
スマホのウイルスって聞いたこと無いから普通に使う分には何もいらないんじゃない?
偽サイトとか、販売サイトからの情報流出の方がよっぽど危ない
うちの会社はアバスト入れてる
>元プログラマーで現在工場で100台以上のパソコンを管理している弟からの話ですが
どう思いますか
そう簡単にウイルスに感染しない
というかそういうサイトはあまりないという話
特に日本で使用者が多いiPhoneに至ってはウイルスソフトがありません。
なぜ無いかというと簡単に言えばPCはOS部分が丸裸
スマホはOSをガチガチにガードしていること。
端末上で動くアプリが登録制で怪しいソフトを流通させる
ことができないため、ウイルス対策の必要性が低いからです。
ただし、所謂「脱獄」と呼ばれるOSの根幹を触れる様にした端末は別です。
[(16) スマホにはほとんどの人がウイルス対策ソフトをいれていないのに、なぜパソコンには今だにウイルス対策ソフトが必須なんでしょうか? - Quora](https://jp.quora.com/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B …
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
定期的にやばいソフトが発見されて公開されてますのですごく安心というわけでもないかと。
有名どころはTikTokですか。日本では普通に使われてますがアメリカの一部州では利用禁止になってたりしますね。スマホの方がPCより個人情報が充実してるのでリスク高い気もします。
最近PCではWindows標準で問題ないとの認識が多数ですね。
No.3
- 回答日時:
危険なアプリはGoogleやAppleの公式ストア含めてそこら中にあります。
ですがウイルス対策ソフトを入れてどうにかなるものでもありません。
ので、ウイルス対策ソフトを入れる意味はあまり無いです。
またウイルス対策ソフトに他のアプリの動きを監視させるためには、
元々のシステムのセキュリティに穴をあける必要があったりしますので、
安全性が増すとも限りません。
AndroidにしてもiOSにしても、アプリが勝手にインストールされることはそうそう無いと思いますので、安易にインストールしないようにしましょう。
No.2
- 回答日時:
私が何かで昔に読んだ話。
初期の頃は、PCでもウィルス検知ソフトは無かった。
だが、OSの不正コピーを警告する事を発端として始まった。
その内に、OSのバグを見つけて報告した人達がいたが、改善されない事に業を煮やして、ウィルスを作った。(初期は、改善されないOSの警告だった。)
それが、いつの間にか、クラッシャーやお金儲けに発展し、ウィルス作成ソフトがインターネットに公開されたりして、今の混沌が生まれた。
スマホで不要なのは、iPhoneであり、ここは、アプリをガッツリと検査し、安全なアプリしか配布出来ないようになっている。
ただ、アンドロイドに付いては、オープンされていることもあってか、ウィルス検知ソフトを使う事が望ましい。
だが、誘導や迷惑メールに添付されたURLは、危険に満ちている事もあって、iPhoneでも防ぎきれないと言える。
つまり、受信したメールの真偽を使用者が判定出来ないと、どんな端末でも簡単に騙される。
で、使用者のスキル不足で騙される案件が増えているのも問題。
スマホが使えてもPCスキルがほとんど無い所有者が多く存在するみたいだし・・。(抜け道はいくらでもある、と言う証明になってる。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウイルスバスター2012期限切れたら
-
パソコンを立ち上げたら出てき...
-
先日パソコンが壊れてしまった...
-
プリンターが急に接続できなく...
-
新しいネットワークを検出しま...
-
Nortonシマンテックストアから...
-
スマホのセキュリティソフトを...
-
ノートンは機種変更したら新し...
-
最近ノートンからこんなメール...
-
アダルト動画とか観てる人って...
-
新しいウィルスソフトを入れ古...
-
WinZip Driver Updater て何で...
-
ドライバーの更新ソフトDriverDoc
-
GV-MC7/XSを知人からもらったの...
-
ノートンを更新したらメールを...
-
ウイルスキラー2007 北斗の拳...
-
スパイウェア?
-
SEPをiPadにインストールしたい
-
Windows11に変えてからWifiが時...
-
ノートンで、プログラム制御を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンを立ち上げたら出てき...
-
マカフィーとNTTセキュリテ...
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
ASUSを購入したのですが初期の...
-
マカフィーとトレンドマイクロ...
-
ファイルの名前が勝手に変わる...
-
ファイアウォールのスループッ...
-
スマホのウイルスって聞いたこ...
-
マカフィーというウイルスソフ...
-
マカフィ体験版終わったのに
-
ウィルスでしょうか?(重要)
-
どの様にすれば良いのですか?
-
ソフトウェアのユーザー登録
-
PCのウイルス対策ソフト(McAfe...
-
ウイルスの駆除方法について
-
ウイルスソフトの海外使用
-
fortigateという製品のアンチウ...
-
ウイルスバスターとソースネク...
-
ウイルスセキュリティのソフト...
-
Norton Internet Security2002...
おすすめ情報