プロが教えるわが家の防犯対策術!

「私なんて生きる意味がない」と10代の子供に言われたら何と答えますか?
ちなみにその子はいじめられていたり、勉強ができないとか友達がいないとか、そういう劣等感や自己肯定感が低い子ではありません。どちらかといえば、自分はやればできる、と自信を持っている子なんですが、生きる意味を見出せない、早く死にたいと考えています。
「生きる意味なんて誰だって分からない。年老いて自分の人生を振り返って初めて気づく、そんなものじゃない?」と言ったことがありますが、今、生きる意味が欲しいようです。
どのような言葉を掛けたらいいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ちなみに現在、大学病院の精神科に入院しています。

      補足日時:2023/09/19 23:25
  • お礼にも書いているので繰り返しになりますが、補足させていただきます。

    文面ではなかなか伝わらないと思うんですが、甘えで言っているのではないのは確かです。その程度なら精神科に入院したりしません。大人を言い負かすことができるくらい、論理立てて物事を説明できる能力もあります。しかし生きる意味を見出せなくて精神的に不安定で、以前は死のうとしていたし、拒食や過食を繰り返しています。
    この点を踏まえて回答をお願いします。

      補足日時:2023/09/19 23:54
  • >特別じゃないと愛されないと思っていない人は摂食障害にならないんですよ。痩せているという特別なところに執着しないんですよ。

    これに関して補足させてもらうと、娘の場合はプライドが高く、痩せていない自分が許せない、という意識があったのだと思います。自己愛の屈折系?

    No.26の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/09/21 11:30

A 回答 (31件中11~20件)

生きる意味は、自分で創るんです。




宗教が支配していた時代には
生きる意味は、神が決めていました。

具体的には教会ですね。

しかし、神は死んだのです。

神が死んだ以上、生きる意味は
人間が作り出さねばなりません。

こういう考え方を、実存主義と言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実存主義、懐かしいですね。
自分はボーヴォワールの「人間について」という本が好きで、子供にも渡したんですが、読まなかったようです。

お礼日時:2023/09/20 15:44

生きる意味を理解するのと理解しないのとでは


日々の生活の中にその違いが出てきます。

一つの目標を持っているのと
目標が無いのとの違いと同じで
目標があれば、その方向に進もうとします

生きる意味の理解とは
自分がなぜこの世界に来たのか
生きて何をしようとしているのかの理解です

これを理解する事で、人生の岐路に立った時に
どちらの方を選択するかは
生きている意味を理解しているのと
理解していないのとは違うと言う意味です。

例えば
誰かに嫌な事をされた・・・とします
この時、自分の生きている意味を理解していない人は
なぜこの人はこんな事をするのかと言って
相手を憎んだり、反撃に出たり、周りの人に同調を求めて
愚痴や文句を言ったりしています。
多くの人がこちらですが・・・

この時
自分の生きている意味を理解していると
なぜ自分はこう言う事を嫌だと感じるのか・・・
なぜ自分はこの言葉に反応するのか・・・
なぜこのタイミングでこういう事が起こるのか・・・
今は何を学んでいるんだろう・・・等について
考えるようになって行きます。

これは、人生そのものが学びであることを理解しているから
出来る事なんです。
自分の思考の原点を考えよう(見つめよう)としている行為で
原因を相手の方(外)に求めていない状態ですね
自分の内面に原因を求め改善しようとしていきます。
この状態を「内観」の出来る人・・・と言う事になり
この人は、人生とはどういう事かも理解して行き
大きな問題も起きなくなっていくようになっています。

理不尽だと思える事をされても
そこには何かの意味があって、
そこに自分の学びがあって
その事は自分の成長には必要な事で
その事を経験する事に意味が有ると・・・と解釈するのでは
その後の生き方が大きく変わって来ます。

生きる意味を理解出来ている人と
理解できていない人での生き方の違いがここからでてきます
理解できている人は
人を憎まないようにしようとして行きます。

誰かを憎んで生きている人や
恨み、妬み、不平、不満、愚痴、泣き言、悪口の多い人は
陰極のエネルギーに満たされ
運命的にも悪くなる方向に向かうという事を
理解できているからですね・・・。

自分は何を学んでいるんだろう・・・と考えて行く人には
相手に対する憎しみは無く、起こった現象を冷静に受け止めて
冷静に自分の言動を反芻しながら自分の何かを変えようとして行きます。

この方法なら、
相手の事を憎まずに生きて行ける事を知っているからですね。
憎しみは憎しみを生みこの連鎖が止まらない事も理解できているからです。

この差が大きいという事ですね
この差で、心の成長が大きく違ってきます。

成長していった方が、生き易くなり
大きな問題も少なくなって行く方向にあり
生きている意味の理解もさらに深まって行きます。

生きている事の理解とは
こう言う所にありますよ!

