
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
小規模企業共済は小規模企業の経営者や役員、個人事業主などのための、積み立てによる退職金制度です。
国民年金基金は国民年金の上乗せ部分です。
互いに将来受け取る退職金や年金の上乗せとなります。
メリットとしては将来の資金確保やリスクの折り込みですが、節税寄与もします。
掛け金が継続するので計画性が重要ですが、減額もできますので、特別なデメリットはありません。
私もフリーランスで様々な取り組みはしていますが、積立は継続性が大切ですから、無理をせず出来得る限り取り組まれることが良いと思います。
NISAも積立であれば長期的な成長が期待できます。
問題は継続してそれらの資金が拠出できるかです。
No.2
- 回答日時:
それならば、NISAと比べるのではなく、
確定拠出年金(iDeco)を検討すれば良いかと思います。
国民年金基金と確定拠出年金はどちらも同じような目的のもので、
併用も可能です。
ただ拠出額(掛金)の限度が両方合わせて月68000円です。
掛金は全額所得控除になります。
運用がしたいというなら、全額68000円確定拠出年金をかければ良いです。
運用の方法はNISAのように個別株とかはできませんが、
運用会社の用意した投資信託や債券などからポートフォリオを組みます。
NISAはこれらとは別のものなので、さらに投資したければ併用してできます。
No.1
- 回答日時:
メリット
小規模企業共済:掛け金が全額所得控除になる、低利の貸付がうけられる。
国民年金基金:掛け金が全額所得控除になる、死なない限り年金が支給される。
デメリット
国民年金基金:支給年齢前に死ねば掛け損。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 フリーランスです。 ちょっと遅いですが、国民年金基金に入るか、付加年金に入るか、どちらか迷ってます。 4 2023/07/14 17:25
- その他(年金) 国民年金基金は加入したほうが良いですか? 1 2022/10/24 00:53
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主です。40歳です。 現在貯金は600万です。 国民年金しかないので、 上乗せの国民年金基金 5 2023/11/03 12:13
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主ができる老後の備えを沢山教えてください。 現在、38歳 貯金は約600万 今は、、 毎月の 4 2023/02/10 16:58
- 国民年金・基礎年金 老後の年金はどの程度あれば足りますか?国民年金基金に入るか悩んでいます 5 2022/09/24 23:39
- その他(年金) 小規模企業共済や国民年金基金は破綻や解散する可能性はどの程度ありますか? 3 2022/09/14 05:55
- 会社・職場 個人事業主をしています。事業規模は小さいので売り上げから経費を引いた所得金額はだいたい300万円くら 1 2023/10/13 17:27
- その他(年金) 自営業の場合、イデコを終身で貰える、厚生年金の代わりにすることはできますか? 5 2023/10/06 19:17
- 確定申告 小規模企業共済について、新規で利用する際確定申告の控えが必要とありますが当時会社員だった場合 3 2022/12/13 20:55
- 預金・貯金 家計診断お願いします。 3 2023/05/24 11:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民年金基金について教えてく...
-
国民年金基金についてお聞かせ...
-
国民年金基金について
-
国民年金にプラスの
-
国民年金基金に加入しようかと...
-
イデコ、ニーサしていてその他...
-
年金
-
3月に65歳になる人の厚生年金...
-
毎月二十日締25日払を30年間、...
-
国民年金未納の人について
-
失業給付と年金支給停止について
-
皆さんは、年金手帳の電子化を...
-
なぜ年金の支給は2ヶ月に一度な...
-
傷害年金の査定期間
-
年金未払は公務員採用に影響?
-
増税で、「景気がよくなる」v...
-
年金を郵便局の窓口で現金で受...
-
障害厚生年金の最終審査期間に...
-
奨学金についてです。 母が障害...
-
国民年金を納めようとして入っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国民年金基金を利用後、厚生年...
-
国民年金基金はB型の方が圧倒的...
-
国民年金基金てどう思いますか?
-
イデコ、ニーサしていてその他...
-
年金の掛け金が男女同額なのは...
-
国民年金は男女では平均寿命が...
-
独立を考えています
-
401kで外国株のパッシブ運用を...
-
国民年金基金に加入しようかと...
-
国民年金基金の口数の変更/国民...
-
公的年金制度の利用が任意にな...
-
なぜ年金の支給は2ヶ月に一度な...
-
NHK受信料の口座変更のやり方教...
-
年金はすでに受領していますが...
-
奨学金についてです。 母が障害...
-
無年金者の救済法ってなにかあ...
-
国民年金証書の欄には、年月日...
-
年金の引き落とし口座の変更方法
-
年金未払は公務員採用に影響?
-
特別支給の厚生年金について
おすすめ情報