
林野庁に掲載されている記事です。
火災報道の通例 ―木造だけが特別扱いの報道をされる理由は
https://www.rinya.maff.go.jp/chubu/koho/koho_si/ …
>。鉄筋コンクリート造や鉄骨造では、構造を読まないが、木造の場合
>のみ木造2階建、木造3階建と構造を読む。いかにも木造だから火災になるこ
>とを強調している。このことは、消防白書の書き方をみても、木造が火災に弱
>いとのイメージを持つように書かれると私は思う。
火災の報道の時の話ですが、木造建築で火災が起きたら何故かわざわざ「木造」って言われるとの事ですが・・
皆さんもそう感じますか?
私はあまり意識してなかったのですが。
(林野庁記事だと、木造の火災は多いがそもそも日本全体の全体の数を考慮しないといけないのではないかとのことで。)
木造が火災に弱いとのイメージを持つように書かれると感じるとのことですが、消防はともかくマスコミは木造とか建築とか業界的に関係がないのではないかと思いました。"印象操作"であるなら意図が分かりかねます。
ちなみに木造建築について検索したら火災には弱くないとか木造の防火扉が登場したとか書かれていました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
建物建築には消防法・都市計画法など多くの法律が関係し
防火地域には耐火構造の建築物以外建設できない等々
また外壁や窓(鉄筋が入っている)などにも条件がつけられます
大火になると鉄筋だって溶けてドロドロになります
鉄筋にコンクリートが被覆されているか?だけでも
耐火構造が違い、火災保険の料率(保険料)も変わります
ですので木造か?鉄筋か?鉄筋コンクリートか?は大きな問題です
特に、不特定多数の人が出入りする施設などは、階段や通路に
消防法で防火壁など義務付けられます
ありがとうございます。
やはり大きな問題ですか。それでしたら木造に限らず鉄筋の・・とか全部言ってほしいですね。
(防災上の大きな欠陥があればその欠陥については報道されるでしょうけど。)
似た話で瓦屋根も飛ばされたとか崩れたという報道が多くて瓦屋根が自然災害に弱いという誤解も多いそうで。
No.4
- 回答日時:
木造の防火扉なるものは初耳だったので調べてみましたが、木は一般のイメージよりずっと燃え始めるまでに時間がかかるらしく、その性質を利用したものだったようです。
つまり木造の防火扉は単に時間稼ぎをするだけであって、名前通りの意味での「火を防ぐ扉」と言うものではないようでした。なので「木造は火災に弱い」と言う一般のイメージが根本的に誤っているわけではないと思います。ありがとうございます。
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/chumon …
木造に限らず「防火設備は、20分火に耐えられるもの。特定防火設備は、1時間火に耐えられるものと設定されています」のようです。
防火扉は火を防ぐというか一定時間火に耐えるもののようですね。
それと検索したところ木造の耐火建築物がでてきたのですがこれは違うのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
>やはり大きな問題ですか。
それでしたら木造に限らず鉄筋の・・とか全部言ってほしいですね。耐火構造、準耐火構造に分けられ、木造は耐火構造ではありません
つまり、木造は燃えやすいという意味です
木造構造で火災が発生したら間違いなく隣の家に延焼し
さらには次々と延焼しいます
>似た話で瓦屋根も飛ばされたとか崩れたという報道が多くて瓦屋根が自然災害に弱いという誤解も多いそうで。
屋根材は、ある程度の重量が無いと強風で飛ばされてしまいます
建築資材は、年々強度を上げていますが一般住宅では費用対効果で
相応の強度と価格は、施主が財布と相談し考えます
一般住宅以外の不特定多数の人間が出入りする商業ビルは
消防法で厳しく規制されます
国立競技場や大阪万博のリングは木造のようですが
スプリンクラーや何らかの防火設備があるのでしょう
この辺は分かりません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 火災 マンションで火災が発生した場合、火災の程度や被害状況、また階数や複数階の延焼等々により変わってくるで 1 2021/11/23 22:38
- その他(保険) 築40年以上の木造瓦葺2階建、20坪の住宅ですが火災保険に入れますか? 8 2023/01/16 09:16
- 損害保険 経年劣化している築年数が古い家が自然災害の被害に遭った場合でも火災保険の補償対象でしょうか? 2 2021/11/23 17:55
- 教育・学術・研究 3階建新築はなぜ費用が高い? 2 2021/12/20 09:36
- エアコン・クーラー・冷暖房機 軽量鉄骨の家で14畳 縦長のリビング 願わくばその横に隣接してある畳の部屋も温められるような石油ファ 4 2021/12/22 09:58
- 分譲マンション 鉄骨造の建物は木造の建物よりはるかに上下左右の部屋からの音が気になりませんか? 1 2021/12/13 20:15
- その他(住宅・住まい) 個人で建てるアパートなのですがT構造の証明はどうやってするのでしょうか 3 2023/04/19 19:36
- 会計ソフト・業務用ソフト エクセルの数式で教えてください。 1 2021/12/15 10:55
- 火災 これは京都アニメ放火事件と同じですね? 7 2021/12/17 16:38
- 防災 自動火災報知機と非常放送設備について 自火報と放送設備の連動の設定は自火報 、放送設備毎に設定しなけ 3 2021/12/16 08:55
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
谷亮子 実家がヤクザとマスコ...
-
朝のテレビのニュースなどでア...
-
日米地位協定と日米合同委員会...
-
○○大学教授の息子が…
-
国会議員の責任について
-
地球上で観測された最も強風は?
-
墜落した陸自ヘリがレーダーか...
-
サッカーなでしこジャパンに国...
-
環境問題についての作文を書く...
-
「大手総合商社」決算の過去最...
-
自民党、次の政策は?
-
オウム真理教事件において陰で...
-
予想以上に田母神が票を伸ばし...
-
都内で美味しいカツ丼屋さんを...
-
昭和天皇の写真に火が放たれ燃...
-
首相の外国人献金
-
給付金のことで世帯主の年収9...
-
バイデンさんの「ヨシ」呼びは...
-
性加害報道で香川さんが叩かれ...
-
どうして安倍晋三は死んでから...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コープの社員は共産党員だと聞...
-
千鳥の大吾が嫌いです!何回不...
-
【派遣切り】 寮をすぐ追い出し...
-
マスコミの労働組合の支持政党...
-
「頭取り可」の意味を教えてく...
-
「工員」と「会社員」との違い...
-
学識経験者とか有識者とはどの...
-
なぜ職業を「会社員」とせず ...
-
日本で梅毒が増え続けているの...
-
なぜ、北極の氷が解けると水面...
-
性的暴行と強姦の違い
-
谷亮子 実家がヤクザとマスコ...
-
ニュースで表現される「暴行・...
-
性的暴行とは、レイプと同じで...
-
ネット工作員
-
韓国人は、なぜ性犯罪が多いのか?
-
なぜ議員さんは「先生」なのか
-
本国アメリカでミッキーマウス...
-
贈収賄はどうしてばれるのですか?
-
「手当」→「テトウ」と誤読連発...
おすすめ情報