プロが教えるわが家の防犯対策術!

家族は減っていきますよね?年齢には勝てないので
平均年齢まで生きていくとしても80歳くらいでお爺さんお婆さんが死んで悲しい思いをして
次は父親と母親が死んで悲しんでしまいます。
親戚の死も悲しいでしょう。

しかし亡くなる命があれば産まれる命もあり
家族が死んだ悲しみと子供が産まれる喜びで
感情も家族の人数もある程度安定するというのが
一般的な家族というものだと思いますが

最近は結婚をしない、子供を産まないという人が多いので祖父母の死、両親の死という悲しみだけを味わい
子供が産まれるという喜び
つまり命の尊さと自分の家族にも歴史があるという事を知らずに死んでいく人が増えていくという事です

これは多様性という問題を指摘してる訳では無く
義務や感情や歴史という面でどう折り合いをつけるべきなのか?
大切な事だと気付いた時にはすでに遅かったという人もいると思います

これは友達の母親が急に亡くなったと今朝聞いて私が思った事です、その友達は結婚しており子供がいるので折り合いをつける事が私よりはできるのだろうと思いましたが
自分は独身40男というギリギリラインにいるので
独身主義という事に揺らぎを感じました

家族が欲しいというよりは子供が欲しいという気持ちになりました、これは女性がよく言うセリフだと思いますが夫婦が離婚すると9割以上は親権は母親に行くので女性が子供を欲しいと思うのと男性が子供が欲しいと思うのでは覚悟が全然違い。

女性は離婚しても問題無いが
男性は親権に対しては同等の責任があり性格の不一致の為の協議離婚では親権は母親が持ち
子供が自分の目の前から居なくなってしまう

かなり不平等な事が今までは自分には関係無いしそもそもそういうものだから 男は独身でいた方が良いと思っていた事にとても問題意識を持つようになりました

前段と後段で2つの質問になっていますが
こういう問題をどう思いますか?

A 回答 (7件)

家族は減っていきますよね?


 ↑
ここ半世紀の間に、結婚は
半分に減っています。

これが少子化最大の原因です。

そして、婚姻減少の最大の理由は、
女性の高学歴化により社会進出が増えた
ことです。
だから、決め手となる対策が無いのです。

21世紀、最高の知性といわれ、ソ連崩壊、
リーマンショック、ユーロ危機、
トランプ当選、英国EU離脱、「アラブの春」
などを的中させたエマニエルトッドの
調査によると、
女性の識字率が上がれば上がるほど、子供の数は
少なくなる、という結果が出ています。

だから、先進国はみな、少子化に苦しんでいるのです。

米国は移民で増えていますが、白人はやはり少子化です。
フランスなどは増えている、といいますが
これも移民による増加に過ぎません。

女性の大学進学率が男を上回る韓国の
出生率は、日本よりも低くなっています。

女性は、自分より格下の男とは
結婚したがりません。
男も、格上の女性は敬遠します。

かくて、女性の高学歴化、高収入化は
婚姻を減少させるのです。




かなり不平等な事が
 ↑
親権の問題は、夫婦間の平等の問題では
ありません。

この生育の為には、どちらが適切か
という問題です。

国連の調査でも、母親の方が適切だ
という結果が出ています。
    • good
    • 0

●つまり命の尊さと自分の家族にも歴史があるという事を知らずに死んでいく人が増えていくという事です



 ↑、同感です。

結婚していない、子供がいない、と言うことは自分自身の生存していた証が出来ない、と言うことになります。人間かいずれかの系譜の中の存在感を認識されますが、独身のママ死んでしまうとその存在はもの凄く薄いものになります。生存の価値が後世に不問にされかねません。こういうこと認識できると寂しさに襲われ自責の念を感じずにはいられないでしょうね。
    • good
    • 0

No.2です。


もちろん、相手あってのことですから、貴方が幾ら努力したところで離婚になってしまう可能性はあるでしょう。
また、結婚前は問題ないと思っていた相手が、結婚後に急変したりすることだってあります。
ですので、何があっても離婚するな、離婚の可能性があるなら結婚するな、と言うつもりはありません。
ですが、結婚前どころか相手の影も形もないような時点で、自分にとっての負の側面ばかり考えてしまうような状態なら、最初から止めておいたら?という意味です。
結婚生活は長いです。更に子供もいるとなると、絶対に順風満帆にはいきません。
自分の損得ばかり考えていると、それこそ離婚になりますよ。

あと、離婚が増えた原因を女のせいばかりにしないでくださいよ。
昔は離婚が少なかったのは、女一人で生きていくのが困難だったからです。
貴方の言う通り、出戻りすれば恥だなんだといわれ、まともな人間として扱われない時代だったのです。
どんなDV夫でも、浮気夫でも、クズ糞夫でも、ひたすら我慢するしかなかったのです。
昔の離婚率の低さは、女の犠牲の上に成り立っていたのです。
男としては、女が生意気になったと言いたいのでしょうけど、女からすると、やっとまともに扱われるようになったと言うだけの話です。
別に、男の貴方が、妻の暴言暴力浮気に浪費、そういったものに耐えて耐えて耐えまくって結婚生活を維持したって良いのですよ?昔の女のようにね。
    • good
    • 0

問題が2段になってる場合はまず1段目から片付けましょう。


離婚した時のことはまず結婚してから。
子どもの親権もまず子どもが出来てから。
    • good
    • 0

これはどのように問題なのですか?


