
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
国連の存在価値は意味ないのですが、
↑
意味はありますが、それほど強いモノ
ではないですね。
拒否権などがあって、麻痺します。
NATOのような組織のほうが存在価値あると思います。
↑
その通りです。
ならば日本は東アジア中心の巨大経済圏を構築して国際的な組織を作ったほうが良いではと思っています。経済力と軍事力が結集した組織です。現実的に難しいと思うのですが、いつかやれると思いますかね?
↑
TPPや安倍さんが提唱した
日米豪印クアットなどが
その試みです。
No.5
- 回答日時:
EUやNATOも加盟国が増えてくるとなかなかまとまった意思決定がしにくい組織となりました。
どの組織でもそうですが、少数の構成員だとお互いになーなーの関係で結束しやすいですが、構成員が多くなるとまとめるのが難しくなります。
No.4
- 回答日時:
EUやNATOのような各国が独立し尊重しあえるような関係であれば、あと100年ぐらい。
それまでの課題は、そこから敵である中露朝の影響力を排除することで、ラオス、カンボジア、インドネシア、場合によってはタイやマレーシアも除外しなきゃいけなくなる可能性がある。大東亜共栄圏のような一国が主導し、そこの意思が強く反映されるような関係であれば、今すぐにでも可能。中国を中心としたおぞましい体制で、金に目がくらんだ各国の売国奴指導者が集結する図。まず間違いなく米国と対立し、弱い弧から崩されていき崩壊する。
No.2
- 回答日時:
2人が殴り合いのケンカをしてて、あなたが「やめろよ」と
言ってやめますか。やめさせたければ、あなたが両者の間に
割って入らないといけません。
国連も同じで、戦争している両国の間に入っていく軍事力が
必要だけど、そんなものはありません
それができないからって、黙認してることにはなりません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
世界には何カ国の国があるので...
-
国連総会とサミットの違いって...
-
もしも世界が もし世界が1つの...
-
架空なお話として質問です。 日...
-
ドイツは外され、日本が外され...
-
国連の存在価値は意味ないので...
-
なんでアジアって先進国でもク...
-
日本人は真面目過ぎる
-
日本が住みにくい世の中になっ...
-
沖ノ鳥島
-
日本人
-
ネットで日本や日本人を
-
何度でも日本の領海を侵犯して...
-
尖閣諸島は中国の領土ですか?
-
無人機の有効性はあるのでしょ...
-
日本は「ゴミのように価値のな...
-
日本人として生まれただけで勝...
-
日本は終わらない
-
なぜ日本の道は狭いのですか?...
-
中国人は世界で嫌われていると...
おすすめ情報