

(以下、NHKサイトより引用)
平成23年に大津市で中学2年生の男子生徒がいじめを苦に自殺してから、11日で12年となりました。生徒が通っていた中学校では命の大切さを考える集会が開かれました。
(中略)
中学校の校長は「この学校の生徒がみずから命を絶ったことについては、決して忘れてはいけない。二度とこの悲しい出来事を繰り返してはならないと強く決意するとともに、生徒たちに命の大切さを考えてもらう機会にしたい」と話していました。(引用終わり)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231011/k10014 …
質問です。
この集会は「いじめられても自殺したらあかん」という趣旨のものなんですね?
No.2
- 回答日時:
そういう名目なんでしょうね。
でもこれをやったからと言って何かが変わるわけではない‥って事を知らない能天気な人が取り仕切っている限り何も変化は起こらないのが実情です。ただの自己欺瞞であり、全員が「この問題は解決できた」という認識を得るための物にするんでしょうね。実際問題としてこれは身近に起こり得る当然な穴であり、誰しもが目の前にあるというのに見ないで来たものだからなんですよ。ジャニーズ性加害と同じですね‥。教訓として漠然と知らしめたい‥って目的だけでそれ以上の事はあまりやれてないのでは?とも思えるんですよ。じゃないと今さら集会って話にはならないのですから。
こんな感じで蔑ろにするため未だに自殺者が減らないんですよね。何かやった感だけで満足して終わらせてるからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報