生まれた順に亡くなっていくのは世の常ですし、子は授かりものですね。子供が居なくても楽しく生きている人はたくさんいます。

人生は出産や死去以外にも、楽しいことやいい風景、芸術、文化、食事など、まだまだ知らない世界があるものだと思います。
人生は成るように成りますよ。
    • good
    • 0

私は既婚子なし(妻)です。


世の中には自分の子や孫が産まれること以外には喜びが無いわけじゃないので、私自身は別になんとも思わないです。
もちろん、お子さんのいらっしゃる方からしたら、「自分の子供が産まれる喜びと言うのは、そんじょそこらの喜びとはレベルが違う!まったく別次元の喜びであり、それを感じることが無いのは、人生の大半を損している!」ということになるかもしれません。
ですが、一度もそれを味わってない以上、違うと言われましても、実感しようがありません。「はあ、そうですか」としか言えないです。
また、世間には実際に、子供を可愛いと思えない親、虐待して死なせる親もいます。これは、世のすべての人間が、子供が産まれることを至上の喜びとは感じるわけではない、という証拠でしょう。
「自分の子は可愛いと思えるよ」「産めばなんとかなるよ」とよく言いますが、なんともならなかった場合、いったい誰が責任を取ってくれるのでしょう?おそらく大多数の人が、「母親失格」「可愛いと思えないなら、なぜ産んだんだ」と非難すると思います。
私は、世の子供たちには悲しい思いをして欲しくありません。
自分の喜びや安心や満足のために、子供を利用したくはありません。
子供を幸せにするという覚悟がある人だけが、産めばいい。そうじゃないでしょうか?
少子化だ少子化だと言いますが、不幸な子供を量産したって意味ないです。
なので、貴方も、自分が喜ぶためではなく、子供を幸せにする覚悟があるのかどうかを自問すべきかと思います。
その中には、子供を健全に育成できる良好な夫婦関係の維持も、当然含まれると思います。
ハナから離婚を想定するようでは、止めておいた方がよろしいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大部分が賛同出来ますが、最後の部分だけは違うと思います、これはデータにも現れています。
離婚する事を想定して結婚する人など居ないと私も思います、しかし実際には3組に1組は離婚をするのが現実です。

また結婚とは自分1人で行うものでは無く相手がいて初めて成立するので自分の固い信念だけではどうしようも無いですし、相手の意思までは自分ではコントロールする事はできませんし
相手が離婚したがっている状況でも自分の意思を貫き通すのが善業だとは思えません。

離婚率の高さの推移も原因は女性は離婚をしたら恥ずかしいとか出戻りは恥のような文化が無くなってきたのが原因だと思います。
少なくとも祖母の話では祖母の時代にはそんな簡単に離婚なんてするものでは無かったし
女性は結婚して家庭に入るのが常識という時代で生涯独身という女性は自分だけでは無く親が恥ずかしいと思うような時代だったと言ってました。

なので尚更私だけがどれだけ固く離婚はせずに幸せな家庭を築く事に尽力すると決意しても
相手をコントロールする事はできないです

お礼日時:2023/10/23 16:43

今の人は自由には責任が伴うことが欠落していると感じています。

自分が気持ちよければいいということで、結婚はしたくないが子どもはほしい。子どもはどう感じるかは考えていない。私なら、精子バンクで生まれたなんて嫌ですわ。恨みさえ持つと思います。今、その試験管ベビーの医師が自分のルーツを知れないのは人権上問題だと戦っていますわね。なのにそれほど取り上げられないのはなぜか。政府が共働きにして税収を上げたいからです。もう出生率に期待していないのではないですかね。いずれは独身税みたいなもの、あるいは子育て世帯の税軽減が大体に振るわれるでしょう。でないと保たない。
離婚されてしまった子どもは、いない方の父母性を欠落して育ちます。それは、教科書で子どもにこうしていればいいというものではなく、しても実感が伴わないので子を気持ちよくさせない。また、運良く気持ちよくさせたとしてもそれを感じられず自信もつかない。大方は母につくから、父性はもう退化しているのでしょうかね。家族は個の集合体、寄宿舎でしかないような気がします。御飯の時間なんてそれぞれが主張して勝手に食う。一人暮らしと変わりません。
今、そんな子らが結婚の年齢になっています。だから、このような質問が出るのだと思いますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A