プロが教えるわが家の防犯対策術!

アンケートみたいになってしまいますが質問です。
これからサーバー等を構築するという前提です。

・サーバー名やスイッチ名にアンダースコアはつけますか?
当然ですが、システムで禁止されている場合を除きます。

・サーバー→サーバのようにかつての長音規則を踏襲しますか。

職場でせっせとVMWareの仮想サーバー名をつけていたり、その手順書作成で「サーバー」「ユーザー」と表記していたのですが、クソ素人が!とめちゃくちゃ怒られました。
アンダースコアに関しては管理上わかりやすいですし、長音規則に関してはWindows環境での構築なのでマイクロソフトに準拠した方がいいかなと思いました。
ちなみに私に起こった上司ですが、長音規則に関するJISCやJISの取り組みを知りません。

A 回答 (3件)

自分ならば、という趣旨のご質問ですよね?



>サーバー名やスイッチ名にアンダースコアはつけますか?

つけません。意味の区切りにはハイフンを使います。たとえばgooシステムのデータベースサーバ10号機なら、
goo-db10
みたいな感じにします。

>サーバー→サーバのようにかつての長音規則を踏襲しますか。

ドキュメントの話で言えば、基本的に顧客のポリシーに従います。顧客的に、社内で「サーバー」いう表記が通用しているのであれば、これに統一します。また、メールとかに書くときには「サーバ」「ユーザ」のように長音は基本的に書きません。
    • good
    • 0

>・サーバー名やスイッチ名にアンダースコアはつけますか?



付けません。ドメイン名はともかく、ホスト名にアンダスコアを付けるのは各RFCでも差異はありますが、Apacheなどでは使えない場合が多々あります。逆にMicrosoftは推奨しています。インタネット関係でMicrosoftやIBMのガイドラインに従ったことでまともなオチになったことはないので、「Microsoftが推奨しているんなら*使わない方がいい*んじゃね」と思ってます。

>・サーバー→サーバのようにかつての長音規則を踏襲しますか

昨今はどっちでも良いとされています。一番駄目なのが同一文書内で統一されていないこと。
とはいえ、「どっちでもいい」だと同一システム内のアーキテクチャとしての用語に揺らぎがでるので、私自身は、文書の巻頭に「昭和27年の国語審議会の答申に基づく表記で統一している」旨を記述し、単語末の長音記号を省略表記しています。
    • good
    • 0

私はご質問者様が言う『かつての長音規則』派です。

実際にカタカナを2バイト文字として打ち込む際にその長さが大変気になります。
ご質問ではWindows環境に付いて言及されていますが、現代のWindowsユーザはファイル名やディレクトリ名を入力する際、或いはMicrosoft Wordなどに文字を打ち込む際も、1バイト文字/2バイト文字の区別を殆どしない様に見受けられます。私はそれが大変気になります。
つまり日本語などの2バイト文字を打ち込む場合に挿入されるアルファベットなどもそのまま2バイト文字として打ち込むことが大変多いようです。
恐らく使用するフォント環境で違いが出ないように調整されているものと思われますが、私は「大きなお世話。」と思っています。

ご質問に沿わない、余計な回答をしてしまったことをお許しください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A