dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

UPS(無停電電源)に内蔵されているバッテリが10ヶ月程で使えなくなりました。
UPSを分解するとバッテリが異常膨張と液漏れが発生していました。
また、バッテリの配線状態も正常の物とは違っていました。
メーカーに問い合わせても、10ヶ月稼動していたため、バッテリ出荷時から誤配線していたとは考えられない、とのことでした。
納得できないので、バッテリの故障解析してもらえる機関もしくは相談窓口をどなたか教えて下さい。

A 回答 (2件)

内蔵バッテリが膨張・液漏れをしていたと言う事は、


購入後5年以上使用していたからですね?!
質問者さんは、譲り受けて使用しているのでしょうか?
⇒10ヶ月しか使用していない。との事ですが・・・

NO1の方のお礼に記載してあった文章から
赤字で3文字のメーカーと思いますが?(間違っていたら御免なさい)
と、なりますと・・・その製品には、内蔵電池の期待寿命は2~3年となります。
一般的に「標準タイプ」と言われる物です。
その内蔵バッテリを約倍の5年使用していれば膨張液漏れするのは、あたりまえです。
発煙・発火の問題にならずに良かったと、思われた方がいいと思います。
尚、その赤字のメーカーでは内蔵電池分析は100%出来ません。
OEMで電池を購入している為です。
⇒日本にある事務所は、メーカーと言うより商社的役割となってます。
(別に内部の者でもなければ、馬鹿にしているので
 ないので、読まれて気を悪くされたらスイマセン)

一応ご存知かもしれませんが、UPS本体にも寿命があります。
・10KVA以下・・・5~6年
・10VA超 ・・・10年
企業努力により上記以上の製品を作っているメーカさんもありますが。

UPSを使用する際は、バッテリの定期メンテナンスを確実に行いましょう!
でないと、いざと言う時全く役に立たないばかりか
二次災害を発生させてしましますので。。。

UPSを購入するならば、国内メーカーが言いと思いますよ。
それも、電池メーカーのが。。。

また、お分かりにならない事があれば質問下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もう少し詳細を申し上げます。
UPS本体は、5年を経過しています。
ただし、内蔵バッテリーは、新品と交換して10ヶ月しか
経過していないということです。
メーカー名は、その通りです。
お勧めのUPSメーカーは、ありますか?
次回からは、今使用中のメーカーからもっとサポートなどのよいメーカーにしたいと思います。
よろしくお願いします。

お礼日時:2005/04/09 16:32

UPSの初期補償は1年だったのではないでしょうか?


ご自分で開けた時点で補償が無くなります。
開けないでメーカに調べてもらうのが先でしたね。

通常状態で使っていたとしても、分解されてしまった後ではそのことがの証明が出来ません。

バッテリ単体はバッテリ製造メーカで調べてもらえるでしょうが装置に関しては受け付けてもらえるかどうかは交渉しかないでしょう。

なお、設置環境と使用状況次第では10ヶ月程度でもバッテリが異常膨張と液漏れ発生する場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本体ごとメーカーに調べてもらったら良かったのですが、
本体が製造後5年を経過しているためサポート対象外でした。
(このメーカーのサポート方針で、これも私には気に入りません)

お礼日時:2005/03/18 08:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!