
26歳女です。一歳の子供がいます。
旦那は年の差があり、47歳です。
旦那は父親としても申し分ない程しっかりしてくれています。共働きで家のこともしてくれます。
私は家族の時間と同等に別物として夫婦の関わりや時間を大切にしていきたいと思うタイプです。
子供も大切です。生まれた瞬間はこの世の全愛情を感じました。
ただ旦那も大切なのです。でも旦那は私との時間を全く作ろうとはしてくれません。毎日夜は一人です。指一本触れてきません。
昔からもし子供が産まれても旦那への関心が減ったり、夫婦の時間が煩わしく思ったりならないタイプだと自分で思ってましたが、実際そうでした。
共働き子育てで限られた時間の中で、私には必要な時間なので、いかに夫婦の時間を作れるかを考えて生活していました。
なので子供は8時半ぴったしに寝てくれるし、それまでには家の事も終わらせてる。
その結果寂しい夜が待ってます。
旦那は、子供と一緒の時間に寝てしまいます。性生活どころかスキンシップも会話もありません。
物理的に夫婦の時間や触れ合いを取れなくしようと、夜に仕事を入れたりジムに行ったり勉強したりもしましたが、寂しい気持ちに変動はありませんでした。
子供にも親にも友達にも趣味にも満たせない、それほど私にとっては大事な事なのです。
そこさえ叶えられていれば、それなりの困難や不満は夫婦として乗り越えられます。
逆にそこに不満があれば、日常生活にすら影響が出てしまってます。
最近は寂しすぎて、精神的にもおかしくなってきてしまい
「あなたといると寂しい、ただまだ感情もある、でもこのままだったらなくなってしまう。
このままの状態で幸せな未来が待ってるとは思っていない。」と伝えました。
ですが、ごめんと言われただけで何も変わらなかったです。
話をする訳ではなく、目を見て向き合ってくれる事もありませんでした。余計に寂しくなっただけでした。
そして最近は、旦那との時間が全くないので家族の時間に悲しみや苛立ちが溢れてしまい旦那に対して不満げな態度を取ったり、寂しさを出したり、落ち込んだ母親になったりと最低です。
家族の時間に影響が出てしまっています。何故か死にたい感情まで出てきてしまってます。
気持ち的にも、行動的にも温度差がひしひしとと伝わり、一方通行の愛です。
年齢的に仕方ないのも十分分かってるし、旦那に対しこの類の訴えは何度かしています。もう諦めれたらいいのですが、まだ愛情も感情もあります。だからまだ旦那と一緒に幸せな人生を歩んでいきたいと思う気持ちがあります。旦那と幸せな未来を望んでいます。
ただ一番懸念されるのは、子供への影響です。
大好きなパパを大人の都合で奪うのはダメとずっと囚われていましたが、旦那との生活で人生において大事にしている部分を満たされない事によって、パパに当たったり夫婦の問題を子供の前で垂らしたり、そんな光景を見せている方が良くないのかと思い始めてます。
こんな事情での離婚はやはり、身勝手ですかね。
そうだとしたら、強くなれる方法を知りたいです。
普通の私で子供と接したい。
どうか皆様の意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
いろんな意見がありますね。
私はあなたがほしいのは、
一緒になってくれてありがとう。
家族になってくれてありがとう。
僕の大切な人。いつもありがとう。
ただ、そう言ってほしいんじゃないですかね、私があなたなら、頭ポンポンしてほしいってお願いしちゃいますね。
赤ちゃんは、可愛がってくださるんですよね。なら、私も可愛がってよ〜じゃダメなんですか?
No.7
- 回答日時:
>こんな事情での離婚はやはり、身勝手ですかね。
否。
ダンナ有責で離婚可能。
>そうだとしたら、強くなれる方法を知りたいです。
「強く」って?
筋トレをしにジムへ通うとか?
で、ジムへはもう通ったんだよね。
ならジムへ期待通りの結果が出ないとクレーム入れたら?
あとは禅寺で座禅か?
質問者が勘違いしていること。
「他人を変えることはできない」
今のダンナを質問者が望むように変えることはできない、これは絶対だ。
まず、それを理解しておくこと。
もしそれが可能なら、ダンナが質問者を人形のように無関心、無表情の抜け殻の妻で操り居させることができるよね。
単に保母・兼・家政婦でいい、文句を垂れない若い丈夫な下僕だ。
それがこの問題を解決するための最短コースだよ。
従え。
だが質問者には無理だろう。
わかる?
