dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっております。

WindowsXPのサポートが終了するにあたり、古いノートパソコンを分解しています。

分解しているノートパソコンは
VictorのInterLink(MP-XV831)です。

分解するにあたり、下記のサイトを参考にしています。
http://www.powercube.ne.jp/interlink/bunkai.html
http://www.powercube.ne.jp/interlink/bunkai2.html
http://izao.yoka-yoka.jp/e187118.html

何とか分解し、マザーボードを確認したら・・・
自分的には簡単に取り外しができるタイプだと思ったんですが違いました。
このタイプは電池交換はできないのでしょうか。

どうぞご教授、宜しくお願いします。

「ノートパソコンの電池交換について」の質問画像

A 回答 (3件)

できますよ。


バックアップバッテリ(CR2032ボタン電池)にケーブルが追加されたものがコネクタで基板に繋がっているだけです。
「CMOSバッテリー バックアップ電池」等で検索をかけると類似品が多数見つかりますから、それと交換すれば良いでしょう。
一例:
http://www.psplaza.com/cgi-bin/shopping/main.cgi …
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83 …

コネクタの形状と+-の極性、電池電圧(3V)さえ合っていれば問題なく使用可能です。

以上、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/03/24 16:20

写真の右下に小さい四角っぽいコネクタを引っ張ってはずし、電池をマザーボードから引き外します。


メーカーからリード線とコネクタが付いた交換用電池を購入して、交換します。

次の方法もあります。
リード付CR2032を購入して、現在の電池につながっているリード線をできるだけ電池に近いところで切り離し、購入した電池のリード線と撚り合わせて接続します。銅線がむき出しではショートしますのでビニルテープを巻いておきます。リード線を接続するとき、プラスとマイナスを間違えないように注意してください。それができたら、コネクタを差し込んでください。
次のページの二段目の中央にある製品はそのまま使えるかも。
https://www.google.co.jp/search?q=cr2032+%E3%83% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/03/24 16:21

この電池って内臓タイマー(時計)様の3Vの水銀電池ですが。



この電池を交換されて何をされたいのか分かりません。本体駆動用のバッテリーは外部筐体に付属していますので既にはずされていると思いますが?

電池用のスペースが取れないために電池そのものをゴムで覆った物と推察されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/03/24 16:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!