
かなり初心者な質問で恐縮なのですが
サラリーマンなので場が開いているときに売り・買いの趨勢(板?)が見れないのですが、たまに携帯で(ヘラクレスなどの発行済み株式数が少ない銘柄)覗いてみると例えば
(売り)
64300円 12(株数)
64200円 8
64100円 5
(買い)
64000円 6(株数)
63900円 15
63800円 450
のように、売り買いの接点の3段下辺りの買い(もしくは売り)に桁違いの買いや売りが指してあるとインチキ臭い株価操縦的な感想を持ってしまうのですが勘違いでしょうか?
アホな質問で申し訳ありません。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ヘラクレスでも東証でもジャスダックでもどこでもドカンと大きな買い板や売り板があることはあります。
「インチキ臭い」と疑うのは間違いではありません。
見せ板かどうか、ジャスダック銘柄で慣れてみるのはいかがでしょう?
ジャスダックの場合、株数と同時に件数も出ていますので、上記の例でしたら、450株の買い板の所に件数「4」などでしたら一人が400の見せ板を出している場合が多いです。
見せ板かどうか見定める別の例として、だれもが考えそうな「節目」かどうか考えてみるとよいです。
具体的には60,000円ちょうどとか、65,000円とか、切りの良い数字のところには自然と板が厚くなることがありますので見せ板ではない自然な板ということが多いです。
要は、経験を積めば自然に分かるようになるということです。
初心者の方にとって、決してアホな質問ではありませんよ。
書き込みありがとうございます。
仕事中はなかなか確認している余裕が無くて分からなかったのですがジャスダックだと件数も分かるのですか。知りませんでした。参考になります。
今度確認してみますね。
でも一人で、400とか出してたらミエミエですね。
No.3
- 回答日時:
返事いただいたことに、返答します。
>この手の銘柄には近づかない方が無難ですか?
素人は近づかないに越したことはありません。反面、このような銘柄は、値動きが激しく上手く乗れば面白い銘柄でもあります。
仕事が忙しいような方は、無難に近づかないほうがよいかもしれないですね。
ありがとうございます。
仕事中はあまりチェックできないので近寄らないようにします。
ドリームテクノロジーって会社が株価が業績がいいのに株価が下がり続けていたので底値を探っていたのですが、決まってインチキ臭い買い・売りが入っていてオカシイナーと思っていました。
これが見せ板という嵌め込み相場だったんですね。謎が解けました。
No.1
- 回答日時:
そういうこともあります。
あとは、切が良い値段には売り買いの注文が集中しやすいのである程度は普通にもありえる話です。
見せ板の場合は、価格がそこに近づくと注文をひっこめたりするのでよく見ているとわかります。
すばやい返答ありがとうございます。
仕事中はトイレのついでしか見れないのですが、携帯を覗くたびに質問に書いたような感じになっています。 普通に考えるとその価格に注文が集中することはありえないように思いますし、出来高もともなわないのです。
この手の銘柄には近づかない方が無難ですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
CATL BYDを含むETFを買いたいが...
-
5
デイトレードはモニター何台も...
-
6
売買に適した時間帯(寄り天を...
-
7
過去のストップ高・ストップ安...
-
8
Yahoo! Financeの株価データを...
-
9
複数銘柄を1画面で見れるチャート
-
10
GUの狙い方についてと、ストッ...
-
11
日計り拘束金について
-
12
賞味期限?について
-
13
日経平均を小さくPCに表示する...
-
14
マーマットスピードで乖離率を...
-
15
過去の上場廃止銘柄を知りたい...
-
16
Yahoo!ファイナンスのポートフ...
-
17
日経225、全225銘柄の分足チャ...
-
18
1ティック抜きの勘所、コツを教...
-
19
デイトレード 板の見方について
-
20
現在、仕手筋が介入していると...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter