
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
現在ビッグモーターは非上場企業で財務公開がされておらず、今回の事で財務状況が詳らかになり、CMで言われていた売上高7000億円も事実とは異なる点があり、実際の財務状況はすでに悪化しており、それがゆえに、高いノルマを掛け、保険不正受給を行い、様々な虚偽不正を繰り返していた状況です。
CMも打ち切りで、加速度的に悪化する業績と今後の訴訟や賠償等、また、同業者が芋蔓式に出てくる不正問題などを考えると、同業者によるM&Aが出てくるのか否かが疑問です。
自力回復はすでに難しいので、何処かに事業譲渡(買収)とならないといけないですが、全く別の事業者によって買収されないと、中古車業界全体がグレーゾーンですから、回復は難しいと思います。
買収はお金を貸すわけではなく、株式の買い取りにより、スタークホルダーが変わることです。
大抵の場合は、全株あるいは過半数以上の株式を買い取り、議決権において優位性を高め、前取締役を解任して親会社から新役員を就任させる方法が取られます。
ビッグモーターはガリバーを展開する(株)IDOMの大株主ですから、もし買収する企業が他社から出てくると、ガリバーとの絡みも出てくるので複雑になります。
大資本が資金に物を言わせて株式公開買い付け(TOB)でも行えば買収なんか簡単に完了しますが、中古車業界は新車業界と異なりレッドオーシャンですから、買収の意味があるのかと考えると救済する企業が出てくるか疑問です。
No.3
- 回答日時:
色々なケースがあると思いますが、ただの運用資金の融通であれば別に必ずしも株式譲渡にこだわらなくても選択肢はあると思います。
ただ、仮に出資だとして株を一部譲渡するにしても創業者が51%以上持ってると役員の選定とか株式総会での意思決定に創業者側の意見が通ってしまうので、再建する上でその影響を無くしたいというのが条件ってことでしょう。その意味でいえば、口出しする権限を剥奪するのが条件、みたいな形だったということでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポスコはなんで、USスチール買...
-
日本製鉄がUSスチールを買収し...
-
ビックモーターのスポンサー企...
-
ニデックってしょっちゅう経済...
-
ミネベアミツミは、なんで芝浦...
-
RICOH(リコー)はPENTAX(ペンタ...
-
アサツーディ・ケイは韓国のゲ...
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
会社で主催するバーベキュー
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
ランドという会社の株はなんで...
-
【資産1億円オーバーを目指すに...
-
東京商工リサーチからの調査に...
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
「はめ込み」って何ですか?
-
夫の転勤の為アルバイトを辞め...
-
SONYの株主は50%超が外国で、外...
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アサツーディ・ケイは韓国のゲ...
-
日本製鉄がUSスチールを買収し...
-
ポスコはなんで、USスチール買...
-
ミネベアミツミは、なんで芝浦...
-
ニデックってしょっちゅう経済...
-
US スティールの買収を諦めるベシ
-
ワシ、去年の夏に6,400円の
-
日立造船、三菱重工が外資に買...
-
シティバンクのCitiって、なん...
-
東京スター銀行の買収
-
M&Aで買収を両者が合意した後の...
-
セブン&アイ・ホールディング...
-
ビックモーターを伊藤忠商事が...
-
企業価値の質問
-
2000万ルピーってどれくらいの...
-
ファーストリテイリング5兆円突...
-
ビックモーターのスポンサー企...
-
米テスラが同社の太陽光発電住...
-
時価総額<流動資産合計の会社...
-
会社法改正と海外企業によるM&A
おすすめ情報