
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
確かに高くなりましたが、中身が違いすぎます。
15年前
普通車200万だと、安全装置で自動で止まったり、オートクルーズも前車追従してレーンキープして減速なんかしてくれませんでした。
コンパクトカーには、200万で買えるものに安全装置込みで付いてたりします。
今でも軽は100万で買えます。
アルト、ミラが安い軽で競っています。
低価格で世に出たアルトの現行型は乗用4ドアで、最低グレードでもエアコン、パワステ、CVT、パワーウインド、間欠ワイパー、キーレスと連動防犯装置は当たり前として、IRカットグラスに安全運転支援機能、6エアバック、ABS,EBD、オートライト、コーナセンサー、ヒルホールド等々ついてます。
15年前、200万の車に付いていないものまで、てんこ盛りで付いています。
貨物2ドアバンのアルト47万の頃に比べると、初任給は30年あまり上がって無くても倍にはなってます。
初代アルトは4速MT、エアコンはオプション、パワステ、パワーウインドウなんかありませんし、間欠ワイパー、キーレス、ABSなんてもちろんありません。
AMラジオが標準装備で唯一の優位ですが、民放AMは44局が5年後停波。
上を見すぎるとキリが無いのは昔と同じ。
中身が高度に変わってます。
EBDやオートライト、コーナーセンサー、法で義務になったものも多くなって仕方がない部分も多いです。
結果として15年前の低グレードみたいなものは、義務化で新型販売出来ません。
贅沢になれると目が曇ってくると実感します。
No.9
- 回答日時:
車の値段があがっているけども、今と昔だと車の装備が違いますから・・・
オートエアコン(一部グレード)、パワーウインドウ、パワステ、カーナビ(オプション)、ETC(オプション)、エアーバッグ、ABS、スマートキー(一部グレード)、オートライト、衝突軽減ブレーキ、オートブレーキホールド(一部グレード)、バックカメラ、LEDライト(一部グレード)がついている
がついているのだから、見事に金がかかるものばかり
エアーバッグ、ABS、オートライト、衝突軽減ブレーキ、バックカメラって政府が、搭載を義務化しちゃいましたからね・・・
そして、原材料の高騰
そうすれば、販売価格が高くなる。
高い車を購入するために、多くの人は、ローンを組む。
No.5
- 回答日時:
中古車、軽自動車が非常に人気です。
多くは100万なんて到底しません。新車に眼中無いので、高くなったとしても他人事です。今は高い車買うのは車好きとお金持ちだけだと思います。車好きなら車にお金を惜しまないでしょう。
No.4
- 回答日時:
1ドル50円なら、今の300万円のクルマも100万円で売ってるはずなのです。
どっかの与党が日本人全員を貧乏にしたのです。日本は発展途上国に成り下がっていることを認識すべきでしょう。
No.3
- 回答日時:
支払い方法が増えたせいもあるのでは?
以前はローン組むしかなかったけど、今はカーリースやサブスクもあります。
月額料金にメンテ費用も込みになっていて車にかかる費用が分かりやすいです。
維持費がわかりやすければ、購入判断がしやすいです。
No.1
- 回答日時:
市販の自動車は、昔ならオプションだったものが標準装備になったようです。
さらに、昔は機械制御だったものが、電子制御になりました。
こうなると、どうしても自動車の価格は高くなります。
購入される方は、それに合せて、支払プランを考えているのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近年なんで?みんなこんなに金...
-
車の購入考えてます。19才高卒...
-
車の購入について教えて下さい...
-
新車の購入について相談があり...
-
カーリースって損ですか?
-
車について相談です。 去年3月...
-
学生の車についての質問です。 ...
-
カーエアコンのガス量が多すぎ...
-
エアコンを切ってエアコンのガ...
-
車のエアコンで冷房をかけても...
-
エアコンガスの状態について。...
-
ディーラー担当者から社外品を...
-
車の施錠忘れ
-
ブレーキペダルストッパーは自...
-
自動車のステアリング交換は分...
-
新車購入6年目でvoxyのエンジン...
-
今の時代どこのメーカーが錆や...
-
車のなかで彼とハグをしている...
-
カーナビの型番を調べるにはど...
-
トヨタのTEMSはどこが良いので...
おすすめ情報