
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
まずどの程度の高さでしょうか。
ハナミズキは大掛かりな剪定はせず放任して楽しむ花木ですから、質問のようにコンパクトに剪
定してしまうと、場合によっては枯れてしまう事があります。
開花の心配よりも枯れないようにする事を先に考えるべきではあ
りませんかね。
ただ放任してしまうと、枝が込み合って樹形が乱れますので、こ
んな時は垂れた枝、強い立ち枝、数本が交差して絡み合っている
枝、根元から出るヒコバエを切る程度にします。
また樹高が3m程度になったら、頂点を切って芯止めします。
とにかく強剪定は樹勢を弱らせるだけですから、樹勢が弱ると開
花さえしませんので、上記に書いた不要枝を中心として切るよう
に留めましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 【ハナミズキ(ヤマボウシ)について】 樹齢20年以上は経つ、 ハナミズキ(ヤマボウシ)の 木がありま 3 2022/02/02 04:06
- ガーデニング・家庭菜園 【アジサイ(紫陽花)の剪定について】 アジサイは開花後に、 花後剪定で花の付いた枝の上から 2~3節 2 2022/04/23 21:15
- ガーデニング・家庭菜園 梅の木の剪定について 2 2021/12/24 09:35
- ガーデニング・家庭菜園 シマトネリコの枝を間引いて切った方がいいですか? 3 2021/12/04 17:52
- ガーデニング・家庭菜園 この植物の名前を教えて下さい。 2 2023/07/09 17:29
- ガーデニング・家庭菜園 鉢植えの梅をなんとかしたい 3 2023/03/01 14:23
- ガーデニング・家庭菜園 ミカン(セトカ)の着果枝と剪定について教えて下さい 1 2022/10/26 11:44
- ガーデニング・家庭菜園 植木の剪定について「花芽」について教えてください 3 2023/06/23 19:46
- ガーデニング・家庭菜園 【さくらんぼ(暖地桜桃)の剪定】 今年もそれなりに結実した 樹齢約15年の樹高約2,5~3mの さく 1 2022/05/04 23:01
- ガーデニング・家庭菜園 ヒュウガミズキ 来春に咲くでしょうか 3 2021/10/23 18:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
去年まで咲いてた桜が咲かない
-
金柑の葉が!新芽は?
-
「ゆすらうめ」の若葉が縮んで...
-
剪定後の庭木の切り口にできた...
-
「梅の木」が元気がありません。
-
梅の若い枝にアブラムシがいっ...
-
剪定すべきなのは?
-
姫シャラの枝がまっすぐ伸びな...
-
梅と桜は、枝から再生出来るのか?
-
しだれ梅を長く伸ばしたいので...
-
クスノキは庭木に適さない?
-
アブチロンの枝が長すぎて花が...
-
柿の木から落ちると一生ダメ
-
3日に1回とはいつでしょうか? ...
-
リンゴかナシどっちが好きですか?
-
消毒中に洗濯物を干しっぱなし...
-
庭木の幹から出る樹液を如何し...
-
鑞梅(ろうばい)の実の使い道
-
木が土に還るまでの年月
-
クコの実がならない理由を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
去年まで咲いてた桜が咲かない
-
ツゲの小枝が枯れるのはどうし...
-
金柑の葉が!新芽は?
-
剪定後の庭木の切り口にできた...
-
「ゆすらうめ」の若葉が縮んで...
-
「梅の木」が元気がありません。
-
桜の木は枝を落としてはいけない?
-
柿の古木を今剪定すると枯れた...
-
しだれ梅の伸ばし方は?
-
からたちの枝の処理に困ってい...
-
★もみじ2本は植えすぎでしょうか?
-
剪定すべきなのは?
-
桜の木の根元に木炭を撒くのは...
-
シマトネリコの剪定失敗?
-
飛び梅の苗が欲しい。
-
みかんの実は何年で成るの?
-
梅と桃、どちらがおすすめですか。
-
姫シャラの枝がまっすぐ伸びな...
-
梅の実につく黒いしみについて
-
千両の剪定の仕方
おすすめ情報