dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある行政機関の受付嬢です。派遣で4年ほどいます。相談や案内、書類の説明などを担っています。
最終的な手続きは窓口の課で行われますが、最初は案内に寄る人が多く忙しいです。

ただ、窓口にいる1人の年配のおっさんが1番嫌いです。上席なんですが、とにかく偉そうで高圧的。
同じ窓口メンバーとは普通に談笑しているのに、受付嬢は派遣だからなのか、部外者と同じような高圧的な態度&扱い。他の窓口メンバーは親切でとても感じいいです。

わかんないことがあって聞いてもモゴモゴと怒った風に説明してきます。
「いや、だからこうでしょ?」「だからXXXだからXXでしょ。」部外者にもこの口調で腹立ちます。

それ以来そいつにだけ挨拶もガン無視しています。
もちろん、向こうから挨拶してきたことも一度もありませんが、私もしません。

年配だからこうやって派遣を下に見てくるんでしょうか?

A 回答 (8件)

行政機関と言うことは役所ということですね。


そういう人っているんですよ。やたら自分より下の人に偉そうにする人。

No2、mimon01さんがおっしゃるように上席といっても50歳前後で課長以上でなければ出世しているとはいえません。課長が窓口にでることは通常考えられませんので、係長か主任でしょう。ぶっちゃけ能力がなくて出世コースからはずれた人です。

こういう人にかぎって、自分は能力があるのに認められていないと僻み、そのうっぷんを自分より立場の弱い人に対してむけます。特に自分の方が偉いのに「挨拶をしない派遣社員」というのはよけいに嫌うのですよ。

まあ、むこうが偉そうにしていても挨拶はした方がよいと思いますよ。挨拶をしているのに挨拶を返さないという傲慢な態度を他の人に見せることにより、一層評判を落とせますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

役所のようなところですね。外国人専用の。笑

はっきりと年齢は確認してませんが、真っ白な白髪頭と皺などを見ると、同僚と一緒に50前後だろうと予想ですが、年配なのは間違いありません。

能力なくて出世失敗したくせに、派遣の偉そうにするって、マジやばですね。
英語などの外国語が全くできずに、むしろできないことが正しいと貫くような人なので、(英語話者になぜか日本語で対応して勝手に終えて、悪い口コミ書かれるなど)慕われる人にはなれませんよね。

挨拶は変わらずしようと思います。
廊下ですれ違うことがあればの話ですけどね!

お礼日時:2023/10/25 15:55

(正)社員、契約社員、パートタイマー、アルバイトはその会社に雇用された社員です。

でも派遣社員は派遣元会社に雇用された社員であって、派遣先会社の社員ではありません(ある意味で身内ではないわけ)。

なので、そういう意識を常に持って対応のしかたを区別すると、その年配のおっさんのような態度になることは考えられます。

ガン無視や挨拶なしは、あなたにとって決してよくありません(居心地も悪いでしょ)。
仕事では(仕事と割り切って)好きも嫌いも抜きにし、最小限のビジネスマナーやエチケットは守らないといけません。
あなたがそういう態度を取るといっそう関係は悪化し、決してあなたの得にはなりませんよ。社会人としても失格の烙印を押されます。
仮にそこを辞めて他の会社に移っても、同じようなことはありえるので、誰とでもそれなりに付き合えるように、自分を変えていかなければなりません。

その人が上席であれば、あなたのことを評価し、派遣社員としての人材の適否を人事部門に報告する立場であるかも知れません。
どうすればその年配のおっさんに少しでも気に入られるようになるか、考えて接すべきです。
    • good
    • 0

No.2です。

お礼を拝見しました。
上席と言っても実務をしているんだから、係長クラスですよね。
50歳前と言えば、部長や局長になる年齢ですから、遅れていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事ありがとうございます。はい、窓口でほかの若いこと一緒にやっています。指導も一緒にやっているようですね。裏で仕事してるところを見たことがありません。

上席って、係長止まりなんですね。
白髪頭もそのままで、本当に気持ち悪く見えてきました。

かなり遅れてますね。やはり、性格?その人に対する悪い口コミも多いし。

お礼日時:2023/10/25 15:24

派遣を下に見ているんでしょうね。


もしくはもともと性格が悪い。
もしくは個人的にあなたのことが嫌い。

ただし年配だからは関係ないです。

人の性格について質問してくる人って、必ず「○○だから△△なんですか?」って聞いてくるんですよね。
○○は関係ないんですよ。
それはその人の性質であって「○○=△△」「年配=派遣を見下す」の条件は成り立ちません。

あなたも4年も受付をしていればお客様への接遇は完璧かと思いますが、相手によって(嫌いなおっさんとか)態度を変えるところが出てしまわないようにお気をつけください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

知識もかなり得て、今は終身雇用の派遣です。(そもそもここをやろうという人がいなくて、私が自動的になりました)
口コミには、明らかそいつのことかかれてるので、みんな嫌いなんだなと。
窓口の人と深くかかわることも話すこともないので、個人的に派遣が嫌いなのかも…

お礼日時:2023/10/25 15:15

派遣社員を下に見ている正社員は多いと思いますね。

企業で使っているくせに。
元々派遣社員は専門能力、即時戦力の提供という位置付けだったと思いますが、正社員に採用されない人が派遣社員になるというのも多く、
またそれもあって何も出来ない派遣社員も増えて、どうしても下に見られるようになってしまった気はしますね。
勿論その年配のおっさんの性格も影響してはいるでしょうけど。挨拶一つ出来ない人のようですから。
でも質問者さんも挨拶しないとなると、結局その人と同じレベルと見られてしまいますし、
今時「受付嬢」と言っているのは時代錯誤だと思います。
相手が無視しても挨拶をきちんとすることが自分を落とさないことにつながると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

去年までは私から挨拶しても「無視」でした。ほんとに腹立ちますね。
外国人対応&通訳は私がするんだから、英語もできずに勝手に下にみないでほしいです。
挨拶は今後しますが、できれば廊下などですれ違わなければ挨拶しなくて済むので祈るのみw

お礼日時:2023/10/25 15:21

年配じゃなくたって、派遣社員や契約社員、アルバイトを下に見る人はいますよ。


貴方は、派遣社員+年下+受付+女、という、下に見られやすい要素が重なっているので、余計に酷い扱いを受けやすいのだと思います。
もちろん、そのようなことで下とか上とかないし、そういう態度を取ることを擁護しているわけでも容認しているわけでもありません。
ただ、現実として、そういう人間が年齢関係なく世の中には結構な数いる、という意味です。

派遣4年目と言うことは、貴方の態度や仕事の出来不出来にかかわらず、そろそろ派遣切りされる時期でしょう。(5年ルールがあるので。)
もうしばらくしたら関わらなくなる人間だと思って、適当にあしらっておけばよいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

勤務先と派遣会社は別なので、私は今年から終身雇用の派遣になっており、クビになることはないと思います。

今までもそいつが契約行員に携わることもなくて、総務課の判断なので問題ないと思います。

お礼日時:2023/10/25 15:18

年配だからというか、同期はどんどん出世しているのに自分は長年同じ仕事ばかりさせられているという鬱憤が溜まっているんだと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

派遣だから下って決めつけてるの、おかしいと思いませんか?
でも50近くで上席なら、出世してるのではないですかね?

お礼日時:2023/10/25 15:07

会社では社員→パート→清掃員→派遣です


きにいらないと 派遣会社に言って
うちに合わないから別の人を来てもらってと 
首のすげ替えができる位置です
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A