
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Linux mintには現在、Cinnamon,Mint,Xfceの3種類のデスクトップ環境があります。
順に軽い動作環境となってます。
(Cinnamon EDGEというのもありますが、まぁCinnamonですので重めです。)
https://www.linuxmint.com/download.php
Linuxデスクトップ環境:Cinnamon vs MATE vs XFCE - MiniTool Partition Wizard
https://www.partitionwizard.jp/partitionmanager/ …
DVD起動でブラウザ使えて、使うであろうサイト開ける、動画も再生、音声も大丈夫で、
Vista使う必要ないなら、DVDから、HDDインストールしてしまえば良いのでは。
駄目だなって感じたら、他のLinux色々試してみるのも楽しいかと思いますよ。
いや、それで使うのか?って言われれば使わないんだろうけど。
>いや、それで使うのか?って言われれば使わないんだろうけど。
そのとおりですけど、わかってて遊び気分でするのもいいですよね!
ところでDVD ドライブ付いてないんですがUSB メモリーはどうやって作ればいいのでしょうか?
もしかしてできない??? 汗
No.8
- 回答日時:
> さすがに部品取り以外、使い道はないでしょうか?
Linux MINT を快適に使用することは無理かもしれませんが、
Lubuntu なら何とか行けるかも。
内蔵電池切れでも、時刻がめちゃくちゃになるだけで、それ以外には支障はでない気がします。
ところで、「軽量 LINUX」で検索されました?
メモリ2G、HDD40GBで稼働する(快適に使える)LINUXもいろいろありますよ。
こんばんは。
軽量のもいろいろあるんですね。
探し方がわかんなかったので検索しませんでした(^^;
でもLinux は、教えていただいたMint を勉強したいと思っています。
回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
ANo.6 です。
Linux Mint が iso ファイルで供給されている場合、DVD ドライブが無いノートパソコンには使えませんが、iso ファイルを 「Rufus」 で USB メモリ化できますね。
様々な OS のブート USB を、素早く作成する!「Rufus」
https://www.gigafree.net/system/os/Rufus.html
これは、8GB 程度の USB メモリに Linux 等を書き込んで起動できます。恐らく、インストールしなければ Live USB Linux として動作するでしょう。勿論インストールすれば、Linux マシンになります。「パーティション構造」 を 「MBR」、「ターゲットシステム」 で 「BIOS(または UEFI・ CSM)」 を選択すれば、古いノートパソコンに合う Linux のインストールイメージが作成されるでしょう。その USB メモリから起動すれば、Linux Mint が動作します。お試しあれ!
パソコンへのLinuxの導入
https://www.spankyjpn.com/install-linux-on-pc/
タイプミスがありました。訂正してお詫びいたします。済みません。
誤 Linux Mint なら動作するので花でしょうか?
正 Linux Mint なら動作するのではないでしょうか?
以前から何回か教えていただいている
「Rufus」
ですね。
一度、勉強したいなあと思ってました。
回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
前の質問でてっきり NEC VersaPro だと思っていたのですが、他のノートパソコンのようですね。
このような質問をする場合、メーカーと型番は必須ですね。それにより、CPU の性能(シングルコアやデュアルコア)やメモリが増設できるか、SSD に換装できるか等が検索して分かりますので、話が円滑に進みます。Windows Vista で CPU AMD、メモリ 2GB、HDD 40GB で、光学ドライブなしですね。Linux Mint なら動作するので花でしょうか?
