dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50代夫婦です。

墓参りのことでご相談です。
ちなみにどちらも親は既に他界しています。

夫の家は元々親戚づきあいの濃い家なので
親がいる時から家族みんなが頻繁に集まるような家でした。
昔ながらのお父さん中心の家で、「親父の言う通りにしないと面倒だから」と
週末同居かというぐらい帰ってました。
しょうがないかなと割り切ってやってたのでそれはいいんです。

今度は夫が墓参りに頻繁に帰るようになり(実家の近く)
私も必ず同行するよう言われます。
夫的には、墓参り=親に会う という感じらしいです。
年に10回以上は帰るでしょうか・・正直言うと
体調が悪かったり(現在更年期等で色々悪い)
大雨だったりすると、行くのが億劫で。
墓が山の上で、延々と歩くのもきつい。
そもそも親はもういないので、無理してまでのモチベーションがないです。

盆は3回行くことになるのですが、去年熱中症になってしまい
1回にさせて欲しいと言ったところ夫が腹を立てて
ひと月無視され(結局盆は行かなくていいとだけ言われました)
そしてその後、墓参りは夫が黙って1人で行くようになりました。

私は墓参り自体は好きですが、義務とか絶対とか思ってないので
行ける範囲でいいと常々思ってます。
マストはお盆と命日ですが、それも体調が悪ければ
無理することはないと思います。

夫は年間計画で墓参りの日程を決めていて絶対です。
高熱等で体調不良で行けなかった時もしばらく無視されます。
今後どうしたらいいですかね・・
ものすごく行きたいわけではないけど(ちなみに夫の地元まで片道1時間)
全く行かないのもどうかと。
明日行くのかなと思って聞くと「1人で行くから」と言われます。

お墓は大事だけど、親はもういないので
来るなと言うならこのままでいいか、とも。

どうするべきでしょうか?
ちなみに夫は話し合いは全くできない人です。
(あーもういいと言って話し合いは避ける)
そう考えると、このまま?

A 回答 (19件中11~19件)

ところで、あなたの親のお墓参り回数はどうなってますか?


思うに自分の親よりは、頻繁でないでしょう。
そうならば
その回数と同回数 対等でとしたらどうですか?

丁寧な墓参りの平均は
お盆・春と秋彼岸・両親命日 で以って年5回です。
夫さんその倍ですから、どう考えても
尋常ではないし過多でしょう。
多いから良いというものでもありません。
    • good
    • 0

実家がお寺の親戚です。

同世代です。
今は、お嫁に行って、お寺からかなり離れているので、墓参りは滅多に行きませんが、帰省したら、お墓に行くのが当たり前という感じで育ちました。

子供の頃は、よくお墓参りして、
お盆・正月・お彼岸(春・秋)・命日・・・くらいでしたよ。

貴女の夫さんは、10回以上と言うことなので、かなり多い気がします。
でも、多かったら、ダメというものでは無いので、お墓参りをすることで、
心が落ち着くなら良いのでは?と思います。

ただ、貴女が断ると、夫さんが怒ったり、口を聞いてくれないというのは、
行き過ぎだと思います。

ご主人のご機嫌の良い時に、
「更年期で体調が悪いので、お墓参りに行くのは、シンドイので、ついて行くけど、時々にさせて欲しい。」
と、事前に断っておいたらどうですか?
    • good
    • 1

年間で行く日を決めているのですね。


ならば前日の夜と、当日の朝の旦那さんのご飯に下剤とか仕込んでみては?

体調不良でも行かなければならないのなら、辛さを味わったほうが良い。

と、思うけど、まぁそれを実際にやっちゃうと犯罪ですので、ね、まぁ、ね、

でも、気持ち的にはそのくらいしてやりたいです。

まぁ、現実的には、旦那さんが怒って無視しようが、こっちはこっちで、無理なときは無理なんだから、しれーっとしていくしかないですよね。

私なら無視されたら、まぁ、毎度のことなのでだんだん無視にもなれて、そのうち「またか。」と、こっちも気楽でいいわーと、見限るかも。とりあえず機嫌悪くなるけど一人で行くようになったのなら、良かったやん。
あとはほっとけば?
    • good
    • 0

義親は元他人、他人だからでしょ。

    • good
    • 0

>明日行くのかなと思って聞くと「1人で行くから」と言われます。


良かったです。
年10回とか異常です。

ウチはコロナで妻は3年ご無沙汰、このお盆に久しぶりに同行、
僕は年2回くらい、草むしりに行ってます。

自転車で毎週実家まで往復1時間半、たまに墓を回ると2時間半、
雨模様だと、実家まで車で往復50分、たまに墓を回ると1時間半、

>全く行かないのもどうかと。
今まで、さんざん行ってきたのだし、十分でしょう。
    • good
    • 1

相当頑固ですね。

頑固=前頭葉の衰え=新しい情報取り入れた思考ができない=ボケの前兆。
どうしようもないですね。
「頑固老人の取り扱い説明書」本を買って夫に見せつける場所に置いておく。
https://www.amazon.co.jp/%E8%80%81%E4%BA%BA%E3%8 …
    • good
    • 0

どちらの宗派かわかりませんが、法事の説法のなかで、お坊さんに墓参りは年に1度くらいで、あとはお仏壇でと言ってもらったら。

お坊さんには、あらかじめ根回して事情を話しておいて(旦那に内緒でと)。ありのままが一番、普段の延長と、人の死を捉える宗派があります。今生きている人が元気に過ごせることが、一番ですね(墓参りが負担になっては、どうしようもない考え)。
    • good
    • 0

旦那の言うとおりにします

    • good
    • 0

体調が良く、大雨では無い日を選んであなたから夫を誘えば良いでしょう。



年に12回ぐらいなら、そのような日もあるはずです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A