ちょっと難しかったですかね・・・
どちらに進んだら良いのかと言う方向性が見えている人と
見えていない人の違いだという事です。


その目標とは「心の成長」の話しなのですが
「心の成長」に意味を感じていなかったら
「心の成長」なんて、どうでもいい話になってしまいます。

では「心の成長」がどうして必要なのかと言うと
人類が社会をより安全に豊かな社会を築くために必要な
大きな要素になっています。
社会に安全と豊かさが無くなると、危険な事が多く起こる社会にもなります。
後進国がこういう世界になっていますね。

心の成長が有る程度のレベルで、起こる事で
社会は安全で豊かな社会を築いています。
これが先進国ですね。

先進国の治安はなぜ守られていると思われますかね・・・
これは、住民のある程度の「心の成長」が成し遂げている
成果でもあります。

この心の成長と言うのは、生きている意味に繋がっている
と言う事の理解にはまだなっていないから
こう言う質問になっていると思います。

生きている意味等
https://alcyon.amebaownd.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「生きる意味がわからない」というのは、社会や誰かに不平や不満、憎しみがあるからそう思っているわけではないんです。むしろ自分は恵まれて生きてきたと、彼女(子供)は思っています。そして、そう思うに至ったのは、彼女の内観に照らしてのことです。
不平不満があるわけではない人間に、それでも生きる意味がないと思っている人間に、どうやったら生きる意味を伝えられると思いますか?

お礼日時:2023/09/20 17:53

ここは、回答者さんの悩み相談では無くて、


質問者さんの悩みを相談する所なので、
自分の事で質問者さんを責めるのは違うと思うけどなー。
子供がそうなる事の悩みって、とても繊細なんですよ。親がこうすればならなかったとか、
勿論親の責任も多少はあるし、それは
ケースバイケースだと思いますけど、
本人の持って生まれた性格とか、外からの
ストレスとか原因は様々なので、息子を思うからこそ悩んでる人をそんなに責めないであげてください。恨むなら自分の親に言ったら良いと思います。親ってそうなった子供を見て
罪悪感感じてると思いますよ。いわれなくても。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます笑。

お礼日時:2023/09/20 15:47

>本気で死ぬなら自分も死ぬ覚悟です。


それは周りに迷惑を考えていない、ホントにストレッサーであった俺の親と同じことを言ってる。反面教師ではない。迷惑かけられた側の子どもからの意見だ。自分が被害者ヅラして自分がいちばんかわいそう、こんなに努力してるのに、と言う。どこが?って子ども心に思った。結局最後は逃げるんじゃん。ちなみにまだ俺は落ち着いてるとはいえ、姉のことは続いてるんだけど。昔ではなく今なんだな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたの親がそうだったという話ですね。
少なくとも私は逃げないし、こんなに努力しているのになどと言ったことはないし、言うつもりもない。子供に対してそう思ったこともない。
なんで憶測で決め付けて相手を否定できるのか、不思議です。こういう人もいるという、(反面教師として)勉強になります。
それはさておき、お姉さんの話を聞けたのは良かったです。ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/20 14:43

>真摯に質問に向き合って回答している人も。


>実際にそういう回答を頂いたこともあります。

しかしそれはたった数行だけの限定的な文字情報だけで判断し、何の責任もない素人判断ですよね。きちんと対面で診察を行っている有識者判断よりもそちらを信用するというのでしょうか。

何となくですが質問者様に同調し寄り添ってくれるような回答を求めているだけではないでしょうか。そういうのって心の弱みに付け込む感じでそれを信用するのって凄く危険な感じがするのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやですから、診断や治療してくれと頼んでいるわけではないんです。親として子供に何と答えるかを聞いています。
先程も書いたように医者とも話し合っているし、客観的に現状を判断できているので、心配はご無用です。医師の治療方針と今回の質問は全く別です。

質問に「真摯に向き合う」ことと「同調する」ことは明らかに異なりますが、あなたにとっては同じなんですか?「同調だけを求めている」のではないことは、これまでの流れで分かりそうなものですが。

