
お世話になります。
久しぶりにミッションの車に乗ることになりましたが、
1点不安なことがあります。
最近、車間距離をとらず、
ピッタリとくっついて停車している後方車多いですよね?
恐くて、前に進んでコチラから距離をとっても、
また、ピッタリとくっつけてくる・・。
オ-トマなので、そうなのだろうと思いますが、
もし坂道発進のミッション車の操作で
やむおえず後ろに下がってしまい、後方車にぶつかったら、
やはり停まっている車にぶつかったということで、
全面的にこちらが悪くなるのでしょうか。
それとも、車間距離を取らなかった後方車が悪くなるのでしょうか。
友人に聞くと、
「後ろが100%悪い」説と、
「停車しているのにぶつかるのはどんな状況でも悪い」説があります。
本当のところはどうなのでしょうか!?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
動いた方に過失があります。
停止時にはサイドブレーキをしっかり引いておいて、発進時に半クラッチでつなぎながら、前進を始めたところでサイドブレーキをゆっくり解除すれば、MT車は1cmも下がりませんよ^^。急坂などでは、AT車でも下がってしまうケースがありますが、習得すればAT車よりもずっと有利です。
決して難しい技術ではないので、少しの練習で習得できます。コツは、「決してあわてず、落ち着いて操作する」ことです。エンストしたって大丈夫です。追突されたら後続車の過失なんですから。
意図的にピッタリ詰めてくる車がいますが、私の場合は直前にバックギヤに入れて、後進灯を点灯させています。言うまでもありませんが、後続車が止まったらギヤは1速に。
素敵なカーライフを^^
No.7
- 回答日時:
車間距離が数センチ~30センチとかいうレベルならば
後車にも少なからず問題がありますが
運転が未熟だからといって後退してしまった
事による事故の責任が軽減されるものではありません
運転免許とはそういう技量を持っているということで
与えられるものです
未熟であるならばマニュアルを乗らない、
後車に警告を促す(へたくそなので車間をあけてくださいなど)注意書きを掲示するなどする必要があります (そういった同義的義務が発生するという解釈)
No.5
- 回答日時:
車間距離不保持は、道路交通法でも走行中の車について述べられていますので、停車時の車間はどれだけとるとか決まりがないようですので、後退した車に過失があるのではないでしょうか。
私も初心者のとき、実際に下がったことが一度あり、そのときは、後方の車が、多分、初心者マークだと思って空けておいてくれたお陰で、クラクション鳴らされるだけで済みました。真剣に、坂道発進時後退注意のステッカーが欲しいとか思いましたが、それなら運転してること自体危険なので、乗りこなせばどうにかなると思って、なんとか今に至っています。
発進のとき、ご心配なら、バックギアに入れて、ランプを点灯させると、下がるの?と後ろの車が思って、発進を遅らせてくれるのではないかと思います。やったことはありませんが。
No.4
- 回答日時:
交通事故の場合、はっきり白黒がつく場合が少なく、お互いに悪いところがある場合が多いものです。
このため、悪い比率に従って、それぞれが責任を負担するのが通例です。下記参考WEBには、自動車同士の例は無いのですが、自動車が後退してきて、歩行者をはねた場合の事例があります。この場合でも、歩行者に一定の注意義務が生じています。このことから、(1)後方の車が車間距離を、常識的な寸法を逸脱したレベルで縮めた場合
(2)更なる後方には、まったく車が無く、前方の車が後退してくることを明らかに予見でき、回避できる余裕がある場合
などでは、ぶつかられた側も過失0%にならない可能性があると思います。
もちろん、混雑する交差点で、適正な車間距離を空けていたのに、後退してぶつかってこられた場合は、相手が100%過失になるでしょう。
参考URL:http://www.kansaihokenlife.co.jp/part/which/whic …
No.3
- 回答日時:
どちらが悪くなるのかは知りませんが、
後ろの人に運転が未熟であることを
なんとかして知らせたですね。
初心者マークとかは、オートマかミッション車かの
区別がつかないからあまり効果がないかも
しれませんね。
坂道で停車する前にポンピングブレーキを多用
(初心者と思わせる)したりハザードを
つけて見たり(何かあったと警戒させる)
工夫してみてはどうでしょう。
まぁそういうことをやるよりか
坂道発進になれるほうが早いような
気はしますけど。
坂道発進のときちょっとふかしぎみに
するとがっくんがっくんきて
後ろの人も危険だ!と気づくかも
しれませんね。
No.2
- 回答日時:
後ろのクルマが完全に停止しているのに、あなたが下がってぶつかったとすれば、当然100%悪いです。
あなたが動かなければ絶対にぶつからないのですから。自信がなければ、じっとしていればいいのです。後ろのクルマは工夫して発車するでしょう。(怒鳴られるかもしれませんが。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
一家で一台
-
カーセックスしたことあります...
-
サンシェードは銀色 絵柄 ど...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
車の乗り換え時期
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
高速道路から一般道に下りる際...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
兄が頭おかしいんです。
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報