
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
#4さんに、一票です。
大英博物館に有る遺跡をエジプトが返還を要求してるが。
当時、エジプトは国家の体を成していなかったとは言え、勝手に
持ち出したのは事実だから、泥棒です、返還はしないでしょうが。
遺跡の発掘が本格的にプロジェクトとして始まったのは、近代です。
その時には、殆んどの遺跡は盗掘に遭ってました、ツタンカーメン
の黄金は奥の部屋を泥棒が見つけれなかったのです。
日本の古墳も大部分は盗掘に遭って居ます。
東南アジアやユカタン半島のマヤ遺跡はジャングルに埋もれていたので
盗掘は無いようですが政情が不安定で調査が進んでいません、
始まったのは、つい、最近の事です。
No.3
- 回答日時:
エジプトは分からないですが、日本では、発掘と盗掘とを区別するようになったのは最近でしょう。
昭和56年くらいまでは、曖昧だったのだと思います。今では、結構ウルサイです。 ただし、埋蔵文化財という指定を受けていないときに、掘り出したものは、自分の土地のようなものなら、現在でも拾得物となります。 他人の土地だと、盗掘と言われる可能性はあります。
現在は、遺跡台帳(包蔵地台帳)になっているところを計画的、学術的、そして大規模に発掘するので、結果的に、私的な発掘や拾得のものは、ごくごくまれにしかないでしょう。
ただし、近世以降、近代の埋蔵物だと、遺跡指定にはならないのが普通なので、取り放題ということはあるでしょう。
No.2
- 回答日時:
エジプトは、正式な発掘隊以外は全部盗掘。
盗掘だけで暮らしていた村もあったようです。ソダンカーメン王の発掘が初めて正規の発掘で成功した例という話もあります。99%盗掘ですね。日本の縄文文化の遺跡は、貴重な発掘品がないため、ほぼ全部が正規の発掘と定義してもいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 人類学・考古学 工事現場で遺跡(遺物)が出て工事がストップ 補償金は出る? 3 2022/10/29 22:20
- ヨーロッパ ほとんど電柱というものがないヨーロッパ、すべてのインフラが道路の下に埋め込まれています、しかし日本の 5 2021/11/23 10:50
- 人類学・考古学 古代エジプトを描いた映画では、女性は布の胸当てをつけられますね。 古代エジプトは上半身裸だったのに 11 2021/11/07 14:34
- うさぎ・ハムスター・小動物 昔飼ってた猫が死に庭に埋めました。近々引っ越すのですが、掘り起こして遺骨を専用の箱に入れて保管したい 2 2021/10/26 07:09
- 歴史学 日本史、弥生時代の正誤問題です。 縄文文化と弥生文化との比較で、正しい記述はどれか。 ア 縄文文化は 3 2023/06/22 19:42
- 人類学・考古学 土器の作り方を教えて下さい。 6 2023/10/18 22:09
- 日本語 文章の推敲 ※英語に翻訳する文章なので日本語がカタコトなところがあります。 あなたは日本にどんなイメ 1 2021/12/11 18:40
- その他(病気・怪我・症状) これはなんの恐怖症でしょうか。 私は墓石に掘られた文字を見るとゾクゾクします。 (集合体恐怖症と同じ 1 2022/05/02 11:00
- 英語 簡単な英語にして欲しいです。「そしたら、日本文化に触れたいと言う気持ちが出てきた」 アプリを使ったら 3 2021/10/29 00:55
- 人類学・考古学 ドラクエをやっているとダンジョンとして「塔」がいろいろ登場しますが、そもそも塔っていうのは日本だと五 5 2023/04/15 11:23
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長生きの人がタバコだとかコー...
-
人類はなぜ一種しか存在しない...
-
人間が動物化してると言うのは...
-
外来の文化と従来からの文化が...
-
我々、黄色人種東アジア人は白...
-
現代日本で一度も島から出たこ...
-
縄文縄文、弥生時代、平安時代...
-
日本人A型は世界の美徳と言われ...
-
世界4大文明とか言うがなぜ日本...
-
姓名が左右対称は朝◯人が多いっ...
-
日本武尊(ヤマトタケルノモコ...
-
人類の分類基準
-
日本というのは海外で滅んだ文...
-
江戸時代にヨーロッパ人が来て...
-
現在使われている日本語は縄文...
-
韓国人は中国人とモンゴル人の...
-
欲の塊ですか? 人間は。
-
なぜ、万博否定派の古市が万博...
-
ピラミッドとスフィンクスにつ...
-
人間は間違いをする生き物ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
発掘のアルバイトを探しています。
-
発掘調査作業員のアルバイトに...
-
雑芸員と聞いて連想するものは...
-
あなたがもし世界三大恐竜博物...
-
文化財保護の現代的意義
-
文化財保護の職業について
-
日本の考古学系の博物館で、お...
-
拓本の墨は家で作れる?どこか...
-
百年後にハウステンボスは
-
大学の考古学部を出た人の就職先
-
始皇帝陵(地下宮殿)は、なぜ...
-
ボダンは主権の概念を考えたか...
-
考古学で言う前葉、中葉、後葉...
-
社会学者って頭が悪くないです...
-
入学式で学長が着用している服装
-
桃太郎の刀に銘ってありますか?
-
指紋を消える方法ってありますか?
-
専仏についての情報探してます
-
ムステリアン論争について
-
落窪物語の現代語訳が知りたい...
おすすめ情報