
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
イタリア語を少しかじっていたことが以前有ります(カプリ島へ行って現地の人と話がしたかったから)が、イタリア語はフランス語なんかとは違って、発音がスペルのまま発音されるようなものが多く、母音までしっかり発音することが多いので、日本語と発音のタイプが似ていて発音は割とやりやすいですので、逆に言うと聞き取りも比較的馴染みやすいです。
音が聞き取れれば、それをスペルに書き取ることも結構容易です。しかし基礎的な語彙が備わっていないと何を言っているのか分からないと思います。
また筆記さえできても、イタリア語特有のイントネーションもあるので、それは実際にいろいろ耳で聞いて慣れていく必要があると思います。
特に独特のテンポで話されるイタリア語は、初めて聞いたら速くて何言ってるのかわからないです。
基本的に言葉は、まず音で聴いて、それを文字で置き換えるという流れで生まれてきたものですので、両方が必要です。それに倣うならまずはリスニングで聴きながらその文字を見ていくという流れが良いかと思います。
どちらかだけの選択であれば、リスニングでしょうか。
結局は、興味を持ったなら自分のやりたい部分から取り組んでいくのが一番だろうと思います。
No.2
- 回答日時:
イタリア語は英語と異なり、スペル(書き方)と発音(読み方)がよく一致している言語です。
従って、読み書きだけで独習しても、渡伊して直ぐに聞き取れる様になるでしょう。聞き取れれば会話は成立します。
従って、イタリア語は読み書き中心で独習しても良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- イタリア語 イタリア語では85の発音が オッタンタチンコミーレ に聞こえるそうですが、発音を聞けるサイトがありま 3 2021/11/21 12:01
- 統合失調症 統合失調症 MRIについて 2 2021/11/07 06:52
- 英語 英語の歴史 1 2021/12/24 22:58
- 統合失調症 統合失調症は幻覚が現れない場合もありますか? 7 2021/11/11 07:07
- 英語 英語のリスニングで(主に女性の)喋り方の癖が強すぎるものが聞き続けられません。 英語が聞き取れないと 3 2021/11/07 21:14
- 統合失調症 統合失調症について 2年前に統合失調症と診断された18歳です 今年専門学校に入学しました。 半年くら 2 2021/12/07 22:28
- その他(言語学・言語) 第二外国語で迷っているものです。 第1外国語は私が産まれた当時から、父側家族みな(父以外、みんな医学 2 2023/07/05 22:20
- ドイツ語 マドンナのドイツ語表記 1 2021/12/27 11:05
- 英語 英語のヒアリング能力が低いのは語彙力が低いからでしょうか? TOEICでは500点がせいぜいでいつも 5 2021/12/04 01:08
- その他(言語学・言語) 第二外国語で迷っているものです。 (私の第1外国語は幼い頃から20年以上ドイツ語です → 父側家族の 2 2023/08/12 05:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イタリア語で春のことを何て言...
-
【イタリア語】イタリア語でBon...
-
外国語をローマ字読みしてでき...
-
ipadはイタリア語で文字入力す...
-
イタリア語習いたい!
-
freedom を イタリア語では何...
-
イタリア語で「総料理長」って...
-
イタリア語で”たった一つのもの”?
-
イタリア語について 魔女はイタ...
-
至急!『遊び心』書き方と発音...
-
イタリア語の動機
-
イタリア語で想いを伝えたい
-
イタリア語でなんて言いますか?
-
イタリア語教室を探しています...
-
賭人ってなんて読むの?
-
イタリア語に関する検定、資格等
-
「水鳥」を外国語で?
-
イタリア語の意味を教えてくだ...
-
イタリア語で何と読むのですか→...
-
初級からイタリア語を学びたい...
おすすめ情報