夫の理想の妻にはなれないよね。
ダンナも同じ、だ。
他人が他人を変えることはできない、は心身医学の鉄則だよ。
で、疑問。
父娘ほどの歳の差で結婚、何を期待したわけ?
価値観が天と地ほど違うのは最初からわかっていた。
なら、質問者が期待したものは「父性」だろう。
それは自分が母親になった時点で矛盾が生じる。
なら子供を持つべきではなかった。
ダンナは社会での中堅から管理職クラスの年代、今さら家庭重視、も無いだろう。
そして、すでに老後も視野に入れている。
子供が成人する頃はリタイヤしての年金暮らしだ。
すでに平均寿命の6割を過ぎている。
質問者、自分の年齢に21を加えて人生をシミュレートしてみ。
そろそろ更年期障害も始まる年代だろう。
歳の差からしてダンナは娘が騒いでいるのと似た感触では?
アラフィフで娘のワガママにいちいち答える暇人は居ないかと。
客観的に見てモラハラとは言えないと思う。
単に、極端に相性の悪い夫婦、だ。
ゆえ離婚は可能、ただし慰謝料が発生するほどの責任は無い。
早く就寝するのも
「疲れている」
と言われれば反論できないよね。
なら慰謝料無しの親権の取り合い。
結婚とは両性による契約だ。
そう簡単に破棄はできないが、嫌なのに契約を履行し続ける義務も無い。
質問者の意思で(←これ大事)双方の実家を交えて話し合う、それでも改善しなければダンナに理由を告げて別居する。
無断での失踪なら質問者が有責になるからね。
別居の期間が一定期間を超えれば離婚可能、要は夫婦生活が破綻している、と家裁に認めさせればいいわけだ。
ここまで来ればダンナとは戦う敵同士。
ダンナが今の生活を継続したければ歩み寄るだろうが、それには質問者からの歩み寄りも必要だ。
結論が離婚、であれば歩み寄る必要は無い。
質問者、依存心が強いよね。
今まで自分で考えて決断したこと、ある?
今、どうしたいの?
落としどころ、絶対に譲れない条件など、この先の自分の行動を考えてみ。
母親の自覚も持っての未来を見てみ。
No.6
- 回答日時:
原因は、あなたの依存心だと思うよ。
要するに、あなたは夫に甘えたいのに甘えられないということだよね。
でも、旦那さんは真面目なんだと思うよ。
年齢的にも仕事も大変なはず。
そんな中で、子供と一緒に早々に寝るなんていいお父さんだね。
あなたに対する愛情がないということではなくて、真面目過ぎて
どうしていいかわからないのでは。
私も同じタイプで、女性にどう接していいかわからなかった。
あなたからすると、接触がないことが寂しいということだけど、
原因はあなたの中の依存心だと思うよ。
自分が寂しく感じるのは、夫が悪いという考え方になっているね。
でも、夫の方からすると、何も悪いことしていないよ。
あなたの構ってほしいという気持ちが大きすぎるんだと思うよ。
共働きで、とてもしっかりしていて家事もしてくれて、子供と一緒に寝てくれる夫。これ以上に何を要求するの。
あなたは感謝が足りない。
だから、足りない部分にばかり目を向けて、離婚まで考えている。
あなたがもっと幸せな部分に目を向けていたら、こんなバカなことにならない。
感謝する気持ちが足りないから、幸せになれないでいる。
世の中には、暴言や暴力に耐え、それでも生きていくために離婚しないで我慢している夫婦が数多くいるというのに。
No.5
- 回答日時:
質問を読んでると旦那の思ってる事やいつから今のような態度や行動になったのかなど書いてなく、全て自分の事やあなたの不満しか書いてないです。
自分自分しか書いてないので、そこに問題があるような気もします。
話をしないのも自分の話しかしないからでは。
No.4
- 回答日時:
結論から申し上げます。
まずは、ご主人に何とかして性欲(心身のエネルギー)の回復のために努力して貰えるように話合うべきだと思います。その具体的方法についてもです。年のせいだとか疲れているという様に、近視眼的に処理する問題ではありません。話合う場所は、家の外です。
あなたの悩みは、俗っぽい言い方をすると夫婦でありながら「心の糸が結べない」と言う悩みだと思います。配偶者によって心が活かされていない、ということです。
その原因は、夫婦間に性の関係が欠落しているので、夫婦共通の人生観というか価値観のようなものが夫婦の共通認識として成立していないところにあると思います。
性の関係は特に大切です。それは、「心的な性の関係」というか「性の心的な関係」と言ってもいいのですがそういうものが欠落していると、生きて行く上での「分からなさの不安」が発生し、それが不安材料になっているのだと判断します。つまり、安心感が手に入らないのです。安心の方法が分からなくなるのです。その結果、生きられ難さから死をイメージするのは至極当然だと思います。早期に改善のための対策を講じましょう。
もし、ご主人があなたの要求に向き合えないのなら距離を取った方が良いです。理由は、あなたの精神がやられるからです。
No.3
- 回答日時:
年の差夫婦ということで夫が困り果てているのは、あなたの幼児化だと思うのですね。
