dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

登山に詳しい方、お願いします。
今海抜0メートルから富士山登頂に挑む「ゼロ富士」をされる方を動画投稿などで見かけます。
では、海抜0メートルからエベレスト登頂に挑む「ゼロエベレスト」をされる方もいるのでしょうか?

A 回答 (2件)

登山には余り詳しくないですがYouTubeやその他SNSを検索した限りでは居ないようです。



また、暇なので図って見ました。GoogleMapによると、海抜0メートル(沼津あたり)から富士山登頂まで直線距離で25kmでした。対してインドの湾岸からエベレスト山頂までは直線距離で713kmでざっと30倍弱ですね。

もしそれらの紀行を動画にするにしても全体の9割以上はインド内をただ歩いている動画になってしまい苦労や費用ばかりが増えてしまい、その割にはあまり需要もないのでは、と予想します。
「登山について」の回答画像2
    • good
    • 0

富士山山頂から海岸線まで、一番近い所は直線距離で30kmまでないはずです。

地図でご確認ください。
その場合、富士山の標高は約3.7kmですから直角三角形として考えると斜辺の長さは30.2km。実際の道路は海まで直線では無いのでもっと長い距離になりますが倍までは無いのではないでしょうか?

ではエベレストはどうか。。。
最寄りのインドの海岸線まで直線距離でザックリ700kmくらいはありそうです。地図でご確認ください。
エベレストの標高は約9kmですから斜辺の長さは約700.06kmですか。(^^;
東京→広島くらいですかね? もっとあるかな??
これもまた直線距離ですから実際の道路を歩くともっとずっとあるでしょう。
かつ、エベレストは人が一気に登れる高さではなく高度に順応しながら何週間も掛けて登る必要がありますし、一般的には酸素ボンベなど多くの装備を要し、食料なども含めたそれらの装備を運ぶ要員も多数必要になります。
また、好きな時に自由に登れるわけではなくネパール当局への事前の申し込みと高額な登山料の支払いも必要です。更に加えて天候の面で登れる時期が限られるため1シーズンに登れるパーティー(登山チーム)の数は限定的です。
そんな厳しい山に「海から歩こう!」と挑戦する登山家はまずいないでしょう。(^^;
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A