
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ワタシのところでは、三人で回していたので
週に2~3回の
宿直がありました。
一人休みになると、もっと増えます。
仮眠中は、終業時間外、ということに
なっていたんですが、電話が掛かってきたり
機器に異常が発生して
突発的な仕事が入ったりして
いました。
その分の手当は出ませんでした。
明けは、帰宅してから昼過ぎまで
寝ていました。
明けに遊び歩いている奴は、病気になったり
早死にしていました。
まあ、宿直は楽でしたが健康には
悪いです。
長くやるものではありません。
No.1
- 回答日時:
それは穴だらけの法律みたいです。
3 宿日直の回数
許可の対象となる宿直又は日直の勤務回数については、宿直勤務については週1回、日直勤務については月1回を限度とすること。
ただし、当該事業場に勤務する18歳以上の者で法律上宿直又は日直を行いうるすべてのものに宿直又は日直をさせてもなお不足でありかつ勤務の労働密度が薄い場合には、宿直又は日直業務の実態に応じて週1回を超える宿直、月1回を超える日直についても許可して差し支えないこと。
4 その他
宿直勤務については、相当の睡眠設備の設置を条件とするものであること。
(昭和22.9.13 発基17号)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地方公務員の職種替えについて...
-
郵便局についての質問です 現在...
-
入社にあたってのお引越し
-
試用期間中の転勤命令について
-
役所に贈り物は違法?
-
海外赴任と海外出張の違いにつ...
-
夜勤勤務を断った人いますか?
-
長期出張中、宿泊場所から仕事...
-
公職就任
-
公務員の中にいると頭が変にな...
-
自治体の呼び方について
-
当方、外科の勤務医です。僕が...
-
郵便局のコクイチって言葉の意味?
-
税務専門官は転勤族ですか?
-
(公務員)昇級時の昇給について
-
そういえば、会社の人で男性が...
-
承継職員とは何でしょうか
-
転勤の通知が1週間前に来るって...
-
夫の転勤について行くのが辛い...
-
帯同の意味を調べたら、転勤先...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報