dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性活躍が進まない会社の言い訳ランキング!2位「経営が上向くのか?」、1位は?
https://diamond.jp/articles/-/328049

私が読んだところ疑問点が残りました。

>・仕事の場では、男性も女性も関係ない
>・実力主義でやっているので、性別で区別する必要はない

これは最もだと思うのですが(よほど単純な力を求められる職場はともかくとして)、性別が関係ないを言い出したら女性活躍が進まないのはおかしいという事にしかならないと思うのですが。
会社が性別で差別していなければ男性も女性も活躍しているはずではないでしょうか。
性別は関係ないが女性活躍が進まないことの言い訳になるのでしょうか。
求人に女性が応募してこないとかなら言い訳としてはありうると思います。(社内だけの問題とは言えないと思うので)

A 回答 (8件)

南鮮は儒教を背景に男尊女卑の民族慣習が今も続いています。


女性活躍社会なんてものは夢のまた夢でしょう。
それは未来永劫変わりません。

中には北鮮出身の議員も沢山います。
その殆どが朝鮮労働党の意を汲む者共で、金一族のしがらみの中で
生き、目的は反日反米と南鮮統一です。
それがウリナラミンス党で、選挙では北鮮出身であれば誰でも当選
します。

傀儡政党の悪い点は、自分の意志を一切持ってはならない点です。
北による朝鮮統一しか叫ぶ事が出来ない。
当然、全ての言・行動は朝鮮労働党に管理され、金王朝へ上納金を
納める為に癒着や汚職が蔓延、不正にまみれた悪事となります。

世界も大して変わっていないけど、朝鮮はリャンバン支配体質のまま
です。
人口が南の半分しかいない北の軍事挑発に常に怯え続け、文在寅は
金正恩の妹・金与正から「煮えた牛の頭」と罵倒されました。
経済は近々、ベトナムやタイから抜かれてしまう事が確実ですが、
民族固有の精神疾患・火病が不治の病である限り、救いの道はない
でしょう。

未だ、人類亜種のままで進化を停めているのは、文在寅や李在明等の
反日反米左派がウリナラミンス党に君臨しているからです。

自ら変えようにも、どうにもならないのが民族特性なんです。
    • good
    • 0

能力に差がなくてもやる気や覚悟に差がある。


それは単純に「やる気のない女が悪い」というような話ではないです。

女のライフイベントは、仕事人として脂が乗っている時期と完全にかぶるので、選択的に仕事をドロップアウト/セーブする人が一定数いる。
男には、それがとても少ない。というか、そういう選択肢が社会的に与えられていないです。ずっと働くのは前提。

会社の上層に女が少ないことをもってして、会社が悪い、差別だと言うことはできないです。

では、なぜ女性進出が多く格差が少ないとされている国があるのか。日本は格差が大きいのか。
答えは、そういう国ではアファーマティブアクション(ポジティブ・アクションとも)が実行されているからです。
日本ではそれについて否定的で、ほとんど実行されることがないです(政府が金をばらまくくらい。民間ではほぼない)。
そういう意味では、日本は保守的・男女役割主義と言えるかもしれない。
各国の例を調べてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
指摘のライフイベントの件ですが、子どもは親を父親と母親の二人持つにもかかわらず今まで育児負担が母親に偏っていたのも問題になっているかと思います。
出産はどうにもなりませんがその後の育児負担を改善すれば、女性活躍にも繋がるかも。

お礼日時:2023/10/26 20:15

一般論として、女性の活躍に関しては2つの相反することを同時に議論していることが多いと思っています。


一つは、能力や資質などに性差はないのだから、女性が少ないのは女性に対して能力や資質の評価が低いということ。
もう一つは、そもそも男性と女性は違うものであり、多様性を許容していくために女性を積極的に活用すべきということ。

その上で、女性を活用して成功している(と考える)企業などは後者のメリットを主張しているように思います。
たとえば「女性ならではのきめ細かいサービス」とか「女性の価値観に寄り添った商品開発」などなど

個人的には、様々なことで性差は存在すると思っているので、後者の方が理解しやすいですし一定の公器とされるような団体(政府や地方自治体や大企業)などが多様性への対応として、女性を活用することを推し進めるほうがわかりやすいと思っています。
男女同権、男女平等は当然とは思いますが、男女同等はやはり理解しがたいものがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/10/26 20:04

