
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
先生との密度で変わりますよね。
行きたい方へ行けば良い。
私も実は、世話になっていた先生が、2人亡くなったと連絡があり、本当は行きたかったけど、子供の受験日が近いという事で、旦那に反対されて、仕方なく不参加。
今でも行けなかった事に後悔しています。
No.5
- 回答日時:
どの程度の面識があるかです。
3年間親身になって面倒を見て頂き、就職や進学が出来たのは恩師のお蔭である場合は、通夜
も葬儀も両方出るべきです。
ただ今では家族葬を行う家庭も多くなっていますので、家族葬
の場合は通夜も葬儀も参列する事は出来ませんし、香典も辞退
されるケースが多いです。ただ弔電は出来るはずです。
家族葬の場合は卒業生だからと特別扱いはされません。
No.3
- 回答日時:
そもそも、行く必要があるのかというところから考えてください。
大変お世話になったとか、よく声をかけてもらったとか参列したい気持ちがあるかです。
地域性がありますので、断言はできませんが、私の地域では、告別式は親族が中心という風習がありますので、お通夜です。
もちろん、時間に余裕があればどちらも参列してくれれば、施主さんは喜びます。
No.2
- 回答日時:
どちらかといえば、告別式が本式なのですが、どちらでもかまいません。
時間が許すのなら両方に出席されれば良いかと思います。
通夜は以前は平服で「とりあえず駆けつけ」て遺族に弔意をあらわすとともに故人の懐かしむ場だったのでした。でも、今は皆さん喪服で参列し、7時頃はじまり僧侶の読経や焼香があってということで、事実上告別式と同じ形になっています。
というよりも時代が忙しくなって、昼の告別式に出席できない人が多くなりました。そのための式という形にかわってきたように思います。
葬式は故人が友人達と会える機会をつくってくださっているともいえます。ご友人たちと日程を合わせられればいかがでしょう。

No.1
- 回答日時:
行けるなら、行きたいのならどちらも行ったら良いかと思います。
通夜は告別式に行けない人や長く居たい場合に行くことが多いです。告別式の前夜祭とも言われます。
告別式は本当に最後の別れになります。こちらがメインてすが、その後のスケジュールがありますのであまりゆっくりは出来ませんし、途中退出し難い空気感はあります。
自分のタイミングで入退出したければお通夜に。皆と一緒に過ごしたければ告別式に。知り合いと話を合わせていくなら周りに合わせて行くのでも良いかとは思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 片思い・告白 担任の先生を好きになってしまい頭から離れません。身長も高くてカッコイイんです。スーツフェチだからカッ 2 2021/12/07 21:33
- 片思い・告白 わたしは先生が好きな高校3年生です。 卒業式は3月11日にあります。 4月1日以降なら告白するのは問 2 2021/12/02 13:46
- 学校 通信高校に通っている3年男子です 最近卒業も近いということもあって、友達と話してたら10時くらいに帰 4 2021/11/30 21:55
- 予備校・塾・家庭教師 塾の先生が好きです 私は高校三年生の女で夏から大学受験のために個別塾に入り、そこではずっと同じ先生に 3 2022/02/03 11:40
- その他(メンタルヘルス) 昔の同級生のこと気になりますか? 1 2023/02/28 23:47
- 中学校 中学を卒業した卒業生です。 離任式の日に先生と連絡先を交換し、先生の了承のもとで夏休み先生に会いに中 2 2023/04/08 00:26
- 学校 底辺の普通科高校か工業高校どちらが良いのでしょうか? 5 2021/12/24 14:44
- 学校 中学3年生の頃の担任の先生に会いたいです。 進路やら色んな面でお世話になり、無事高校生になれたのでお 3 2022/05/03 10:22
- 友達・仲間 中学・高校時代の友達を捜すには 2 2021/11/28 09:55
- 学校 高校1年生です。 私には、大好きで尊敬している中学校の先生(女性) がいます。 中学校を卒業した後に 3 2022/02/04 02:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
子供の担任の先生へのお香典
その他(暮らし・生活・行事)
-
御焼香の順番、これは、非常識?