お礼日時:2023/09/20 15:15

皆様の質疑応答も含めて読ませて頂きましたが、ぶっちゃけこのサイトでは自殺願望など解決出来ないと思います。



ココの回答者は私も含めそこら辺の暇を持て余した一般素人に過ぎません。せいぜい似たもの同士で傷を舐め合う程度です。

結論としては、ケチって無料QAサイトなんかで解決しようとせずにちゃんと有識者、医師の判断に従って下さいとしか言いようが無いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたを含め暇つぶしの人は多いでしょうし、実際良く見かけます。が、そうでない人も確実にいますよ。真摯に質問に向き合って回答している人も。実際にそういう回答を頂いたこともあります。
大学病院の医師と何回か面談して、時間をかけて話合っています。開業医に通院していた時も、しっかり話してくれる先生だったので、話してますよ。
でも身体のように症状が目に見えるわけではなく、心の問題は医師の判断に従ったからよくなるというものではないんですよ。

お礼日時:2023/09/20 11:26

分からない。

それを考えるのが生きるってことだよ。


精神病は、本人が自分は精神病だと自覚し、治りたいと本気で願い、治ろうとしないと治りません。
医者や薬は、患者の治る意志の手助けをしつつ、安全を守ることしかできません。
医者が治してくれないではなく、本人が治ろうとしていないのです。

理屈で納得させようとしても、全部否定してくるから無理です。
心が壊れているから、人の心を受け入れないのです。

自分の心が壊れてる、辛い、治りたい。
と本人が自覚しないと。
周囲の人は、患者の理屈に巻き込まれないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りです。本人が治ろうとしなければ治りません。
患者ではなくて、私の子供です。
本人は必死で理屈付けようとしていますが、嵐のような混沌です。それを遠ざけて見ていても、何も核心に触れ得ないので、あえて巻き込まれようと思っています。

お礼日時:2023/09/20 14:50

君は俺を最低と言うが、いずれ厄介な子を捨てる気なんだろ?死ぬと言わなくなったら。

姉もそうだったが、親の姿勢を見抜いてんだよね。姉は本気で言われたかったんだよな。親は聞き心地の良い言葉でその場を脱し、入院してる方が楽だと言ってたわ。精神科入院の時、救急車に乗らなかったもの。世間に見られるのを嫌がった。
俺は姉に街で暴れた時「死にたい」と言われた時、「わかった、死ぬとこは見届けてやる。ただし恨むぞ。」と言ったことがある。もうしんどいから好きにしろと。姉は黙ってたわ。酷いとは言われなかったな。30年経っても、あの言葉は後悔してないし、逃げやヤケクソでもなかった。
君の言うように狂ってても冷静だぜ。全部言われた言ったことは覚えてる。だから、上っ面の質問だし、先の返答でも書いてある、放り出したい希望もバレてるはずだ。
それが君の正体だよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっと、まともな回答してくれましたね。
ただ捨てる気なんてないですよ。本気で死ぬなら自分も死ぬ覚悟です。いや、軽々しくこんなこと言うべきではないですね。少なくともこれまで向き合ってきたし、これからも向き合います。
精神病を取り巻く状況は30年前とは随分違います。世間体とか恥とかではなく、誰にでも起こりうることとして社会の認識も変わってきています。
それにしても「上っ面の質問」「それが君の正体」などと、何で勝手に決めつけてマウント取らないと気が済まないんですかね?こうはなりたくないという反面教師を演じてくれているんでしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/09/20 08:16

それは辛いと思いますし自分は本人ではないのでそんなこと


言われたらどうしたらいいのかも分かりませんね。

気持ちの問題なのでお金では解決できないので難しいと思い
ますが、自分も生活のために毎日働き気がついたら50歳を過
ぎていますが何のために生きてると聞かれてもいい返答が思
いつきません。

本人が一番辛いと思いますが何とか病気を克服し社会にでて
自分で生活ができるようになるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正直な気持ちを書いて頂き、ありがとうございます。私も何と言ったら良いのか、分からないでいますが、どうにか自立できるように、それまで支えたいと思っています。

お礼日時:2023/09/20 07:32

いじめが学校で起きた場合は指導を行う教師に


能力不足と思うことです。
「行きはよいよい
帰りは怖い
怖いながらも
通りゃんせ」という
歌の世界という気もする。

教師も時代の流れで
威厳を失い
サラリーマン化
してきたと
感じませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/09/20 00:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています