
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「アップグレードして、もっと高速なビデオ編集ができるようになったり、大量のRAW写真を一度に処理できるようになることを期待しているなら、MacBook Proを買おう。
そのような作業では、このMacBook Airは息を切らしファンがフル回転となる。」raw はデジカメに多少詳しい人なら知っている思いますがデジカメで取った写真の加工、編集前のそのままの生のデータのことです。前文は特に難しいところは無いと思います。後文では、アップルのパソコンの話をしているので Air = MacBook Air です。chug は車のエンジンが調子が悪くなるとブスッ、ブスッと止まりかけになる(多分)擬音です。spin up those fansはCPUが熱をもって冷却ファンが高回転になることです。MacBook Pro が Air より高性能です。
No.7
- 回答日時:
No. 6 です。
「2010年には全モデルにHDDがついたそうで。」は間違い。「2010年には全モデルにSSDがついたそうで。」と書くつもりでした。
当初はHDD(モーターで回転し発熱する)が搭載されていたのが、後でSSD (フラッシュメモリー、Solid State Drive、モータで回転しない)になったということです。タイポ(誤植)ごめん。
No.6
- 回答日時:
MacBook Air には冷却ファンが組込まれていないのでは、という疑問が出されています。
ご質問の文章が西暦何年に書かれたものか不明ですね。
いずれにせよ、本質的な問題ではありませんので、これだけ。
ご参考まで:
2008年に初めて発表されたMacBook Air には80GBのHDDが付いていたそうですから、冷却ファンもついていたのでしょう。2010年には全モデルにHDDがついたそうで。
https://www.apple.com/jp/newsroom/2008/01/15Appl …
No.5
- 回答日時:
だいたい答えは出ているようですが・・・
chug というのは擬音語だそうです。
ビールなどを一気に飲む時の「んグッ」とか「ごくっ」のようなのや、蒸気機関車の「シュッ、シュッ」のような音を表すようです。
spin up those fans は「冷却ファンの回転を上げる」の意味でしょうけど、MacBook air はノートブックパソコンで冷却ファンは付いていないんじゃなかったかな?
ちょっと謎ですが、比喩的な表現で、本当に音が出たりファンが回ったりということではないのかもしれません。
No.3
- 回答日時:
「あなたがもし、現在お使いの機種をもっと上位の機種に換えて、動画の編集をより高速にしたり、膨大にあるRAWデータ写真を一気に処理できるようにしたいとお考えなら、MacBook Proがお勧めです。
この種の作業をMacBook Airで行うとしたら、プロセッサに負荷がかかって息も絶え絶えになるし、冷却ファンを回りっぱなしにしてしまうだろう。」chug: フーフー、ゼイゼイ、ハーハーと音をさせる
spin up: 回転させる
ご参考:
https://rentry.jp/note/mac-osusume/#MacBook_ProAir

No.2
- 回答日時:
私は IT 関係の専門用語に詳しくないのですが、機械を使わずに和訳してみます。
(1) If you’re hoping you’ll be able to upgrade and get way faster video editing or process a ton of RAW photos at once, get a MacBook Pro.
お手持ちのパソコンより高機能なものへ移行することをお望みで、今よりもずっと高速にビデオ編集したり、一度に大量の RAW 写真を処理できるものをお求めであれば、MacBook Pro をお買い求め下さい。
(2) Those kinds of tasks will bring this Air to a chug and spin up those fans.
そういう作業を行えば、この Air は chug に持ち込まれ、そういうファンの性能が高まります。
No.1
- 回答日時:
機械語翻訳に掛けてみました。
アップグレードして、もっと高速なビデオ編集ができるようになったり、大量のRAW写真を一度に処理できるようになることを期待しているなら、MacBook Proを買おう。そのような作業では、このAirがフル回転し、ファンが回転します。
少しおかしい所は有るけども、なんとなく意味は分かりますね。
どちらの機械翻訳をお使いですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
○○点ビハインドとか言うヤツい...
-
英語で「なつかしい」ってどう...
-
【イギリスのヨークとアメリカ...
-
「Battle of West Star」のもと
-
英語教材の音声について
-
名詞の前の Ving(現在分詞)
-
医者と患者のジョーク
-
和訳をお願い致します。
-
英語を聞き取れた方、教えて下...
-
トイレの「流す」ボタンは「大...
-
公文英語
-
I mean what a friends for rig...
-
【英語】英語でお先にどうぞはB...
-
英語名・海外の人名の署名について
-
「疑問詞が主語になる疑問文」...
-
時間帯(〇時~〇時)を口頭で伝...
-
PCでsteamのスーパーマーケット...
-
「in order for A to B」の使い...
-
renew の意味
-
Snow!で命令文になる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公文英語
-
トイレの「流す」ボタンは「大...
-
英語名・海外の人名の署名について
-
be 動詞の「be」はどこから来て...
-
Keith Richards というなまえ
-
構文を意識せずに英語長文を読...
-
時間帯(〇時~〇時)を口頭で伝...
-
どうしてOEDは
-
英語が堪能な方、バイリンガル...
-
last の意味
-
PCでsteamのスーパーマーケット...
-
時制について
-
「in order for A to B」の使い...
-
renew の意味
-
HONDA CR-Z シーアールズィー
-
有識者様教えてください
-
「疑問詞が主語になる疑問文」...
-
英文の意味fを教えてください
-
Snow!で命令文になる?
-
「疑問詞が主語になる疑問文」...
おすすめ情報