dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

軽自動車で、ガソリンの警告灯が点灯した場合、エアコン利用しても50キロ走行できますか?

A 回答 (27件中11~20件)

そんな事をするな! です。

 

何故なら、お前はセコイのでそれでいいが、他人までが巻き込まれるからです。
    • good
    • 0

高速道路とか市街地なら、約50km程度走行できることがある。


あくまでも、目安だからね・・・

でも、街乗りとか市内とかの渋滞しているところだと、走行できない可能性がありますね・・・

エアコンでも、冷房と暖房だと全く違う・・・
エンジンがあたたまっての暖房の方がよいけども、冷房なら短くなる可能性はありますね・・・
暖房なら、エンジンの熱を使っての暖房ですから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
条件によりですね。

お礼日時:2023/10/01 23:47

自分の運転が、いつもどのくらいの燃費なのかとか、ガソリン入れた時に残量がおおよそ何Lくらいだったとか、そういうことに無頓着な人が言う”50キロ”に、どの程度の信頼性があるのか疑問です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/10/01 23:47

街乗りだとどうなるか分からない。


高速道路で80km/h定速走行ならクリアできる可能性はある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/09/29 23:39

追伸


私のフェラーリーなんか
リッター3〜4です
止まればえらいことにです
故にいつも満タンです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも満タンなら安心ですね!

お礼日時:2023/09/29 22:13

余裕のよっちゃんですね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
余裕でしょうか⁈

お礼日時:2023/09/29 22:13

車によって違う


山道か?平地か?でも違う
運転操作の粗さでも違う

出来る場合も有ればできない場合もある
としか言えませんなぁ
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/09/29 21:57

突然停止!を心配してるんなら


ガソリン携行缶の導入してみたらいいかもね

携行缶への給油もいちいちガソスタにお願いしたり
使用期限が3~6か月程度だったり面倒だけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/09/29 21:57

アルトなら大丈夫だけど、ジムニーはダメ、エブリーもダメ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/09/29 21:58

取扱説明書で、何L残っているのかを調べる。


そこに実燃費を掛ければ、走行可能距離が判明します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/09/29 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!