葬儀・葬式
-
お世話になった先生のお通夜・・・
葬儀・葬式
-
-
4
息子が通う学校の部活の顧問の先生の親が亡くなり葬儀も終わりました。 部の保護者会のから「香典(五千円
葬儀・葬式
-
5
子供だけが出席する時のお香典
マナー・文例
-
6
部活の顧問の先生が亡くなりました。
マナー・文例
-
7
お通夜に行くべきか悩み中です。 息子の(現在20代)高校の時の 部活のコーチのお父様が亡くなり もー
結婚式・披露宴
-
8
大学時代にお世話になった教授が亡くなりました。 弔問会は仕事を早退して行くべきでしょうか?
法事・お盆
-
9
恩師が亡くなった場合の通夜・葬儀への出席について
会社・職場
-
10
通夜と告別式について。
葬儀・葬式
-
11
至急!担任の実父の葬儀、保護者は参列する?
葬儀・葬式
-
12
中学一年の息子がいます。部活の顧問の先生の、お父様が亡くならました。お通夜やに、行くべきでしょうか?
中学校
-
13
亡くなってしまった先生に会いたいです。私が中学生だった時の主任の先生なのですが、とても良くしてもらっ
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
中学校のときにお世話になった先生が亡くなりました。同窓会代表として・・・
マナー・文例
-
15
幼稚園の前園長の葬儀には参列すべきですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
高校生の香典について…
葬儀・葬式
-
17
生徒のお父さんのお通夜に参列するのですが・・・
マナー・文例
-
18
お通夜に出るか迷ってます。 幼稚園の子供の友達のお母さんが亡くなりました。うちの子とその子は非常に仲
その他(妊娠・出産・子育て)
-
19
義実家での葬儀、私の態度まずかった?
葬儀・葬式
-
20
恩師の訃報について
葬儀・葬式
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
緊急!恋人の家族が亡くなった
-
先日祖父が亡くなりました お通...
-
同棲している彼氏の父親が亡く...
-
学校の先生が 亡くなりましたと...
-
故人の写真を家族に渡すのは失...
-
友達の祖父が亡くなって、お通...
-
夫の友人のお通夜、葬儀について
-
友達の子供のお通夜に行くべきか?
-
私は薄情者でしょうか?昔働い...
-
お通夜に伺う時間は・・・?
-
お通夜に行くにあたってのマナ...
-
緊急です-お葬式のマナー、振...
-
このご時世のお通夜 友達の親が...
-
元同級生のお通夜と告別式
-
親友のおばあちゃんのお通夜に...
-
お通夜、葬儀で休める?
-
子供の親が亡くなった時(告別...
-
葬式と通夜に両方とも出席
-
子供の友達のおじいちゃんが亡...
-
お通夜で、号泣してしまいまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校の先生が 亡くなりましたと...
-
緊急!恋人の家族が亡くなった
-
友達の子供のお通夜に行くべきか?
-
同棲している彼氏の父親が亡く...
-
私は薄情者でしょうか?昔働い...
-
先日祖父が亡くなりました お通...
-
親友のおばあちゃんのお通夜に...
-
友達の祖父が亡くなって、お通...
-
夫の友人のお通夜、葬儀について
-
故人の写真を家族に渡すのは失...
-
彼氏のおばあちゃんの葬儀お悔...
-
子供の友達のおじいちゃんが亡...
-
【至急】同級生のお葬式・お通夜
-
お通夜に伺う時間は・・・?
-
【ご近所の全く話したことがな...
-
お通夜、葬儀で休める?
-
付き合っている彼の父親のお通...
-
子供の親が亡くなった時(告別...
-
このご時世のお通夜 友達の親が...
-
お通夜やお葬式で亡くなったか...
おすすめ情報