
50代夫婦です。
墓参りのことでご相談です。
ちなみにどちらも親は既に他界しています。
夫の家は元々親戚づきあいの濃い家なので
親がいる時から家族みんなが頻繁に集まるような家でした。
昔ながらのお父さん中心の家で、「親父の言う通りにしないと面倒だから」と
週末同居かというぐらい帰ってました。
しょうがないかなと割り切ってやってたのでそれはいいんです。
今度は夫が墓参りに頻繁に帰るようになり(実家の近く)
私も必ず同行するよう言われます。
夫的には、墓参り=親に会う という感じらしいです。
年に10回以上は帰るでしょうか・・正直言うと
体調が悪かったり(現在更年期等で色々悪い)
大雨だったりすると、行くのが億劫で。
墓が山の上で、延々と歩くのもきつい。
そもそも親はもういないので、無理してまでのモチベーションがないです。
盆は3回行くことになるのですが、去年熱中症になってしまい
1回にさせて欲しいと言ったところ夫が腹を立てて
ひと月無視され(結局盆は行かなくていいとだけ言われました)
そしてその後、墓参りは夫が黙って1人で行くようになりました。
私は墓参り自体は好きですが、義務とか絶対とか思ってないので
行ける範囲でいいと常々思ってます。
マストはお盆と命日ですが、それも体調が悪ければ
無理することはないと思います。
夫は年間計画で墓参りの日程を決めていて絶対です。
高熱等で体調不良で行けなかった時もしばらく無視されます。
今後どうしたらいいですかね・・
ものすごく行きたいわけではないけど(ちなみに夫の地元まで片道1時間)
全く行かないのもどうかと。
明日行くのかなと思って聞くと「1人で行くから」と言われます。
お墓は大事だけど、親はもういないので
来るなと言うならこのままでいいか、とも。
どうするべきでしょうか?
ちなみに夫は話し合いは全くできない人です。
(あーもういいと言って話し合いは避ける)
そう考えると、このまま?

No.18
- 回答日時:
行かなくていいと言うなら、行かなくていいのでは?とは思います。
あなたがたまには行かないと居心地が悪いと思うなら、旦那さんと一緒ではなくひとりで行ったらいかがでしょうか。
話し合いがまったくできない極端なおじさん。まともに相手にしても疲れるだけだと思います。(他人様の旦那さんにすみません)

No.16
- 回答日時:
旦那は旦那でひとり墓参りに好きな時にいてもらいましょう。
あなたは?
あなたはあなたで好きな時にあなたがいきたいときに「ひとりで」墓参りに行きましょう。
ひとりでいくっていうんだから、そうすればいいのです。
まるですねた子供です。
私は58歳。
あなたの夫と同じ世代ですが、「歳」のせいではないですよ、その頭の固さは。
No.14
- 回答日時:
亡きお父様の呪縛から離れられないのですね。
気に食わないからって無視するような人にはそれなりの対応が必要です。
夫が弱っている時に同じ事をしてやりましょう。そうしないと一生気付きません。
お墓参りはお盆と年末、余裕があれば、命日の3回でよろしいのでは?
No.13
- 回答日時:
私が貴女なら・・・・・
とうの昔に別れてますわ。
何事も自分本位で聞く耳持たず。これは明らかに配偶者の
人格を無視した暴力的支配なので、私なら絶対に耐えられ
ませんわ。
それに50過ぎのおっさんが今更話し合って改心する事など
絶対に有り得ませんので、粛々と離婚の手続きを進める事が
貴女の幸せだと思いますわ。
出来れば弁護士を立てて財産分与等の法的手続きを盤石な
ものとし、全ての準備が整い次第、黙って離婚届に署名・
捺印させればよろしいですわ。
貴女には未だ、沢山の時間が残ってますわ。
さすれば身も心も軽くして、人生の折り返し点をすっきり
爽やかにお迎え頂きたいと思いますわ。
ホントですわ!!

No.11
- 回答日時:
体調が悪いときは別にして、可能な限り夫の言うとおりにすべきです。
あなたが行きたく無い理由のひとつは、「親はもういない」と、言うことをあげられています。
お墓に参る、と言う事はこの世に居ない人への色々な想いを捧げたり、亡くなった人が子孫の気持ちの中で生き続けられるように、様々な意味を内包しています。
身体が見え無い者は無い物である。と、言うのは人間を物としてしか見ないタイプの人の考えです。人間は精神というとても大切なものを有しています。肉体は死ねばそれまでですが、精神は子孫の心の中で一定の期間生き続けるものです。だからお墓参りなのです。
No.10
- 回答日時:
気に入らないと無視をする、というのはDVです。
「無視すると相手が萎縮する、びくびくする、俺の顔色を伺ってくれる、俺の思い通り動いてくれる」などと認識しているからやることなので、
そういうことをするならむしろこちらが無視してやりましょう。
旦那さんが怒ってようがなんだろうが趣味や友人と遊ぶなど楽しく暮らしてやればいいんです。旦那さんがムスッとしてる横で、テレビ見て大笑いしてやりましょう。具合が悪いときも「ごめんね」とか絶対言わない。まるで一人暮らしのように粛々と休むだけ。具合が悪いのは仕方ないことなんだし、むしろ配偶者が具合が悪いのに辛く当たる方が悪い。
同居のお子さんはいらっしゃいますか?もしいれば何かあったときの証人にもなるし味方にもなるんですが。
また、同居の方がいる場合は、急に態度を変えることで不安になったり家庭内の空気が変わったりするので予め旦那さんに対して態度を変えることとその理由を伝えてください。
少しでも安心して毎日を暮らせますように。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) お互いバツがあり先日再婚しました。 夫と私は同じ歳。お互い前婚の際に子供あり。 私の子供は成人してお 3 2021/12/15 07:16
- 夫婦 夫にずっと無視されてます 14 2023/07/29 10:32
- 子育て 嫁実家の近くかor夫婦の通勤の中間地点か 3 2021/10/27 10:19
- 夫婦 妻の親について 共依存? もう少しで結婚1年目になる夫婦です。子供はいません。 タイトルの通り、妻の 4 2021/11/05 12:41
- 離婚 あなたなら離婚しますか? 16 2021/12/16 14:57
- 夫婦 小姑の妊活 6 2021/11/25 08:50
- その他(結婚) 親への結婚挨拶 9 2021/11/18 14:09
- その他(家族・家庭) 娘(※23歳)が同棲相手に暴行を加えられました。 5 2021/11/24 07:20
- その他(家計・生活費) 【長文】遠回しに「俺の金アテにしないでね」と言われて・・ 6 2021/11/22 18:05
- その他(妊娠・出産・子育て) 出産の頃に引っ越しがあり、里帰り出産したくない場合のやり方 1 2022/02/01 13:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻の実家のお墓参りに夫が行く...
-
お墓参りでのやりとり
-
今日お墓参りしてきました。 は...
-
お墓参り 突然行きたくなる
-
亡くなった恋人のお墓参りについて
-
お墓参りについて質問です お墓...
-
来月、家族を亡くして一周忌に...
-
メールアドレスのicloudはiClou...
-
明日、元上司の父親のお通夜が...
-
お盆休みはありますか? お盆休...
-
日本の旧暦の1月1日は、何月...
-
習い事の先生。中元歳暮をもら...
-
ピアノ教室の先生へ贈り物
-
こんばんは~!! お盆休みに入り...
-
お盆進行って?
-
ピアノの先生へのお中元・お歳暮
-
干支の区切りっていつですか?
-
表札が落下!!割れてしまった...
-
抹茶のたて方について
-
■■お中元、お歳暮、の「お」は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻の実家のお墓参りに夫が行く...
-
お墓参り 突然行きたくなる
-
夢枕に人が立ってたら・・
-
実家のお墓参りに行くと、決ま...
-
亡くなった恋人のお墓参りについて
-
お墓参りでのやりとり
-
お墓参りに行きたくない(ご先祖...
-
来月、家族を亡くして一周忌に...
-
主人が私の実家の墓参りを嫌が...
-
極端な夫 どうすれば?
-
お墓参りで父方と母方のお墓が...
-
今日お墓参りしてきました。 は...
-
結婚後初めての墓参り
-
夢の話・・・
-
体調悪い時にお墓参り
-
お墓参りに行かないとバチが当...
-
お墓参りについて…お願いします。
-
なんで日本の怪談話は夏にしか...
-
彼氏の母親が亡くなりました
-
運を強めたり、高くしたりする...
おすすめ情報