dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

軽自動車で、ガソリンの警告灯が点灯した場合、エアコン利用しても50キロ走行できますか?

A 回答 (27件中1~10件)

>No.21



点灯してのこり10Lは人工知能のBingの回答した結果です。
ですからこれより大きい値のこともあるし少ない場合もあります。

また、人工知能は間違う場合はあることは伝えておきます。
あくまで参考値です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

了解です。

お礼日時:2023/10/03 15:12

どいたま‼️(^ω^)(笑)

    • good
    • 1

この質問であれば


答えは走行できない可能性も含んでいます。

理由として
・場所、時期等によりますが渋滞している場合
・該当の車で他にトラブルが発生した場合
・長時間、エアコンを作動しつつエンジンをかけたままにしておく
・急発進・急加速の繰り返しで燃費が悪くなる

上記が絡み燃費の悪い古い軽自動車であれば車種によりアウトです。

上記の理由がなくエンジン始動から目的地までスムーズに走行
だけを目的とし等速運転で50km到達したいのであれば
エアコンを最大限使用しないことで確率は95%くらいでしょう。
エアコン使用時は確実に燃費が悪くなります。

結果、車種、車の程度が不確かなため、あなたや周囲の命に関わるため
簡単に50Km走行が大丈夫なんて安易には答えられません。

事故やトラブルに繋がる前にガソリン補給はしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/10/01 23:40

No.19の答えは、今回の質問とは的外れです


余談ですがと断りましょう(笑)
    • good
    • 0

車の状態による‼️年式、走行距離など‼️(^ω^)

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/10/01 23:41

何度も経験しています。


最悪でも50キロ以上は走行できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
何度も経験されてるのですか⁈
走行できたのですね!

お礼日時:2023/10/01 23:42

Microsoft 人工知能 Bing に聞いてみました。



〇軽自動車のガソリンタンクの容量は、車種やグレードによって異なりますが、一般的には25〜40L程度です。
〇軽自動車の燃費は、車種やグレード、走行条件によって異なりますが、一般的には20km/L程度です。
〇「赤」が点灯した場合、車種やグレード、走行条件によって異なりますが、一般的には残り10L程度のガソリンが残っていることが多いようです。

「赤」が点灯した場合どのくらい走るか?
よって20km/L×10L=200km走る。

本当かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
点灯して残り10Lですか⁈

お礼日時:2023/10/01 23:44

余裕でしょう。



残り5ℓ×15km=75km
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/10/01 23:44

最初に買った車で実験したことがあります。


すなわちどのくらいのメーターのレベルまで下がったら
走れられなくなるかです。
一番下の目盛から3ミリほど下で
走ることができなくなってガソリン切れとなりました。

早速JAFを呼んで対応してもらいました。
10リッターほど入れてもらいましたが
単価がいつも使っている近隣で一番安いスタンドより数十円高く
ちょっと後悔しました。
会員だったのでガソリン代だけ支払ったと思います。

工学系の人間なのでやってみたかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実験されたんですね!

お礼日時:2023/10/01 23:45

ハイブリッドタイプでない限りは無理ですね。


30kmでも厳しいのでは?

警告灯が出た時点で最寄りのスタンドで給油をするのが当然の行動です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/10/01 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!