
A 回答 (14件中11~14件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私は以前、他の方からのご質問で、「いじめは100%いじめる側が悪い」と言う回答をしました。
しかし今回は、誠に勝手ではありますが、その回答は、一部撤回させていただきます。
まず、「子供のいじめ」と「大人のいじめ」は、分けて考えなければいけないと思います。
子供は、心身が未発達で、他人を思いやる心がありません。そのため、何でも好き嫌いで判断します。
いわば食べ物と同じで、子供は食べ物の好き嫌いが激しいのと同様、人間に関しても「あの子は好き」「あの子は嫌い」で判断し、「嫌いな子はいじめて何が悪い」が、子供たちの間での暗黙のルールなのです。
そうした状況に対し、周りの大人たち、特に学校の先生は、「あなたもそんなのだからいじめられるのよ」と、いじめられる側のアラ探しばかりします。
それは、先生方が、悪く言えば手を抜きたい。ただでさえ教員の業務は多忙なのに、いじめにまで付き合っていられない。だからいじめられる側が悪者にされるのです。
子供のいじめは、ある意味避けられないとも言えます。
一方、大人のいじめは違います。
4年ほど前に、「クローズアップ現代」で、「大人のいじめが増加」と言うテーマで放送されていましたが、その中で、いじめが多い職種、業種として、学校教員、介護職員、保育職員、金融機関職員の4つがとりあげられ、一方、私が従事していたような工場勤務は取り上げられていませんでした。
「いじめられる側も悪い」と言うのは、大人のいじめには、必ずしも間違いでは無いと思うのです。なぜなら、大人のいじめは、子供のそれと違って、回避することが可能だからです。すなわち、いじめを受けるのが嫌なら、ここにあげた4つの職種に従事しなければ良い。私のような工場勤務を選べば良いということです。実際、私は40年近く工場勤務に従事して、いじめなど全く受けたことがありませんでした。
それでも、いじめの多い業種、職種に従事したいと言う方は、いじめを受けると言うことを充分覚悟の上で、もしいじめを受けた場合、それを自分の力で回避できるかどうかを、充分考えた上でそうした職種を選ぶべきと思います。
No.3
- 回答日時:
それって騙される方が悪い、盗まれる方が悪い っていうのと同じで 社会秩序を乱す悪党側の考え方ですね
昔は悪党だらけで、軽犯罪ぐらいは被害者の不用心が悪いで片付けられていたのですが、社会が成熟してきて犯罪も減り一方防犯カメラの普及で犯罪証拠映像をみて怒りに震える機会もふえ、加害者が悪いに決まってるだろ!となってきていると思います
No.2
- 回答日時:
〉発言の良い悪いは別にして事実だけを見て言えば、いじめられる側に原因はありますよね?
〉原因があるからいじめられて当然とは言いません。
破綻してるわよ。言ってる事が。
原因があるから結果がある。という事を貴方は仰ってるけれども、結果が当然とは思わないという意味の事で打ち消してる様に見せかけてるだけよね。
一体その論調とやらに何の一石を投じたいの?
そういう事を言っちゃいけません、と大人たちが言うようになったのは、ジサツするまで追い込まれた犠牲者まで目立つ様になってきたから。
そういう人に貴方は鞭打つ様な言葉をかけていびりたい?
No.1
- 回答日時:
未成年同士の関係では、まだ常識もないし、行動に対して責任をとらなくても良い状態であるので、公平であることが重視される。
大人になったら、それが平等の観点にかわるので、原因について自己責任が問われることになる事もある。「学校で、体育の授業中にお財布を机の上に置いといたら、1000円盗まれた」
「夜中に、人気の少ない繁華街で酔っぱらって寝ていたら財布とられた」
というのは、どちらも盗んだ人が100%悪いけど、大人の場合は自己責任だよねで終わってしまうことが多い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(健康・美容・ファッション) いじめられてる側にも原因があるのは間違ってるって言うじゃないすか 私、小5までいじめられてて、その時 7 2021/11/04 16:42
- いじめ・人間関係 いじめって仮にいじめてる人間、いじめられてる人間を共に排除したらいじめってほぼなくなりますかね? い 4 2021/10/24 14:19
- 子供・未成年 子供のスポ少についてです。 保護者会長とコーチの妻にうんざりしています。 去年までは仲良くしていたマ 3 2021/11/16 16:05
- その他(悩み相談・人生相談) いじめ相談 中学生です。 最近後輩の女子から横通るたびに髪型を笑われたりキモいと悪口を言われてしまい 4 2021/10/22 20:38
- その他(結婚) 叔父の発言の意図は何でしょうか? 9 2021/11/26 09:44
- 電気・ガス・水道 漏電ブレーカーを用いる個所に安全ブレーカーが使用されている。漏電ブレーカーに戻すべきかどうか 2 2021/12/26 12:24
- 政治 福島原発事故の「犯人」はアメリカ・GE社だと知らんのか? 3 2021/12/10 14:31
- 訴訟・裁判 次のような場合、悪意の遺棄に該当しますか? 夫 会社員 妻 パート 子 小学生 婚姻期間は15年。 1 2021/12/30 21:48
- 幼稚園・保育所・保育園 男性らしさを失ったら男性保育士の意味が無い? 3 2021/12/05 21:22
- いじめ・人間関係 いじめられる方に原因があるのは事実では?いじめられてる側は否定するだろうけど集団の中でその人がターゲ 11 2022/09/01 04:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうしてもドンキでオナホを買...
-
デリヘルについて
-
サークルの新歓のお酒で一斉検...
-
未成年が居酒屋に行くのはダメ...
-
子供のバイトの事で親が出てくる
-
未成年でデリヘルって呼べませ...
-
斉藤さんアプリでお互い同意の...
-
大学1年生ですが、周りの友達は...
-
高校生です。友達にタバコを吸...
-
未成年の時にほろよいを一口飲...
-
満喫のマンボーで寝泊まりした...
-
16歳です。未成年がビジネスホ...
-
未成年を含むメンバーで飲み放...
-
未成年中絶で保護者同意書を偽...
-
深夜のコンビニの店員は年齢確...
-
未成年者に対する、酒・タバコ...
-
親にバイト辞めさせると言われ...
-
タトゥーって未成年でもできる...
-
栄養ドリンクの年齢制限
-
未成年者の喫煙&飲酒をなぜ法律...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうしてもドンキでオナホを買...
-
デリヘルについて
-
大学1年生ですが、周りの友達は...
-
未成年を含むメンバーで飲み放...
-
未成年でデリヘルって呼べませ...
-
子供のバイトの事で親が出てくる
-
サークルの新歓のお酒で一斉検...
-
未成年が居酒屋に行くのはダメ...
-
斉藤さんアプリでお互い同意の...
-
未成年者の喫煙についての監督...
-
こんにちは。 コンビニでアルバ...
-
ローターってどこに売ってます...
-
深夜のコンビニの店員は年齢確...
-
高校生です。友達にタバコを吸...
-
タトゥーって未成年でもできる...
-
未成年で酒類を所持しているの...
-
未成年の時にほろよいを一口飲...
-
高校生がタトゥーを入れるには...
-
未成年がベイプを吸うことは法...
-
大企業(証券会社や金融機関な...
おすすめ情報
もし、タブー視されているというわたしの体感が正しければ、原因と問題、原因と要因といった言葉を分ける意味はないと思います。(この質問においては意味がないように思います。)
わたしがこの質問の主軸として聞きたいのは、言葉の組み立てや言葉の意味合いについての細分化ではなくて、タブー視されているように感じることについて、どうしてタブー視されるようになったのか、です。
「いじめられる側にも原因がある」という発言がタブー視されていることについてどう思うかも聞いてみたいです。
タブー視されていないと体感されている方はそう回答ください。