dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

野球等で肩や肘のインナーマッスルを鍛える、やり方についてです。

日常的にゴムチューブで引っ張って鍛えていますが、いまいち鍛えられているのか、わかりません。(感覚が感じづらい)

ネットの記事を見ますと、弱い負荷で、ゆっくり鍛えるとありますが、強い負荷(腕がプルプルなる手前)で鍛えた方が効果があるような気がします。

そこで、インナーマッスルトレーニングにお詳しい方、弱い負荷で、ゆっくり鍛えた方が良いものなのでしょうか。
また、鍛えられている実感(感覚)は、感じづらいものなのでしょうか。

A 回答 (4件)

そのリンクを共有してくれてありがとう Sakiyok19、絶対に見てみます!異なる情報源を探し、最適なものを見つけるのは常に良いことです。

私はゲームを向上させるために新しいアプローチを試すのが好きです。そのサイトの中からどれかエクササイズを試したことがありますか、または特定のおすすめがありますか?
    • good
    • 0

完全に理解しています!内側の筋肉を鍛えることはかなりの挑戦ですね。

特により多くの指導を探している場合、あなたを助けてくれる素晴らしいリソースを見つけました。https://stake.jpn.com/sports/ でいくつかの役立つヒントやエクササイズを確認できます。彼らは野球のトレーニングに関する多くの情報を提供しており、新しい洞察を提供するかもしれません!
    • good
    • 0

最近、内側の肩と肘の筋肉のトレーニングに取り組んでいます。

感覚を感じることが難しい部分もあるので、あなたの苦労に共感します。相反するアドバイスを聞いたこともありますが、効果的だと感じたのは、ゆっくりと軽い負荷のエクササイズと、より重い、より強烈なものを組み合わせることです。これにより、異なる角度から筋肉を刺激することができるようです。あなたのトレーニングルーチンはどのようなものですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

軽めに普通のスピードで鍛えていましたが、いまいち効果が感じられませんでしたので、ここ数日から、強めに普通のスピードで鍛えています。
翌日は肩回りが重くなります。
効果あるのかな?

お礼日時:2023/10/29 13:32

肩や肘にインナーマッスルと言われ筋肉は無いと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています