
たいした実力も無い無能のくせに威張って、えらそうしてたりするヤツとかが大嫌いです。
年功序列という、やり方も大嫌いです。
ムダに年ばかりとってて実力が無い無能なヤツなんていくらでもいるし、若くても実力があるヤツだって、いくらでも、います。
逆に年とってて実力があるヤツや若くて無能なヤツだって、いくらでもいるわけです。
結局、年とってようが若かろうが実力あるヤツは実力あるし、無能なヤツは無能なわけです。
年齢に関係なく実力のあるヤツを認め、採用することが大事だと思います。
そういう実力主義じゃダメなんですか?
あと、自分の考えを持たず、ただ言われたとおりに従ってるだけのようなヤツも大嫌いです。
自分の考え、意思、意見を持つことが大事だと思います。
間違っていること、理不尽なことは否定し自分の意思を貫きとおすべきだと思います。
決して理不尽なことに屈してはならないと思います。
↑こういう考えを持っている私は日本人らしくありませんかね?右にならえとか大嫌いです。
こんな私に会社という組織は合いませんかね?
アナタは、どうですか?どう思いますか?
クソが。死ねばいいのに。
(≧ヘ≦)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
問題のある祖父母と同居している若い人に多い考え方だなぁと思いました。
私もそういう経緯で以前はそんな風に思ってた時がありました…。
同じような家庭環境の友人が「人より長く生きてるからって敬われると思うなよ」と言っていて、当時は心に響いたものです…。
でももう少し歳をとると(私が)、この世界を支えているのはそういう実力が曖昧なのに持ち上げられて威張っている中高年や高齢者だということが、感覚的にわかってきます。
確かに目先の判断は若者の方が流行とか時代の最先端を知っているので上手いのですが、もっと大きな視野で長期戦となるとお年寄りや目の上のたんこぶだと思っていた年上の人の意見が正しかったなぁ…と思うことがあります。
女性上司の指導とかは感情が先行して嫌がらせになっている事もありますが、男性で、それなりの役職だったり人生経験豊富な人からの叱責というかアドバイスは、その時不愉快でも後で冷静になると正解だったと思う事が多いです。
無理矢理行動を抑えられてその時は不快だったけど、あの時〇〇さん(年上で叱ってくれた人)が無理にでも止めてくれなかったら、今の私はなかっただろうなぁ…と、
敵対的な態度をとってしまった相手もいるので今更感謝の言葉とか言えないし相手も言われたくないと思うけど、その歳に近づいて初めて分かるありがたみというのがあります。
まぁ、人間性が腐ってる人は何歳になってもそのままだし、むしろ誰も忠告できなくなるからどんどん酷くなって行きます。
そういう人と一緒に住んでいたり毎日職場で顔を合わせないといけない状況なら心から同情致します。お気持ちが分かります。
イライラを感じないコツとしては、自分もいつかその歳になって体が動かなくなったり喋れなくなったり物覚えが悪くなってしまったり、
女性なら歳を取ればおばさんと馬鹿にしてた人と同じになるし男性なら薄毛になって、男女共に代謝が落ちるのでお腹も出てきて異性から相手にされなくなるし、
そうやって人は何かを失う代わりにそこで何かを獲得していくという流れを若い頃から意識しておくと、
危機感から色んな人に優しくなれると思います。
No.4
- 回答日時:
補足です。
最後の行にある危機感というのは、何も考えずに歳をとったり自然現象に逆らう生き方をすると同世代に置いていかれますよという意味です。
自分もそうなるから同情しておいた方がいいという意味ではありません。
(紛らわしいかと思い、読む人達が不快にならないか不安になったので余分かもしれないけど補足させて頂きました…すみません)
No.2
- 回答日時:
ダメじゃありません
だから日本は円安なんです
簡単なことですよね
ダメな会社や国の価値は下がります
ジャニーズみたいの野放しするのがその最たるものですよ
犯罪してもセーフだったんだから。
結局死ぬまで誰も言えなかったのです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
偉くないのに偉そうな人は、な何故そうなるのですか? 社歴も社会人歴も浅いのに何故か偉そうな人がいます
会社・職場
-
部下や後輩に偉そうな態度取る人って基本的にどんな心理状態なんでしょうか?(下請け会社やグループ会社の
心理学
-
後から入って来たのに何故こんな態度デカイの?
会社・職場
-
-
4
偉くない人が偉そうにしている動機は、「偉くないから」ですよね?笑
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
低学歴ほど威張りたがる…これは真?
【※閲覧専用】アンケート
-
6
風俗に行くのをやめたきっかけを教えてください。
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
無能なのに張り合ってくる人について 明らかに実力差があるのに、負けず嫌いなのか張り合ってくる人がいま
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
なぜ、実力もないのに偉そうに上から目線で話す人が想像以上に多いのでしょうか? その人たちは鏡を見たこ
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
職場にいる、〈 私が1番大変、1番頑張ってる〉アピールする人の対処法を教えてください。
知人・隣人
-
10
ブスほどプライドが高く性格が悪いのは?
その他(社会・学校・職場)
-
11
職場に、小さなことでも大袈裟にして騒ぐおばさんが居ます。対処法を聞きたいです。 小さな会社なのですが
会社・職場
-
12
劣等感が強い人に嫌われる人は、何が理由でしょうか? 僕がそうなのですが、人は人。比べる必要なんてない
心理学
-
13
仲良くなった友達の事をだんだん嫌いになってしまいます
失恋・別れ
-
14
休日明けの月曜によく病欠する部下
失恋・別れ
-
15
わざわざ難しく考える人は、頭が悪いのではないのか?
哲学
-
16
「仕事ができないふり」をしているのがバレました…
就職
-
17
すごい人ほど謙虚って思いますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
色仕掛けに落ちない男性
【※閲覧専用】アンケート
-
19
職場の年上の後輩が嫌いすぎる
会社・職場
-
20
年上だけど、会社では後輩になる女が偉そうです。どう、対処したらいいですか? 入社は、私より随分後な
大人・中高年
今、見られている記事はコレ!
-
初対面の人と打ち解けるコツ、オンライン・オフラインで違うもの?イメージコンサルタントに聞いた!
今春、新生活を迎えた人は新たな環境で人間関係をつくることになるだろう。中には、オンラインで面識がある相手と初めて対面することになり、緊張する人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「オンラインから対面授...
-
心理学の専門家に聞いた!人間の「共感能力」とは?それを高めることはできるの?
皆さんの身近に「共感能力」が高い人はいるだろうか。共感能力が高い人は、優しく思いやりのある人というイメージだがいかがだろう。「教えて!goo」には「共感力がないと言われます」というユーザーから、共感力の...
-
サラ忍マン 良太郎:第37話「社内恋愛」
-
サラ忍マン 良太郎:第36話「給料」
-
ポンコツな日々:第44話「ハイレベル」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
-
ため息や舌打ちに過剰に反応す...
-
会っていて緊張する女性と緊張...
-
彼女の癇癪を治したいんです。。
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
仕事の疲れからくるイライラを...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
気になる人との約束、こちらか...
-
さん付けされるのは、近寄りが...
-
彼女が優秀すぎて別れました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
男性に質問です☆一人称を相手に...
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
会っていて緊張する女性と緊張...
-
前触れもなくいきなり自宅に来...
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
気になる人との約束、こちらか...
-
困った時だけ連絡してくる親友
おすすめ情報