![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
直ぐに反論できないのって、後で腹が立ってきますよね。分かります。>サッカーより野球の面白いところや楽しいところを教えて下さい。
思いつくままに書きます。
・サッカーはドロー(引き分け)が多すぎる。引き分けの試合も意味があるというサッカーファンがいますが、ファンでなければ「見て損した」、「何かスッキリしない」と思いますね。
・例えば、前半を終わって2-0ぐらいだと、試合がほぼ決まって、後半を見てもしょうがない。レベルの高い試合ほど逆転は期待できないですよね。
野球は、何しろ一挙に4点(満塁ホームラン)入るんですから。
・サッカーはゴールシーン以外に印象に残るプレーがない。その点野球は、ホームラン、タイムリーヒット、ファインプレー、おまけに乱闘まで、見所が詰まっています。
・サッカーは後半選手がだれてくる(疲れているのが見え見え)。でも交替枠が限られている。その点野球は、元気な選手がどんどん出来て、最後に盛り上がって行きます。
まだまだあると思うんですが、とりあえず。
No.14
- 回答日時:
多くの方が「間」や「逆転しやすさ」と言われてますが、もうひとつ、「位置取り」も加えましょう。
バッテリーにとっては、ランナーの数や脚の速さなどを考えた配球。
バッターにとっては、配球を見てどこにバットの中心を置くか。
後ろで守る選手は、変化球やバッターの傾向次第でボールが来る位置が予測できる場合もあります。
サッカーで位置取りというと、ボールを持ってる選手がこのまま抜けるのか、誰かに渡すのかくらいしか選択肢がないように感じます。バスケットボールや格闘技など、他のスポーツにもポジショニングの妙というのは存在しますが、やはり野球が1番楽しめると思います。
No.13
- 回答日時:
俺なんかそうですが、
J開設以降のサッカーファンは以前は
野球(今でも知らず知らずに情報は入る)を見ていたという人は多いです。
そういったサッカーファンに言い返すのは大変です。
野球とサッカーの特性を知らなければ無理だと思いますよ。
野球だけ知ってても相対化することができません。
なので、サッカーも見ることですね。
1つそれぞれの特性を上げるとすれば、
野球は得点シーンが多く観客が目の前でわかりやすく勝敗が決まる事を求め、
個人主体でなんでも記録になるアメリカンスポーツ。
サッカーは得点数も少なく他の記録もほとんどなく、
内容を理解するのに時間を要し、
セーフティファーストとリスクチャレンジが交錯する
ヨーロピアンスポーツ。
といった感じでしょうか。
この回答への補足
たくさんの回答を頂いたのでこの場を借りて皆さんにお礼いたします。私自身野球の事をまだよく知らないので、皆さんのご意見すごく納得できて勉強になりました。主人に言い返すというより自分で吸収してこれからももっと色々覚えていこうと元気が出ました。何より野球ファンの方がこんなにたくさんいるって事も心強くて嬉しいです。皆さん本当にありがとうございました!
補足日時:2005/05/02 09:38No.12
- 回答日時:
メリハリがあるってことかなあ・・・
静と動のハッキリしたところが、より緊張感があって好きです。
サッカーだとそういうメリハリも滅多にないし(PKとかコーナーキックとか、たま~にありますけど)
サッカーファンが言うほどスピード感があるわけじゃないんで
どうしても試合がダラダラしてるように見えて、自分は退屈してしまいます。
ただ、サッカーがダラダラしてるように見えるのは、自分が
冬場にアイスホッケー見てるからかもしれませんが・・・
あのスピード感はすさまじいです。プレイしている選手が確認できないくらいです。
あれを見なれると、本当にサッカーは「遅い」です。
あとは、他の方も指摘しておられますが、一度に数点入ることもあるので
一気に逆転が可能なところも魅力ですね。
サッカーだと一度追いつかないと逆転できませんからね。
これも「緊張感」としてくくれるでしょうから、野球の魅力は「緊張感」なのかもしれません。
No.11
- 回答日時:
面白い、ということとはまた違うかもしれませんが、野球の良さの1つに、全てがデータ化できて、仮に試合を見なくてもその内容がよくわかる、という事があると思います。
ちょっと専門的になりますが、スコアブックを見れば一球単位でわかりますし、そこまではいかなくとも、スポーツ紙などの全打者の打席結果などを見ていても大体のことは分かります。
点の入った回を見たら、1つのエラーが最初にあって「これで投手がリズムを崩してしまったんだな」とか、そういうのが想像できます。
実際に試合を見ていなくても、そういうデータで試合を再現できるというのは野球の長所の1つではないでしょうか?
データなどがあまり残りにくいスポーツでは、このような楽しみ方は出来ないと思います。
勿論、スポーツは生で見てナンボ、という意見はわかりますし、野球だってそっちの方が良いに決まっているのですが、生で見ることの出来る機会が少ない人間にとって、こういうデータだけでも楽しめるっていうのは大きいです。
No.10
- 回答日時:
もう大体答えは出ているようですね。
参考URLのところでの私の回答をご覧ください。(あまりに以前の回答なので、自分自身忘れていました。)
考えてみれば、明治時代に海外のいろんなスポーツが日本に入っていたはずなんです。その中で、なぜ、結構初心者にはルールがわかりにくい野球のようなスポーツが日本で花開いたか。
やっぱり、日本人の気質に合っていたからなのではないでしょうかね。マス席で弁当を食べながら歌舞伎や相撲を見ていた民族ですから。
でも最近、サッカーが、地域に密着して歩んでいる姿を見ると、野球の組織のわがままさに妙に腹が立つこともありますよ。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=278522
No.9
- 回答日時:
私が思う野球のおもしろさは「間」と「大逆転」ですね。
野球には「間」があります。投手が球を投げるまでに5秒から10秒の間があります。その間に投手はいろいろと考えるわけです。弱気が襲ってくることもあります。「打たれるんじゃないか」「どこに投げても打たれそうな気がする」。素人の私が見ていても「あー弱気だなー」と思うことがあります。この精神的な駆け引きや自分との戦いが見ていて最高におもしろいですね。そして投手が球を投げた瞬間に選手も観客も球状全体がその球の行方に集中する。このメリハリがあるので野球はおもしろいです。
あとは大逆転。サッカーでは終了3分前で3点差あったらひっくりかえることはまずないでしょう。しかし野球は9回裏2アウトで5点差あってもひっくりかえることはあります。走者を貯めて大量得点とか、足を絡めて投手を翻弄するとか、このあたりの駆け引きは最高におもしろいです。野球には原則時間との戦いはありませんからね。(一時期の延長戦の規定では時間切れというのもありましたが)
サヨナラというのもあります。サヨナラ負けの恐怖は味わってみると最悪で最高です。先攻と後攻でここまでちがうのもおもしろいです。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_11.png?08b1c8b)
No.8
- 回答日時:
私も野球派です。
なぜなら野球は作戦とか采配の妙というものがある。
サッカーにはそれほどのものがない?。
それにサッカーはドラマチックなことや男の涙?はない。武士道的なものが野球にはあって好きです。
No.7
- 回答日時:
私はサッカーも野球もそれぞれに一長一短があり、どちらが素晴らしいとか、面白いとかそんなことは人それぞれであると思ってます。
このことを前提にしてお聞きしてください。私は小学生からずっと野球を12年間やってきましたが、野球の楽しさは実際にやってみて初めて分かるようなことが多いように感じます。
打席でのバッテリーvs打者の読み合いはもちろん、ランナーのあるなし、右バッター、左バッター、風、ピッチャーのクセ、グラウンドの状態などいろいろなことを考慮し、頭を使っています。
野球はサッカーに比べたら動きがないように感じますが、そんなことはありません。実際に守備につくとわかりますが、カバーリングなどで1試合もすれば外野でも内野でも、もちろんバッテリーもヘトヘトになってしまいます。
もし野球の本当に楽しいところを知りたいのなら実際にプレイすることをおススメします。
No.6
- 回答日時:
皆さんの意見に賛成!!!
No.3の方の「プレーが断続的、というだと思うんですよね。サッカー派の人から見ると、野球って一球一球時間をかけるんで、それだけで見るに耐えないんでしょう」というのも、日本人にとっては、良いことじゃないかと思います。大相撲がその例だと思います。実際には、10秒で決着が着くような取り組みに制限時間いっぱいまで気合いの入った「しきり」を繰り返す。気合いの入り具合は、日本人向きで良いのではないでしょうか?
あと、9回の3アウトで終わりと、はっきりしていることも、サッカーより良いと思います。サッカーは基準のよく分からないロスタイムが○分とかあって、ドーハの悲劇とか言う訳の分からないような情けない負け方になってしまったりしますが、野球は、はっきりしてますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 日本のプロ野球とJリーグについての質問です。 特にプロ野球に詳しい人 好きな人などに聞きます。 僕は 2 2022/11/23 20:18
- 野球 野球ファンの方に先に謝ります。 申し訳ありません。 では、解説者について質問させて頂きます。 僕はサ 1 2023/03/10 14:19
- 野球 野球とサッカー。その1試合の運動量として 比較した時、野球とサッカーで『アスリート』と呼称できるのは 1 2023/01/21 11:34
- その他(スポーツ) 野球やる子供減ってっるって言うが野球はハードルたかいからね 子供減ったら野球やるのはだいぶ減るよね 2 2023/08/02 21:46
- 野球 サンデーモーニングのスポーツコーナーを観てて思うのは何故 野球主体なんでしょうか? 僕はサッカー好き 5 2023/01/22 09:24
- 野球 3月に開催されるWBCという野球の大会があるんですよね。今朝NEWS観ていたら 野球の監督さんとサッ 4 2023/01/12 05:45
- その他(スポーツ) 野球って昔に比べたら人気でたよね 横浜が満員なんて考えられない 最近は野球ブームなのかね 巨人は人気 3 2023/07/03 20:17
- エンタメ・趣味トーク 野球もサッカーも好き(観る専) 1 2023/03/18 11:39
- 野球 週末のスポーツニュース(GoingやS-1)や サンデーモーニング、News zero等ニュース内の 4 2023/07/16 09:37
- 野球 野球はスポーツというよりレジャーという 側面があると聞きました。 何故かというと 一定時間 継続して 8 2023/07/31 09:03
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
第一弾?第一段?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
丸1年とは?
-
心が狭いでしょうか?(少年野...
-
ジーク・ジオン
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
◎皮の手袋がちぢんでしまいまし...
-
「ワンナウツ」が「アカギ」や...
-
女性からサッカーやってそうと...
-
「うちの高校に来てください」...
-
肉まんを温かいままにしておく方法
-
iPhoneメモ この黄色い丸に横に...
-
ヤフードームコンサートでの車...
-
テーブルソーとスライド丸のこ...
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
「球けがれなく道けわし」の意味
-
大学生になってから、今まで何...
-
右投手は何て言うんですか?
-
野球用品のCMで『ジャック ハ...
-
高校野球と箱根駅伝だったら、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
第一弾?第一段?
-
丸1年とは?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
ジーク・ジオン
-
エクセルのファームにプルダウ...
-
心が狭いでしょうか?(少年野...
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
女性からサッカーやってそうと...
-
「丸い」と「円い」の違いは? ...
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
「うちの高校に来てください」...
-
ヤフードームコンサートでの車...
-
エクセルで条件を付けて丸を付...
-
iPhoneメモ この黄色い丸に横に...
-
アドレスのhttp://www1.について
-
レベルE 誰が超能力者?
-
右投手は何て言うんですか?
-
「ワンナウツ」が「アカギ」や...
-
暴球って何のスポーツですか?
-
練習をしないで、レギュラーお...
おすすめ情報