慎重なのでギアをRに入れて半クラでバ
国産車
-
6
MT車で、上り坂でジリジリと前進するコツ
カスタマイズ(車)
-
7
教習所でカーブを曲がるときは2速で直線を走っていた場合1速に落とすんですか? また角度が急な左折の場
運転免許・教習所
-
8
MTの2速だとどれぐらいスピードを落としても大丈夫でしょうか? また、スピードが落ちてエンストしそう
運転免許・教習所
-
9
教習所でマニュアル車のギアチェンジの時に何キロなったら何ギアに変えると習いましたか??
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
MT車の坂道発進(サイドブレーキ無しの場合)
国産車
-
11
卒業検定って路上で行うと思うんですけど、卒業検定でも坂道発進、S字 クランクなども行うんでしょうか?
運転免許・教習所
-
12
MT車ハンドブレーキなしの坂道発進
運転免許・教習所
-
13
自動車学校でオーバーする人はどれくらいいるんですかね? 私の友達何人かに聞いたところ、相当下手じゃな
運転免許・教習所
-
14
MT車、ちょっとだけ傾斜のある右左折
その他(車)
-
15
今自動車学校に行ってるんですが一段階でなかなか進まないです。今5時間したんですがまだ左折をしています
運転免許・教習所
-
16
アクセルなしでの断続クラッチはエンストしませんか?
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オートマチック車のチェンジレ...
-
D+サイドブレーキで信号待ち...
-
AT車でギアをPにしてもタイ...
-
サイドブレーキが凍結した!
-
踏み込み型のサイドブレーキに...
-
最近のAT車を駐車する時に、サ...
-
足踏み式サイドブレーキを力い...
-
atです。赤に信号が変わったと...
-
車のサイドブレーキの中にもの...
-
洗車後の後輪から異音がする。
-
オートマ車での坂道発進について
-
車はエンジンを止めていても、...
-
作業用制動装置について
-
サイドブレーキのランプが付き...
-
アクスル交換について
-
三菱のミニキャブのサイドブレ...
-
寒い夜のサイドブレーキかけて...
-
自動車が坂道でサイドブレーキ...
-
AT車の運転動作順序について
-
FF車でのバーンナウトはサイド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車はエンジンを止めていても、...
-
D+サイドブレーキで信号待ち...
-
AT車でギアをPにしてもタイ...
-
踏み込み型のサイドブレーキに...
-
足踏み式サイドブレーキを力い...
-
最近のAT車を駐車する時に、サ...
-
車のサイドブレーキの中にもの...
-
寒い夜のサイドブレーキかけて...
-
サイドブレーキのランプが付き...
-
オートマチック車のチェンジレ...
-
車(ハスラー)に乗ってて 昨日...
-
パーキングブレーキがない車の...
-
AT車の運転動作順序について
-
フォークリフトのサイドブレー...
-
洗車後の後輪から異音がする。
-
サイドブレーキを解除出来ません。
-
車にイタズラをしてブレーキの...
-
サイドブレーキが凍結した!
-
日産ノート e12に乗っているん...
-
オートマで坂道で信号待ちする...
おすすめ情報