
宇宙検閲官仮説という仮説があります。強大な重力のために、時空が極限まで曲げられ、物理法則を成立させるための局所慣性系が採れない特異点がブラックホールの事象の地平面に囲まれ外部から隔絶=検閲されているという仮説となるかと思います。
しかし、ブラックホールに宇宙の一切合切の者・物が突入していったらどうなるでしょう?もはや、宇宙の全ての観測者にとって、特異点との間を検閲する障壁=事象の地平面は自分たちの背後(過去)になっていることになる(この場合、潮汐力によって引き裂かれないよう、超大質量ブラックホールを選ぶことになるでしょうが)。つまり、剝き出しになっている、裸の特異点ということになります。
確かに重力崩壊している天体も、外部の観測者からすると、重力による時間遅延効果により、ブラックホールになるには無限の時間がかかることになりますが、天体上にいる観測者(いられればですが)または、そこに飛び込む勇敢な(無謀な?)者にしてみれば、短時間でブラックホールは形成されます。
しかし、また、特異点定理により、ブラックホールと特異点が必ずペアになっているとされるなら、もし、検閲官仮説が正しく、いや、もっと強力な最強バージョンとして、どのような立場の観測者にとっても、裸の特異点はないとするなら、結局、ブラックホールも存在しないことにならないでしょうか?
つまり、中性子の縮退圧を超えて、重力崩壊を喰い止める何らかの抵抗力が存在する可能性があるのではないか?という疑問にもつながっていくのですが…。(もっとも、遠方から観測する限り、非常にブラックホールに近い天体とはなっているでしょうから、その違いを遠方から検出するのは窮めて困難になるでしょう)
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>宇宙の質量は有限だから、そういう事態も起こりうる。
まさに「この世にあるのはブラックホールただ一つ」という状態である。
我々から見て重力的に特異なふるまいをするけれど、宇宙から見れば構成天体の一つに過ぎない。
恒星が一つだけあろうと岩石質天体が一つあろうと中性子星が一つだけあろうとブラックホールが一つだけあろうと、本質的には何も変わらない。
特異点とはブラックホールの本体である。
超大質量の特異点がありその周りに特異点の重力作用に応じた事象の地平線ができる。
これがブラックホールの姿である。
ペアとかでなく特異点こそブラックホールの本体である。
特異点なしにブラックホールはありえない。
クォークにも縮退圧がありそれに応じた「クォーク星」があるのではないかと言われているが観測はされていない。
中性子星でさえ差し渡し数キロだからクォーク星となれば数メートルからせいぜい数十メートル。
観測は限りなく困難だろう。
それと、事象の地平線に物理的実体はない。
無限遠点の観測者から見た、光速度有限が作り出す虚像である。
観測者がブラックホールに落ち込むにつれ事象の地平線は縮小し、特異点に到達すると同時に特異点とイコールになる。
これが「裸の特異点」に対する答えである。
ブラックホールは重力と光速度をセットにして考えないと正しく解釈できない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
重力レンズ効果でリング状に観...
-
磁力線・電気力線・重力線
-
速度は、大きい小さい?高い低...
-
星の対義語
-
地球の自転について
-
速い 早い …どっち
-
ドラゴンボールvsとあるシリーズ
-
光速についてご質問します。...
-
真空中の光速より早く情報を伝...
-
X線回折に用いられるCuKα1とCuK...
-
地球外生命体を生み出す指標と...
-
光より早くものが この大宇宙に...
-
ロケットや人工衛星が「軌道に...
-
核廃棄物を宇宙に捨てるのは不...
-
波動砲
-
もし、もしです。 物体が光速を...
-
かぐや(SELENE)の最後は?
-
ヒッグス粒子は弱い相互作用の...
-
減衰係数が負の値をとることは...
-
境界値問題と初期値問題ってど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤマトタケル零のギミック予想...
-
重力レンズ効果でリング状に観...
-
ジェットコースター乗ると、何...
-
重力(万有引力)はなぜ生じる...
-
幽霊は物質か。
-
体重計とかではかるのって正確...
-
スカイダイビングしている時は...
-
ブラックホールを解明した
-
相対性理論が正しい根拠について
-
重力波と電磁波は同じものか?
-
宇宙時間が減速しているので、...
-
アインシュタインのアッカンベ...
-
ダークマターの検出
-
【物理】「無重力状態」で紙飛...
-
原子時計の進み方が重力によっ...
-
縦・横・奥・時間。この4点か...
-
重力による時間の遅れがわからない
-
例えば水道で水を出した時、蛇...
-
一般相対性理論の空間の歪み
-
真空状態
おすすめ情報