
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
カメラはどのくらいの明るさ(露出)で撮影すればいいかを
自動で判断する機能がついています。
ただ、どこに注目すればいいかわからないので、
全体の平均的な明るさが標準的な数値になるように
露出を決めます。
だから、明るい室外で白い服を着た場合は
全体的に暗くして標準的な明るさとするので、
その結果として肌が暗くなり、
暗い室内で黒い服を着ると
全体的に明るくして標準的な明るさとするので、
その結果として肌が白くなります。
ここで、手動でもう少し明るく・暗くして
自分のイメージに近づけることを
露出補正と言います。
画面に白が多い場合は露出補正を+にして
黒が多い場合は露出補正を-にすると
肌の色が適正に近づくことになります。
ストロボは真正面から光が当たるために
陰影がなくなってしまうので、
なるべくストロボなしで露出補正主体で撮影し、
あくまでも補助的に使うのがいいでしょう。
ただ逆光の時などは
肌に合わせて補正すると背景が全部白く飛んでしまうので、
ストロボを使って顔を明るくするという方法はありです。
撮影後に画像編集ソフトで編集する際に明るくすることは可能ですが、
画質は悪くなります。
質問者さんの言う露出補正すると画質が悪くなるというのは、
このことを言っていると思われます。
撮影時に露出補正をしても画質が悪くなることはありません。
なお、白飛びは画像編集ソフトでも救えませんが、
暗く写る場合は多少の範囲であれば
ソフトで編集して救うことも可能です。
No.4
- 回答日時:
カメラの機種が解りませんので一般的な回答を書きます。
○露出補正とは、カメラが決めた標準的な露出を意図的に変えることを言います。
地球上のあらゆる物体の反射率を平均すると18%になります。個人差がありますが、日本人の手のひらが18%の反射率です。カメラの露出計はこの18%を基準につくられております。
「白い服」が画面の半分以上を占めるとカメラは、平均反射率18%より明るいと判断し、より速いシャッターを設定します。「黒い服」の場合は、より遅いシャッターを設定します。その結果、肌が暗く写ったり、肌が白とびしたりします。そこで露出を明るめ(+補正)にしたり、暗め(-補正)に補正します。どの位補正するかは条件によって違い、ある程度のマニュアルは有りますが、経験と勘の勝負になります。
○ストロボは暗い場所での撮影に必要なのは言うまでもありません。
写真と光とは切っても切り離せない関係ですから、古くはマグネシウムやフラッシュ球などが使われ、暗いところを明るく照らす目的で使われてきました。
ストロボは閃光時間があまりに短いために、光そのものの明るさを日中光や電灯光のように見た目で判断できないばかりか、カメラ内臓の露出計でも計ることができません。 ここで露出の決め手になるのが、G.N(ガイドナンバー)です。
すべてのストロボには、カメラの感度設定(フルムカメラの場合はフルム感度設定)をISO100にしたときのG.Nの数値が示されています。
この数値が大きいほど大光量なストロボということが出来ます。
このG.Nの数値を基に簡単な計算で、カメラから被写体までの距離に応じた露出を求めることができます。
G.N(ガイドナンバー)の表示の基本は「受光感度 ISO100」のときの「撮影距離が1m」でのこれを公式にすると次のようになります。 G.N ÷ 撮影距離(単位m) = 適正絞り値(F)
ストロボから被写体までの距離が4mであれば適正絞りは f 5 となり、2mになれば f 10 が適正露出となることを示しています。
○露出補正をして画質が悪くなることは有り得ません。
○白とびや暗く写る時は露出補正が必要です。
○質問の場合、綺麗に撮るには露出補正しかないと思います。カメラはデジカメデすか?デジカメならフィルム代や現像代が掛かりません。-2~+2までいろいろ撮影してみてください。疑問が解決します。
拙い説明ですが、ストロボと露出補正の違いについてご理解いただけましたでしょうか?
