アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

病院で、検尿検査として、尿を提出しましたが、診察時間までに結果を出せなかったため、尿検査の結果はいただけませんでした。
尿検査に関しては結果を教えてもらえていないのに、検査をしたというだけで、請求されるものでしょうか。

なお、次回の診察時に先の尿検査の結果を聞いたことはありません。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    回答くださったみなさん、ありがとうございます。

    ちなみに、尿検査やるよ、と言われて、尿を出せなかったときも、請求されると理解してよいでしょうか。

      補足日時:2023/11/22 11:19
  • わんこ大戦争さんと同じ状況です。

    大学附属病院で、診察のたびに必ず採血を、ときどき看護師さんから言われて採尿も、診察の1時間前にやっています。
    患者は子どもです。
    なかなか機嫌良く採尿できないことがあって、まったく採尿せず、採血の結果を診察時に聞き、会計して帰ります。
    採尿に時間かかったとき、尿の提出はしますが、尿検査の結果は聞けずに、会計して帰ることも多いです。

    次回の診察時に、先の尿検査の結果のこと聞いてみます。

    また、請求のしくみについて、次回の診察があるときに、会計に申し出てみます。

    みなさん、いろいろありがとうございました。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/11/22 13:48
  • うれしい

    みなさん、親身にご回答くださり、ありがとうございました。
    みなさん、それぞれベストアンサーとして差し上げたいです。

    買い物でもそうですが、会計したあとに、診療明細、レシートは、目を通して、納得したうえで、帰宅する。を心がけたいと思いました。

    採尿し提出した検査結果は、次回の診察時に先生に聞きます。
    もし(検査に出してないため)結果がなかったら、会計の窓口に相談してみます。

      補足日時:2023/11/22 13:54

A 回答 (10件)

尿検査は当日言われてやったのですか?



事前にわかっていましたか?

私も診察のたびに採血と採尿します。

結果が出るまで1時間かかると言われていますから診察の1時間前に行ってやります。

その日結果がわからなければ次回に聞けば説明してくれるでしょう。
異常があれば医者から話すでしょう。

当然検査の費用は払います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

>尿を出せなかったときも、請求されると理解してよいでしょうか。



尿が出ない場合、尿検査が出来無いので費用の請求を行う事は出来
ません。(請求はされません)

まあ、医師が過誤で請求してしまう事も間々ありますが、その際は
申し出てください。
    • good
    • 1

>尿検査やるよ、と言われて、尿を出せなかったときも、


会計前であれば、出来なかった検査の請求は取り消しますから
請求はされません。
ただ、尿がとれなかったと言わずに会計して帰った場合は
請求されています。
その場合、次回検査を行い料金は請求されません。
    • good
    • 1

まあ、検査自体は行われたので、費用は請求されます。



検査結果を聞いて、貴方はどうされるのか?基本的に検査結果
は医師が把握していれば良いので、特段患者に知らせる必要は
有りません。

まあ、健康診断や人間ドックなどでは、血液検査や尿検査の結
果を一覧表にして医師の所見付きで渡すのが通例ですが、一般
的な診断(存在、質的含む)の場合、検査結果数値を患者に知
らせる事は無く、診断所見のみを述べます。

同所見を述べるときに、検査結果の数値を患者に言う場合もあ
りますが、、。
    • good
    • 2

検査をした時点ですべて請求に入ります。


結果はあなたが知りたかったら、次回に
「前回の尿検査の結果はどうでしたか?」
と訊いたら良いのです。

それと当日中に知りたい場合は検査結果が出るまでの時間を訊いて
殆ど1時間以内ですが、それから診察を受診出来るように受付に言っておいたら良いと思います。時間はかかりますが、やっぱり診察当日に結果を知りたいですよね。

お大事になさって下さい。
    • good
    • 3

尿検査に限らず、検査を行った次点で診療報酬の


請求を行います。ただしその医療機関で検査する場合に
算定可能で、当日結果が出せないというのは外部に
委託して検査していると考えられます。
その場合は算定は出来ないことになるのですが。
下記に、診療報酬算定の要件を書いておきます。

D000 尿中一般物質定性半定量検査 26点
注 当該保険医療機関内で検査を行った場合に算定する。

D002 尿沈渣さ(鏡検法) 27点
注1 同一検体について当該検査と区分番号D017に掲げる排泄せつ物、滲しん出物又は分泌物の細菌顕微鏡検査を併せて行った場合は、主たる検査の所定点数のみ算定する。
2 当該保険医療機関内で検査を行った場合に算定する。
3 染色標本による検査を行った場合は、染色標本加算として、9点を所定点数に加算する。
    • good
    • 2

>検査をしたというだけで、請求されるものでしょうか。



そうです。
医師が診断するために検査したのであって、検査結果を患者に伝える義務はありません。
    • good
    • 4

>なお、次回の診察時に先の尿検査の結果を聞いたことはありません。


検査をした事実はあるので、当然 支払いは必用です
それは、結果を知らせて貰えたとか関係ないです

あくまでも、医師が貴方様の身体の状態を結把握する為
検査をに行うのですから、
検査結果は、患者から請求があれば開示しなければならない規則に
なっていますが、請求が無ければ それは医師の好意による物です

検査結果が気になるなら、ご自分から聴けば済むだけの事
    • good
    • 2

採血とかも取ってそのまま帰宅、次回来院時に説明を聞く。


という場合も取った日に支払ってますよ。
もしその日以降来なかったら問題となるでしょうし。

>なお、次回の診察時に先の尿検査の結果を聞いたことはありません。

ご自身から『先日の結果を知りたい』と言い出してもなお教えてくれなかったのですかね?
医師によってはその日に結果が出るまで待たされたとしても、結果に異常がなければスル~される事は度々あります。
無論異常があれば言われますけど。(他にレントゲン撮影を数枚撮ったのに、異常がないからって1枚だけ見せたりとか。)
    • good
    • 3

ええ(@_@)それおかしくない?



医者って必ず結果言いますよ。言わないじゃなく、聞き逃してない?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A