A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
この質問は意味がわからないです。
質問するからには誰が読んでもわかるように質問してください。
まずはあなたの年齢や今の年金状況。
任意になった場合が何をさしてるのかちゃんとわかるように書きましょう。
そうでないと答えようがないですよ。
No.7
- 回答日時:
>公的年金制度の利用が任意になった場合は、
60際に到達して高齢任意加入を行うか?という意味ですか?
保険料を払える収入、資金があるなら480月に達するまで払うことをお勧めします。
No.6
- 回答日時:
これは人による、としか言いようが
ありません。
老後資金をを自分でしっかり確保出来るとか、
資産運用に自信がある
なんて人は、利用しない方が良いです。
金にだらしがないとか、自制心に自信が
という人はあ、利用した方が良いです。
No.3
- 回答日時:
公的年金制度とは、日本年金機構の、老齢基礎年金(支給時の国民年年金の名前)と、老成厚生年金(支給時の厚生年年金の名前)のことですね。
公的年金制度には、日本年金機構以外の年金もあります。
そのほか、私的年金もありますが、原資(年金の元本)を自分で決めた年数で年金支給として、原資が終われは年金も終わりです。
---
日本年金機構の老齢基礎年金・老齢厚生年金に限定の回答です。
現在は、日本年金機構の年金は、保険料の納付期間や、納付状況(免除・一部納付など)に減額となります。
● 老齢基礎年金支給は、税金から年金額の半分を負担です。
● 老齢厚生年金は、勤務先が保険料の半分を負担です。
厚生年金の加入履歴が有れば、加入期間に応じて65歳からは老齢老齢基礎年金と老齢厚生年金の「両方の二種類が支給」となります。
4日本年金機構の年金開始年齢一覧表
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2012.f …
老齢基礎年金も老成厚生年金も、年金支給は一生ですし、途中で亡くなれば条件が変わりますが遺族年金も支給となります。
年金支給の金額は、物価に応じて変わるし、税金から年金額の半額負担や、勤務先が保険料を半額負担を考えると、利率がものすごくいい年金ですよ。
---
公的年金制度を利用しないなら、原資(年金の元本)を自分で貯めなければなりません。
年金原資を自分で貯めるなら、年金を契約条件とする金融機関・事業者・会社などと契約したりしますが、何十年先には事情が予測できませんので、年金原資もどうなるか分かりません。
年金原資を預貯金で・投資・株などで貯めたりしても、これも何十年先には事情が予測できませんので、年金原資もどうなるか分かりません。
また、たとえ、年金を契約条件や、預貯金で・投資・株などで貯めた年金原資になっても、自分で決めた年数で年金支給として、原資が終われは年金も終わりです。
No.2
- 回答日時:
国民年金と厚生年金で大きく違うでしょう。
後者は企業が加入者である社員一人一人の掛け金の一部を負担してくれていますから。
で。
まずはいずれの場合も満期まで支払った掛け金の総額と、自身の支払い開始年齢から自身が現時点で想定する自身の想定寿命までの受取金額の総計とを比較することです。
それを比較すると掛け金に対して何パーセントの利子が付いたことになるかが具体的数値として見えます。
で。
それと同等の利率でそれと同等の受取額になるよう自分で個人年金保険や各種投資などでの運用ができるかを考えるとよいでしょう。
お金に関することで大切なのは具体的な数値に落とし込んで考え、「自分の場場合はどうか?」という視点での損得を判断することです。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
任意の年金で、なぜ男女で掛け...
-
なぜ年金の支給は2ヶ月に一度な...
-
私は現在精神障害年金2級をもら...
-
マイナンバーと基礎年金番号の...
-
年金手帳が見つからない
-
働きながら障害年金はもらえる...
-
年金の引き落とし口座の変更方法
-
奨学金についてです。 母が障害...
-
年金の受取口座を解約してしま...
-
NHK受信料の口座変更のやり方教...
-
ちょっと前の世代の人達って定...
-
年金記録から無職時代がバレる...
-
年金加入履歴で一定期間、賞与...
-
年金事務所に電話が繋がらない
-
年金を郵便局の窓口で現金で受...
-
国民年金の引き落とし銀行を変...
-
別世帯となっていることについ...
-
年金はすでに受領していますが...
-
受け取り口座の変更
-
特別支給の厚生年金について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
独立を考えています
-
国民年金基金を利用後、厚生年...
-
任意の年金で、なぜ男女で掛け...
-
年金の掛け金が男女同額なのは...
-
国民年金にプラスの
-
国民年金は男女では平均寿命が...
-
国民年金基金はB型の方が圧倒的...
-
国民年金基金についてお聞かせ...
-
個人型確定拠出年金(イデコ)...
-
なぜ年金の支給は2ヶ月に一度な...
-
ノーベル賞受賞者の年金は幾ら...
-
奨学金についてです。 母が障害...
-
NHK受信料の口座変更のやり方教...
-
国民年金・厚生年金保険年金証...
-
国民年金証書の欄には、年月日...
-
年金はすでに受領していますが...
-
友人に国民年金・厚生年金保険...
-
無年金者の救済法ってなにかあ...
-
特別支給の厚生年金について
-
年金事務所に電話が繋がらない
おすすめ情報