参考になれば嬉しいのですが…
No.2
- 回答日時:
露出補正は,フィルムやデジカメのCCDにどれだけ光が当たるか,調節することです。
そのため,光の当たる比率は変わらないので,単純に暗くなるか明るくなるか,となります。
ストロボは元々ある光を追加してやることですが,近い場合は光が強すぎ,かつ光に指向性があるため,
陰影が強すぎたり,白い部分はとんだりしてバランスが崩れます。
これは,ストロボの光が細かく制御されていない,常に一定の力でしか光らないためです。
そこそこの値段のストロボであれば,調光できるものもあります。
お手軽にというのであれば,ストロボ部分にフィルムケースみたいな乳白色の物をひっつけて減光して
やれば上手く取れると思います。
No.1
- 回答日時:
初めまして。
スコンチョといいます。(^_^)>>そもそもストロボと露出補正の違いは何なのでしょうか。
ストロボとは、シャッターを切るときに「ぴかっ!」と
光る部分のことで、撮影時の光量不足を補うために装置
です。ただし、デジカメに最初からついているものは全く
の暗闇では3メートル前後しか届かないと思っておいて
ください。(カメラの機種や、被写体の色やその他条件に
よって随分異なりますが)
次に露出補正とは、カメラが「これくらいの明るさで撮影」
と判断している状態に、人間が手を加えるということで
す。例えば、お日様を背にした人物を撮ると、顔が暗く
なります。このとき顔の仕上がりを明るく(白く/淡く)
したい場合には、+に補正します。逆に、真っ暗なカーテン
を背にした人物であれば、顔が明るくなりすぎるので逆に
補正します。
このように、カメラ(機械)の判断だけでは上手に取れ
ないと思われるときに使う機能なのですが、多少のコツは
必要です。デジカメでしたらフィルム代・現像代がかかる
わけではありませんから、何度かお試しになると直ぐに
慣れますよ。
参考URL:http://www.rakuten.ne.jp/gold/sd/txt/txt4.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ EOS5D4とα7R4の比較 2 2022/04/10 18:11
- 一眼レフカメラ ケチケチミラーレス一眼はなぜ増えているの? 7 2022/06/29 22:11
- デジタルカメラ 修理 1 2023/04/24 10:50
- 一眼レフカメラ f値やiso、ssで調整した写真の明るさと、撮影時の露出補正の違い等について説明していただきたいです 7 2023/07/24 00:56
- 一眼レフカメラ ダイナミックレンジ 3 2022/07/06 09:43
- コスメ・化粧品 ファンデーションについて質問です。 最近RMKのファンデーションを使用しているのですが、1番白い色を 1 2023/03/06 11:53
- 一眼レフカメラ Nikonの中古ストロボ使えない? 4 2023/07/26 15:38
- デジタルカメラ 「フラッシュ補正+露出補正」連動とは? 2 2022/03/23 00:06
- その他(趣味・アウトドア・車) 結婚式でのデジカメのノンストロボ撮影は可能ですか? 8 2023/07/05 15:25
- 政治 肌の露出させた女性が性的被害を受けるケース 4 2023/08/24 14:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一眼レフデジカメで夕日を撮る...
-
写真が思う様な濃さに写らない...
-
パナソニック FX60 の感度補...
-
FinePix Z700EXRのディスプレイに
-
逆光の影響を緩和するには?
-
室内でレースの撮影ですが、ど...
-
逆光の補正の仕方
-
桜の撮影
-
SDカード無しでカメラで写真を...
-
スマホの外カメラで、遠くから...
-
色度調整ミス?
-
デジタルカメラで撮った写真の...
-
風景の撮影(会報誌の表紙に使...
-
デジタルカメラの設定
-
コンパクトデジカメに、手ブレ...
-
コンピュータからシャッターの...
-
アップでもボケないオークショ...
-
αデジタルについて
-
デジカメ購入 アドバイスお願...
-
ピントあわせ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
露出補正と、明るさ調整の違い
-
画像の歪みを補正するフリーソ...
-
黒い洋服の写真(オークション...
-
露出アンダーになるニコンD100
-
デジカメ買い換えたいのですが...
-
図面をカメラで撮影したい
-
「フラッシュ補正+露出補正」...
-
ストロボと露出補正の違いは
-
MACで2台カメラの画像を撮影順...
-
デジカメで雪景色が上手く撮れ...
-
液晶の画面が白黒反転
-
明るく撮る方法
-
デジカメでじょうずに撮影でき...
-
ホワイトバランス、露出補正に...
-
人が死んだ人のようになる!!
-
IXY DIGITALの撮影画像が真っ白...
-
カメラ店プリントでは明るさが...
-
逆光での撮影
-
AEB撮影に関して
-
快晴の日の風景撮影について
おすすめ情報