
第一次ベビーブームとは、1つの夫婦にたくさんの子供がいたということです。
むかしも今と同じで、たくさん子供がいたらサラリーマンの稼ぎでは足りませんので、その夫婦の夫は自営業を営みました。
でも自営業を営んで、それであっさりうまくいったのですか?
第一次ベビーブームとは、子だくさんの夫婦がたくさんいたということでもあります。
そしたら自営業主がたくさんおったはずですし、客の奪い合いになるから、うまくいかなかった自営業主もたくさんおったんやないですか?
そしたら、うまくいかなかった自営業主の家庭はどうなったんですか?
また、うまくいかなかった自営業主は多かったですか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
昔は、子供を多く育てて、自分の老後、その子供達に、面倒を見てもらうという考えで、財産を残さなきゃとか、物資や情報が乏しい時代だったので、
発展途上国で仕事もたくさんあった。。。
今は、子供を多く育てても、自分の老後に、その子供達に、面倒を見てもらおうと思わないし、自分が死ぬまで、その子供達や孫の面倒を見なくちゃいけないという感じなので、
子供を育て、自分の人生時間やお金等の財産を子供に消費したくないという考えが増え、少子化に繋がってる。。。
発展が停滞した国で、物資や情報が豊富な時代は、仕事は少なくなるし、成功と失敗の会社の優劣が、昔よりハッキリ浮き彫りになる。。。
なるほど、年金制度もなさそうですしね。そのようすですと、ベビーブームやなくても子供の数は多そうですね。
発展途上国? もし、 かりに日本が先進国だったとしたら、仕事はなかったのですか? それにしても文化のレベルはそんなに高くありませんから、やはり仕事はたくさんあったのではないですか?
>発展が停滞した国で、物資や情報が豊富な時代は、仕事は少なくなるし、成功と失敗の会社の優劣が、昔よりハッキリ浮き彫りになる。
時代が違うんですね、世界が違うんですね。私の人生におきましても、今と子供の頃とでは世界が違いますから。お話をうかがっていると一見、昔のほうが仕事が楽しそうですが、今のようには法律で守られてないので殺されるような厳しさがあったんやないですか?
朝鮮人の方などは、あっちこっちで悪い扱いされてますしね。
お返事ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
お礼ありがとうございます=^_^=
「法律で守られてないので殺されるような厳しさがあったんやないですか?」
その通りです、でも、それだけ、忙しく、寝る間もなく、仕事に溢れ、24時間戦えますか?というCMもあったくらいだし、
過労死も日常茶飯事でしたが、活気に溢れ、金回りも良かったです。。。
時代の世界観は想像と現実は違いますし、人によって感じ方捉え方も違いますので、
僕が実際に生きて経験し、僕の感じ方捉え方を回答したまでです。。。
いえ、お礼なんてとんでもございません。感謝するのはこちらだけです。
ありがとうございます。
そしたらやっぱり、昔のほうが楽しそうですね。(笑)
やはり、仕事がたくさんあるほうが、仕事を選べますし、食いっぱぐれなくていいですよね?
銀河鉄道の夜で、活版所(活版印刷の)が出てきますが、活版印刷の工場で働きたかったです、勤務が徹夜になろうとも。
昔のほうが景観もよく、楽しそうですね。そうだとしても、世の中が変わっていくのを止めることはできませんし、戻ることもできませんが。
>僕が実際に生きて経験し、僕の感じ方捉え方を回答したまでです。。。
ありがとうございます。そういう方からのアンサーをお待ちしておりました。
お返事ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
お礼をいただきまして、ありがとうございます。
>うまくいくことは、おっしゃってるほど簡単ではなかったのではないかと思います。
質問は第一次ベビーブーム限定の話でしょう。であるなら、うまくいったでしょう。ただ、そこから大成できたか、どうかは別の話です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 協力金の入金場所について 1 2021/11/24 22:52
- 離婚・親族 何かアドバイスあればよろしくお願いします。 夫と義父と喧嘩して離婚になりそうです。 高校生の子供が一 6 2021/11/25 15:24
- 減税・節税 夫を扶養に入れたいのですが 夫は身体障害者。自営業でほぼ収入はありません。 私はパートで145万程で 5 2021/11/25 12:04
- 夫婦 私は専業主婦(30)です。 小さい子供が1人います。(子供ができるまでは共働きでした。) 主人(40 13 2023/01/03 11:28
- 夫婦 小姑の妊活 6 2021/11/25 08:50
- その他(家族・家庭) 妻がパート始めても、家事分担は嫌ですか? 6 2021/11/17 13:05
- 減税・節税 少しでもアドバイス頂けると有り難いです。 40歳専業主婦で、夫と子供の3人暮らしです。 (長文です) 5 2021/12/08 19:47
- その他(就職・転職・働き方) 一般社団法人フリーランス連盟とは何ですか? 2 2021/11/16 15:20
- 営業・販売・サービス コロナ禍に、マスク着用せずに、営業マンが、自宅訪問することは駄目ですよね? 今日、昼間に、マスクせず 11 2021/12/07 16:07
- その他(就職・転職・働き方) カテゴリー違いでしたらすみません。 来年4月から中小企業もパワハラ防止法が厳しくなる事について質問で 4 2021/12/02 18:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
選択的夫婦別姓について質問で...
-
単身赴任になると夫婦でいる感...
-
選択的夫婦別姓に反対してる人...
-
子供がいない夫婦はなんか可哀...
-
夫婦の営みに付いての質問です...
-
60代の御夫婦でも夜の営みはあ...
-
69っ普通の夫婦でもしますか?
-
子供が欲しい女性は。。
-
日本は早く夫婦別姓にすべきだ...
-
夫婦の夜の営みはいつまで続く...
-
夫婦不仲で家庭内別居同然でも...
-
宛名の「様」 夫婦連名に「様...
-
旦那が筋トレにハマっていて、...
-
このまま夫婦でいるのか?それ...
-
ルーマニア革命
-
40代以降の夫婦ってもう子供は...
-
1度も性行為をしたことがない夫婦
-
無職ですが経済的不安はありま...
-
結婚した息子(娘)夫婦になぜ...
-
「安部と伊藤とが結婚した」は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
60代の御夫婦でも夜の営みはあ...
-
夫婦の営みに付いての質問です...
-
選択的夫婦別姓に反対してる人...
-
子供がいない夫婦はなんか可哀...
-
夫婦の夜の営みはいつまで続く...
-
69っ普通の夫婦でもしますか?
-
夫婦不仲で家庭内別居同然でも...
-
40代以降の夫婦ってもう子供は...
-
新婚夫婦です 夫とは週一でエッ...
-
このまま夫婦でいるのか?それ...
-
1度も性行為をしたことがない夫婦
-
「安部と伊藤とが結婚した」は...
-
貞操の義務とは、法的な拘束力...
-
夫婦でなり直す場合、また同じ...
-
夫婦である証とは何ですか? 二...
-
子無し夫婦の将来は悲惨ですよね?
-
不倫解消後の夫婦でカウンセリ...
-
子無し夫婦に質問。 子無し夫婦...
-
産後レスです。旦那が誘ってく...
-
主従関係の夫婦において、対等...
おすすめ情報
昔は人口が少なかった。それはつまり、子供が多い家庭は多かったけれど、家庭の数は少なかったということを意味していますかね?
だから客の奪い合いにはならなかったんですかね?
でも、人口が少なければ客も少ないから、やっぱり奪い合いになったんですかね?
・・・。