会社が性別で差別していなければ男性も


女性も活躍しているはずではないでしょうか。
 ↑
能力による選別の結果がこうなっただけ。
そういう意味でしょ。



性別は関係ないが女性活躍が進まないことの
言い訳になるのでしょうか。
 ↑
能力の有無は言い訳になります。

下級審判例ですが。
日産自動車事件てのがありました。
女性の定年が、男のより若い、というので
問題になった事件です。

日産は、女性の能力は男より劣る
という調査資料を提出。
しかし裁判では日産敗訴。

裁判長曰く。
「能力が問題になるのであれば
 能力による定年区別にすればよいのであって
 女性だからと一律に若年定年にするのは
 女性を不利に扱っている」



求人に女性が応募してこないとかなら
言い訳としてはありうると思います。
 ↑
以下のような職業には、女性は
応募しないと思います。

荒海での漁労、
熱風の溶鉱炉作業、
深山ダム建設労働、
機械工場で汗と油にまみれる重労働、
凶悪犯人との格闘、
猛火に飛び込む消防活動
死と隣り合わせのレスキュー、
数十㎏の重量物を一日中担ぐ土建、
糞尿や汚染物質にまみれるゴミ処理業、
最前戦での殺し合い
海上140㍍での力仕事
極寒での命がけの仕事、
とび職、鉄筋工
地上数十㍍での高圧電線工事
死亡率が最も高い木樵
地上40㍍での電気工事
世界一過酷と言われるカニ漁。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
その裁判の負けた主張は逆の「性別は関係ある」ではないでしょうか。

お礼日時:2023/10/26 20:00

個人的な意見ですが、能力、という面では、


当然、男女の差は、無い。

しかし、気概、覚悟、という面では、やはり
女性には、問題があるように思う。

過労死、というのがありますが、女性に、過労死が、
あるのだろうか?と思います。

一家を支えて、逃げ場のないところで、必死に
働いているご主人。
嫌な上司にも我慢して、頑張るご主人。

女性には、そういった印象が薄い。
(シングルマザーは、少し、似ている。)

いい相手が見つかれば、寿退社。
或いは、気に入らなければ、別の職場へ。

これを経営者側の視点で見ると、女性よりは
男性を信用したくなる。

勿論、立派で、優秀な女性も多いでしょうが、
しかし、ほんとうの意味で、会社として、
困った時に頼れる社員は、男性だろうと思う。

あと何日有給がある、と計算している女性社員
よりは、同じ能力なら、無理を聞いてくれる
男性社員に頼りたくなるのは、人情だろう。

こういう経験則が、採用時から働いてしまう。

こういう感想は、やはり男女差別ですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
男女で覚悟の違いがあるという話は分かりました。これから女性もきちんと意欲をもって働ける時代を作りたいですね。過労死は男性がほとんどだそうですね。
それら事実関係の指摘をすることはともかく採用時からその基準で図るのは統計差別といいますし、実際に差別として禁止されているようです。
下記は厚生労働省の資料です。
https://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/danjo …

雇用は双方の希望で行うものですから、辞めないでというよりは、とにかく社員が辞めたくなくなるような良い待遇と職場づくりも目指して頂きたいです。

お礼日時:2023/10/26 19:58

日本は男尊女卑の時代が何百年も続いてきました


女性活躍社会などと言われるようになったのは数年前でしょう?
そう簡単には変わらないと思います

例えば世襲議員だって言えることです
政治家の親族がいない、何のしがらみのない人で
才能や能力で政治家を選ぼうと言っても
選挙では親の知名度などで当選します

世襲の悪い点は、優秀な人材の芽を摘んでしまうからです
同じスタートで政治家を選ぶことができない
また支援者や支援企業との関係が強く
癒着が汚職につながり公正・公平な行政ができないからです

世界は変わってきているのに日本の社会も企業も古い体質のままです
人口が日本の7割もいないドイツからGDPが抜かれ
いずれインドからも抜かれてしまうのは
社会や政治を変えようとしないからでしょう

30年間成長しないのは、政治にしても麻生太郎や二階俊博など
80歳を超えた政治家がいつまでも居座っているからです

自ら変えようとしなかったら変わる訳がありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/10/26 19:52

この比率が、女性側が高いのでは?


「女性がみんな、バリバリ働きたいとは限らない」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/10/26 19:51

仰ることは理解出来るし、ごもっともな意見ですね。



経営陣が求める人材は規定時間内に計画を達成する事です。

人は病気をする事もあるので福利厚生等を用意していますが、病院欠席や遅刻をしないで予定通りに勤務する人間が求められます。

その中で男と女の生理的な差を重要視する風潮がある事も理解しておくことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちなみに生理的な差というのが男女でどの程度存在するのかは人によって意見が分かれるとは思います。
例えば父親が産後鬱になる可能性は母親と同じであり、ホルモンの影響はわずかであるという研究も最近ではありました。
https://gigazine.net/news/20230701-fathers-postn …

お礼日時:2023/10/26 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A