アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

滋賀県に住んでいる者です。岐阜県の大垣市や岐阜市内に行くと滋賀県よりだいたい10円くらいは安いのでいつも不思議に思っています。理由はなんですか?。

A 回答 (6件)

考え方が逆じゃないのかな?滋賀って10円高いんだと思います。


大阪からも愛知からも遠いから。
    • good
    • 0

一般論として、輸送コストと市場原理だそうです。


https://www.sankei.com/article/20221205-FN4USXGQ …

他の回答で海からの距離について触れられていますが、単に海があればいいのではなく、製油所からの近さが重要です。

以下は全国の製油所一覧です。
https://www.paj.gr.jp/sites/default/files/2022-0 …

製油所の近くなら直接タンクローリーで個々の店舗へ配送しますが、地域によっては内航タンカーや貨物列車のタンク車で油槽所と呼ばれる二次基地まで持っていき、そこから店舗へ配送します。その分コストは上乗せされます。

以下は、ENEOSとコスモ石油が共同で運営している油槽所の一覧です。
http://www.tozai-ot.jp/office

また、以下のページには新出光(出光興産とは別会社らしい)の「自社及び提携の出荷基地」MAPが出ていますが、このうち製油所とかぶらないものは油槽所なんだろうと思います。
https://www.idex.co.jp/group/index.html

他にも油槽所はあるかもしれませんが。とりあえずお尋ねの件については、大垣市や岐阜市は四日市の製油所に近いから安くできる、滋賀県内は県内の何処かにもよりますが四日市と堺のどちらからも中途半端に遠い、ということで説明つきそうに思います。
    • good
    • 0

私は日本一ガソリン小売価格が高いことで有名?な自治体に住んでいます。


沖縄県よりも高いのには憤慨しています。
海には近すぎるぐらい近いです。コロナ前のオンシーズンは、ほとんど毎日外国クルーズ船が寄港していました。漁業も主要産業です。

しかしながら、私は今もガソリンはレギュラー150円代で入れています。
それ以上、高くで入れたことはありません。

ガソリン価格は、からくりがあって、その都市に大企業があって、そこの従業員、その関連企業従業員まで含めると、ある程度のまとまった顧客として当てにできる人数がある場合、そこの従業員だけ、特別に安くする特割制度みたいのがあるのです。
特定のガソリン小売業者による顧客の囲い込みです。その分、そこに関係ない者は、非常に割高で買うことになります。
調査するのは、一般の小売価格ですので当然に日本一高いになります。
しかし、市場原理はよくできたもので、安い特割価格に引きずられるように、一部のスタンドの価格は下がるのです。

大垣市は、小規模な都市ながら、大企業の工場が沢山進出しております。
それが関係していると読んでいます。
    • good
    • 0

単純に海から遠い、ガソリンの精製所から距離があると高くなる傾向があります、あと安売り店が近くにあるかどうかでもかなり変わりますね


滋賀県、長野県、高知県なんかはガソリン価格が高い傾向があるようです

大垣に関しては、東の方にコストコのガスステーションがあるのも影響している可能性はあるかもしれませんね、他にもJAとか、安売り店がバランスよく複数点在しているように見えますし、そのせいで全体的に価格が下方向に引っ張られているんじゃないでしょうか
https://gogo.gs/map/
    • good
    • 0

滋賀県と岐阜県のそれぞれに、運搬ルートがあります。

岐阜県の方が運搬費が安価だと推測します。
    • good
    • 0

需要と供給の関係で安いんだと思います。


なお全国平均のガソリン価格が値上がりしても、高速道路のガソリンスタンドは翌月からの値上げになり、値下がりしても翌月から値下げになります。(高速道路のガソリンスタンドも上手に使いましょう)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A