
3等親で叔父の場合でも書くのですか?
親父が祖父の弟が今年亡くなったので喪中ハガキのチラシをたくさん貰ってきてます。
ちょっと薄らボケてるんじゃないかと考えてます。
同居でもないし、ちゃんとあちらにも子がいます。(結婚してないようですが)60歳ぐらいかな?と思います。
これなんじゃいと、車に乗せてあったので母に聞くと、良く知らない興味無いと言うから、
そう言えば、母の兄が体調が良くないから死ぬのを予期してか、と聞くとふざけるな!と怒ってました
喪中葉書を出して注目されたいとか、心配されたいとか同居の私が死んだことにされて面白がるとか?ちょっと理解に苦しんでいます。
祖父の弟二番目が死んだ時はそのようなことをしなかったし、二男が同居しているので、ありえなかったのですが、
何で喪中葉書を出そうとしてるんですか?大量にポストに入ってたのでしょうか?。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>3等親で叔父の場合でも…
聞いたことがありません。
日本の慣習として異例です。
叔父・伯母はおろか実の兄弟でさえも、お互いが結婚して別の所帯を構えていたなら、俗にいう喪中はがきなど出しません。
だって、別所帯の兄弟が喪主を務めることなど通常はないでしょう。
喪中はがきは、自分が喪主を務めた、またはそれに準ずる喪主夫人だとか喪主の子供として葬儀を出した場合だけで良いのです。
十把一絡げに「2親等まで」ひとくくりにするものではないのです。
>何で喪中葉書を出そうとしてるんですか…
よほど冠婚葬祭好きな人、信心深い人だったら、考えつくかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
書く場合もあります。
書かない場合もあります。なお一般的には、2親等までが喪中はがきを出す対象範囲です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マナー・文例 喪中についてです。今年4月に義理の兄(姉の旦那)が亡くなりました。姉夫婦と子供と両親は一緒に住んでる 2 2021/11/27 20:35
- その他(法律) 継母に、乗っ取られてる共有財産の家の相続登記を継母にさせたい。 2 2021/12/31 14:17
- 父親・母親 親の面倒を見るのに疑問を持ち始めました。 4 2021/12/11 03:55
- その他(悩み相談・人生相談) 相続手続きで困っています。 5 2021/11/22 11:26
- 子供・未成年 私は今中二なのですが去年祖母が亡くなりかなりショックを受け立ち直れずにいます。家族の中で唯一祖母だけ 7 2021/11/05 04:21
- その他(家族・家庭) お互いバツがあり先日再婚しました。 夫と私は同じ歳。お互い前婚の際に子供あり。 私の子供は成人してお 3 2021/12/15 07:16
- 相続・遺言 独身だった叔母のお墓はどこ? 4 2021/12/12 10:11
- 相続・譲渡・売却 義理父の実家の土地に、私の両親と二世帯住宅建設はおかしい? 5 2021/12/24 17:19
- その他(家族・家庭) 貸したお金について 祖父母と同居してる23歳女です。 私と祖父(68歳)は働いていて、祖母(66歳) 4 2021/10/25 12:30
- マナー・文例 喪中ハガキの書き方あってますか? 7 2021/11/29 09:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報