※メモリ 2MB は流石に 2GB だと思います。2MB だとパソコンが全く動きません(笑)。
下記は古い Linux Mint の記事です。2017年の記事ですので、システム要件が
Linux Mint 18.1 “Sarah” MATE がリリースされました!
http://linuxmint-jp.net/
システム要件:
・512MB RAM (快適に使用するためには1 GB 以上が推奨)
・9ギガバイトの空きディスク容量 (20GB 推奨)
・1024×768 解像度(もしウィンドウがスクリーンの中に収まらない場合は ALT ボタンを押しながらウィンドウをドラッグしてください。)
最新のシステム要件は次のようになっています。
Linux mintの推奨スペックは?注意点やオススメPC4選を解説
https://chasksite.com/archives/13106
システム要件:
・CPU 2GHz
・メモリ 4GB
・ストレージ 100GB
古い Linux Mint なら難なく動きそうですね。アーカイブで古い Linux Mint を探されたらどうでしょう。
また、CMOS バックアップバッテリが無くても、起動時に BIOS に入って日時を設定すれば大概は使えるはずです。バックアップバッテリを交換するまでは、それで使うことになりますね。私も古いノートパソコンで CMOS バックアップバッテリが切れているものがありますが、起動時に設定して使っています。
すみません。
これからは機種を書くように注意しますね。
なーんかちっちゃいパソコンで電池交換は難しそうです。
Linux mint 情報ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
内蔵電池が交換できるなら、試すだけ試してみれば良いかと。
Xfce Editionで重いなと感じるなら、Mint以外(Lubuntuとか)も試すとか。
まぁ実用に耐えるかと言えば、苦しいでしょうけど。
linuxを入れて動かしてみるという遊ぶ分には面白いかもしれません。
はい。せっかくなんでLinux 勉強にできないかなって思ってます。たぶん12.5インチぐらいのサイズなんで収納にも困りません。
Xfce Edition ってなにですか?
まだMint もDVD 起動で3回ぐらいネットを繋げたぐらいしか理解していないんです。
早くの回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
内蔵電池なんでボタン電池でダイソーで
110円でも売ってるからソレ買って交換すれば?
( ´ー`)y-~~
探せば、Linuxのディストリビューションで
いいのあるかもしれないので探してみれば?
部品取りもいいけど、ひとつのシステムとして動くという方が
いいんじゃないですかね?
( ´ー`)y-~~
ノートの電池ってすぐ交換できるところにあるのかしら???
Vista は起動は早いですが、とっておくOS でもないと想うのでLinux のどれか動くのあればうれしいなって思っています。
早くの回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCやHDDなどの内部電池について
-
DELL Inspiron1150CMOS電池型番
-
PCが起動しない
-
新品ノートパソコンをかったの...
-
日本のパソコンはアメリカでも...
-
PS5の強制電源落ち
-
パソコンの電源をつけっぱなし...
-
スリープの解除をUSBキーボード...
-
ノートパソコンは充電しながら...
-
FMV BIBLOの分解手順(電源差込...
-
lenovo G570 というノートパソ...
-
2年ぶりの起動での不具合
-
コンセントを抜くとPCが消える件
-
ノートパソコンの供給電源の優...
-
ノートパソコンのバッテリー
-
ノートパソコンのバッテリーが...
-
東芝HDD&DVDレコーダー...
-
USB電源アダプター
-
起動したままPCを閉じる方法
-
PCで予約録画中に画面を暗く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCやHDDなどの内部電池について
-
ボタン電池って何年位もつんで...
-
炊飯器の内蔵バッテリーの交換
-
ノート用バックアップ電池は「...
-
APC smartUPS-500の電池交換
-
マザーボード GIGABYTE GA-B250...
-
単一から単四、ボタン電池まで...
-
X260のボタン電池の交換について
-
PC、BIOSについて
-
CMOS電池の交換について
-
UPSの警告ランプ
-
PCの内蔵電池(マザーの)を...
-
NEC lavie ラビィ 内蔵 電...
-
Linux Mint でも使えないですよ...
-
デスクトップの時計が狂ってき...
-
UPS内蔵バッテリの故障解析
-
Let's noteのcmos電池
-
windows10ですが、最近起動する...
-
マザーボードのボタン電池
-
ノートパソコンの電池交換について
おすすめ情報