
自営業(43歳・独り身・金融資産4000万(小規模企業共済や株など含む))ですが引退後もできるような仕事ではないので、引退後は国民年金と小規模企業共済(退職金)のみで不安です。終身で貰えるものが安心だと思うのですが、国民年金基金はいかがでしょうか?
もしかけるなら、上限をかけようかと思っています。
なお、基金に電話をすると、民間の投資信託並みの営業でちょっと引いてしまいました。
ネットで経営など調べると、逆ザヤで今すぐ解散するとマイナスになる状態であるとか、インフレに対応していないので貰うときには価値がなくなっているとか不安なことが書いてあり、加入をためらっています。
実際、どうなのでしょうか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
国民年金基金は30年前に作られた制度ですが、民間の保険会社の年金に入った方が配当(運用率)がよく、受取金額が多いです。
一番配当が高いところは第一生命です。
ただ、保険会社の年金は知人がいないと入れないという点で不便です。
昔は郵便局の年金が入りやすかったのですが、民間になってからはボロボロなのでお勧めしません。
今、円高が続いて中国人の個人投資家が日本のマンションを爆買いしているので、リートなどが良いかもしれません。
回答いただきありがとうございます。
第一生命とJAはここ半年の間に調べたことがあるのですが、損益分岐点が平均寿命よりもだいぶ上だった気がします。民間よりも国民年金基金のほうがかなり有利ではないでしょうか?
また、リートですが誰でも変える商品ですので、他の商品と同程度の有利さではないでしょうか。短期だと中国人のバブルに乗れるかもしれませんが、何よりも、日本の人口はこれから減少すると言われていますので、マンションには将来性があまりないのではないかと思っています。
今は都市部のマンションはまだ強いですが、テレワークなども長期で見れば進むでしょうし、都市部のマンションも安定ではない気もしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
振替加算について
-
障害者年金で、精神障害で申し...
-
父が亡くなりました。 父の年金...
-
加給年金について教えて下さい!
-
米国年金の特別支給について
-
年金について。 私は大学4年生...
-
障害年金について。 障害年金の...
-
障害年金について
-
扶養制度について教えてくださ...
-
年金受給中に障害年金は貰えますか
-
年金事務所に確定申告書提出を...
-
明治安田生命の長期運用年金っ...
-
障害手帳をもらうデメリットを...
-
教えて下さい。 年金定期便の手...
-
教えて下さい。 年金を頂いてい...
-
何度も聞いてすみません。 去年...
-
ねんきん定期便のハガキは、最...
-
遺族年金について
-
「モデル年金」とは具体的に ど...
-
外国人の人が年金の脱退一時金...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国民年金基金を利用後、厚生年...
-
国民年金基金はB型の方が圧倒的...
-
国民年金基金てどう思いますか?
-
イデコ、ニーサしていてその他...
-
年金の掛け金が男女同額なのは...
-
国民年金は男女では平均寿命が...
-
独立を考えています
-
401kで外国株のパッシブ運用を...
-
国民年金基金に加入しようかと...
-
国民年金基金の口数の変更/国民...
-
公的年金制度の利用が任意にな...
-
なぜ年金の支給は2ヶ月に一度な...
-
NHK受信料の口座変更のやり方教...
-
年金はすでに受領していますが...
-
奨学金についてです。 母が障害...
-
無年金者の救済法ってなにかあ...
-
国民年金証書の欄には、年月日...
-
年金の引き落とし口座の変更方法
-
年金未払は公務員採用に影響?
-
特別支給の厚生年金について
おすすめ情報