出産をすると、子供と自分を同一化して幼児化してしまう母親ってたまにいるんですけどね。ちょっと度が過ぎているかな、と思いますこれほどの年齢差で結婚する年上側とは本質的に、あなたの年齢並みかそれ以下の精神年齢なんですよ。だから、この年齢差で付き合えるし結婚もできるのです。
ですが、年下側はこの年齢差であるからこそ当然に年上側に包容力であるとか許容力を求めることができると考える。でも、それは無理なんです。そんなことができるような大人なら、そもそもこの年齢差がある年下を相手にしない。
なので、年の差カップルは破綻しやすいのです。うまくいくケースは年下側が大人になって、年上側を甘やかしてあげる場合のみです。
あなたは幼児化して、夫に要求ばかりする。夫は、そもそもそれができる素質がない。
年齢差がない夫婦でもね。子供が産まれたら、夫は子供の一員となって、妻の母性に包まれたいと思うのが一般的なことなんです。47歳になっても大人としての精神年齢に至らないあなたの夫であれば余計にそうなんですよ。
そんな男がですよ。1歳児と26歳児を男手ひとつで育ててゆくなんて、無理な話しです。夫は、その要求が怖いんです。
あなたが大人になって、26歳らしく頼もしい母親になったらば、きっと夫は安心してあなたになついてきますよ。
で、あなたが離婚したとしてもね。今後あなたの望みって叶いませんよ。子持ちの女性に寄ってくる男性というのはその母性に魅力を感じる男性なんです。あなたの幼児化であるとか女丸出しには嫌悪感しか持たれませんよ。
なので、あなたが私ひとりでも生きて行ける。私は強い私は逞しい。心からそう思えるなら離婚はアリです。そうじゃないなら離婚は無駄です。
アドバイスとしてはね。26歳児のごっこ遊びのつもりでもいいから、夫相手にお母さんごっこやってみてごらんなさいよ。夫は、あなたの長男です。ママなら「ごめん」て息子が反省してたら、「大丈夫よ」って慰めなきゃ駄目なんです。あなたそれやってないでしょ?
No.2
- 回答日時:
離婚しましょう
立ち合い出産をした旦那は股の間から血だらけの子供が出てきた場面を見たら性欲は減退します
子供を産んで母親になってあれやこれやと旦那に命令したり怒ったりイライラをぶつけて女として魅力のなくなった嫁を抱く気はしません
セックレスは離婚の原因として認められますから離婚してください
しょせん父親のようなおじいと結婚して父親のように甘えたいと自分だけの妄想で結婚したんです
相手はそんなこと知ったことではありません
No.1
- 回答日時:
セックスレスは立派な離婚理由になります。
アラフィフの男とは言え、自分の女房を満足させられない奴は、男として失格です。
女は、男に抱かれて輝くように出来ています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 年の差夫婦の問題点について質問致します。 5 2021/12/11 02:56
- 離婚 旦那の全てがむりで仕方ありません。 離婚したいです 飽きたとか、そういうわがままで嫌いになったわけで 5 2021/11/22 14:49
- その他(悩み相談・人生相談) 元夫への情について。 23歳の時に結婚し、25で離婚しました。 旦那は私より7個上、子なしです。 離 6 2021/12/16 00:53
- 夫婦 ご夫婦での生活貯金管理はどちらがされていますか? ウチは管理をしたいと言う旦那の希望で旦那が管理をし 11 2021/12/08 10:51
- 夫婦 結婚3年目。旦那が推しすぎて困っています。 旦那のことが好きすぎます。 旦那のために稼げる難しい資格 4 2021/11/05 23:31
- その他(家族・家庭) 「子煩悩な父親」と「自分の子に興味がなく、子育てにも無関心な父親」は、家庭環境と性格でしょうか。 又 5 2021/11/22 13:12
- 浮気・不倫(結婚) 不倫相手に本気かどうか 7 2021/11/02 04:17
- 子育て 嫁実家の近くかor夫婦の通勤の中間地点か 3 2021/10/27 10:19
- 浮気・不倫(結婚) 旦那の不倫、どこまで本気? 7 2021/12/16 07:09
- 夫婦 小姑の妊活 6 2021/11/25 08:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
寂しいです。旦那がいるのに。 旦那は本当男って感じで、女の扱いが全く分かってません。 私はめんどくさ
夫婦
-
夫も子供もいるのに、さみしいです
離婚
-
夫にセックスがないのなら他人としていいかと聞きました。
離婚
-
-
4
主人といても寂しく、先が不安です。
兄弟・姉妹
-
5
セックスレスで妻に離婚を切り出されました。 少し長くなります。 どうにか妻を思い止まらせたいので、知
離婚
-
6
旦那が愛情表現を全くしてくれません
夫婦
-
7
旦那が相手にしてくれないので毎日寂しいです。
夫婦
-
8
夫がいないと寂しいの・・・変ですか?
