dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイムトラベルの可能性について、専門の物理学者の間でも真剣に論じられています。相対論に依れば、未来へのトラベルは可能であることが示されているし、実験的にも確認されているでしょう。問題なのは過去への移動です。特に過去に移動して、過去の出来事に干渉する際には深刻なパラドックスが発生することはタイムパラドックスとして有名ですね。そこで、過去へのタイムトラベルが不可能であることの論理的で非常に簡単な論法があるのです。
『タイムマシンを開発し、それによって過去に移動しようとスイッチを入れた途端、スイッチを入れる前に戻るから、タイムマシンは作動していない状態になり、そこで移動は止まる』
この論法、果たして、正しいのか、間違っているのか?

A 回答 (8件)

ご質問者の、相対論レベルでのタイムトラベルについて考えてみますと



未来への場合、双子のパラドクス的に、亜光速まで加減速した兄が、60年後の地球にもどってきて、「ああ、未来に来た!」となるのですが
これは
「この宇宙の状態が『兄が亜光速で飛行した』という状態に『射影した』」
ということです

相対論は非常に対称的な理論ですから、この考え方を演繹すれば、
万一、相対論レベルの理論の「過去へのタイムトラベル」が実現しても
「この宇宙の状態が『兄が光速の壁を越えて飛行した』という状態に『射影した』」
ということになります

ですから、宇宙の状態は
「スイッチを入れた人間が(超高速飛行の後)スイッチを消した」
という状態に射影するダケ!という仮説が、まずはもっともらしい!と考えらえます

そこに二人の同じ人間が現れるなら、二人の人間が現れた状態に射影した宇宙になり、そのまま粛々と宇宙は射影し続けることになるでしょう

私は、もし永き未来の後に、タイムマシンがこの宇宙でできたとすれば
ホログラフィックのような、宇宙の状態を射影し続けている、物質世界の上位概念を、人間の後を継いだ何らかの知性が、自由に制御できるようになったらだろう!、と思います

いかがでしょうか?
    • good
    • 1

>相対論に依れば、未来へのトラベルは可能であることが示されているし


ニュートン力学でも過去に戻れる。
ニュートン力学の公式群に時間の矢の要素はないからである。
だから現在の物体の状態を見て過去の状態を探ることができる。

問題の論法だが、想定できる組み合わせがたくさんありとても思考を絞れない。
スイッチを入れた瞬間過去に戻る
スイッチを入れた瞬間未来に進む
スイッチを入れても過去にも未来にも進まない
スイッチを入れなくても過去に戻る
スイッチを入れなくても未来に進む
・・・

そもそも、ミンコフスキー空間において
「静止している物体は速度cでct軸方向に運動している」
のである。
過去に戻るには物体が光速cを超えるか物体が負の質量を持つか空間が異常に歪曲しなければならない。
相対論が過去へのタイムトラベルを可としているというのははなはだ疑問である。
    • good
    • 1

物質的に過去に移動することは不可能だが、過去を3D映像として可視化できるという説もありました。



その説に基づいたSF小説がありましたが、過去を可視化する方法がネットでオープンに公開されたため、あらゆる悪事・陰謀が露見し、誰もが誰にでも裸やSEXでも何でも自在に視られてしまうという秘密やプライバシーが一切ないという恐ろしい世界でした。

イヤ~、参りますね。
その説もひとつの仮説にすぎませんし、論評は避けますが、どのような形であれ、タイムトラベルや透明人間化が誰でも簡単にできる世界にはなって欲しくないですね。
    • good
    • 1

ちなみに「過去にも行ける」とする理論もあります。

もちろん現在定説として確立されている理論を用いてのものです(「過去にも行ける」とする理論自体はもちろんまだ定説にはなっていません)。こう言う学説が提唱されるわけですから、質問文の言説が間違いである事だけは明らかです。
    • good
    • 1

「スイッチを入れた途端、スイッチを入れる前に戻る」


意味不明。
    • good
    • 1

行くべき過去や未来がどこにあるのか?ですね。


秒よりもっと短い単位の時間ごと空間が何処かになけりゃ行けやしない。
まあ、あるとしたら夢の中か頭の中だけでしょうね。
    • good
    • 1

今の科学では、未来に行く事は、可能ですが過去へは行けません。

行っても戻れないという事です。
    • good
    • 1

携帯や電話も昔は不可と言われて


今は当たり前に使ってるし
タイムトラベルは可能だと思う
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A