兄弟・姉妹
-
9
【 旦那からの愛情がなく辛いです 】 ※ 経験ある方、 アドバイスお願いいたします。 毎日旦那のため
夫婦
-
10
既婚者です。妻以外に恋をしました。自分が制御できません。
浮気・不倫(結婚)
-
11
甘えて来る妻をどうにかしたい 既婚34歳男です。同じ歳の妻が甘えてくるのでウザイです。結婚して10年
夫婦
-
12
妻が急に自分に興味をしめさなく甘えてこなくなった
父親・母親
-
13
セックスレスって愛情が無くなっていくものですね・・
兄弟・姉妹
-
14
約2年ぶりに旦那とセックスしました。主に男性に質問したいです。 1年半前に子供が生まれました。私は育
大人・中高年
-
15
寂しいからって理由で不倫されたんですけど私が悪いですか?
浮気・不倫(結婚)
-
16
旦那とのHが気持ちよくないです。 結婚して2年目なんですが、 旦那とのHが楽しめないし気持ちよくなれ
夫婦
-
17
スキンシップをしてこない旦那。 悩んでいます。 世の中、スキンシップ、セックスレスの夫婦は沢山おられ
その他(結婚)
-
18
スキンシップが嫌いな夫との夜で悩んでいます。 普段からハグをしたりキスをしたりするのも嫌がられます。
夫婦
-
19
私に対する夫の無関心に、心が崩れてきました(長文です)
その他(結婚)
-
20
妻の事は愛しているがセックスする気にならないという男性の方、いらっしゃいますか?
兄弟・姉妹
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那の飲み会について。 旦那さ...
-
深夜、旦那を迎えに行くことに...
-
怒りが頂点に達すると自分自身...
-
女性側が既婚の不倫で、できて...
-
隣の旦那さんについて
-
旦那といると寂しい。一人でい...
-
不倫が発覚してから夫婦仲に大...
-
歳を重ねるたびに下品になり、...
-
旦那と子供の話ばかりの人って...
-
子育て中の専業主婦です 子供が...
-
旦那の元カノと比べてしまう自...
-
旦那に手をあげる事をやめたい
-
旦那との夫婦時間について。 子...
-
義妹となるべく関わらないよう...
-
妊娠中のせい?旦那といるのが...
-
本気で奥様より不倫相手を思っ...
-
浮気(不倫)中でも奥さんとSEX...
-
妻の事が大好き過ぎて辛いです...
-
妻の浮気を許し、その後円満な...
-
既婚者の皆さん妻以外でやっぱ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性側が既婚の不倫で、できて...
-
口もきかないご飯も食べない旦那
-
旦那といると寂しい。一人でい...
-
不倫が発覚してから夫婦仲に大...
-
旦那の妹が嫌いなので (私も義...
-
なんで旦那には見返りを求めて...
-
旦那に手をあげる事をやめたい
-
深夜、旦那を迎えに行くことに...
-
自分が産んだ子供ですが自分に...
-
歳を重ねるたびに下品になり、...
-
旦那の元カノと比べてしまう自...
-
夫婦生活の質問です。 以前から...
-
待つのが嫌いな旦那 とにかく待...
-
義妹となるべく関わらないよう...
-
怒りが頂点に達すると自分自身...
-
入籍したばかりで旦那がタトゥ...
-
自分の父親の妹の旦那の葬儀は...
-
旦那との夫婦時間について。 子...
-
なぜ酒飲みの人は一緒に飲みた...
-
前にも質問させてもらったもの...
おすすめ情報