
No.4
- 回答日時:
朝一に水を飲むと健康によいです。
寝てる間は水を飲まないので、朝一はやや脱水ぎみになってますからね。
その水にレモン味がついていても、特に悪いことはありません。
ところで、朝一の水の効用とは関係ない話だけれど、
レモン水はアルカリ性食品ですよ。
酸性食品、アルカリ性食品は、消化、吸収、代謝されたときに
体内で酸として働くか塩基として働くかで決まるので、
食べる前の酸性、アルカリ性とはまた別ものです。
No.1
- 回答日時:
アルカリ性食品とはナトリウムやカリウムなど、アルカリ性を示す金属イオンが多く含まれている食品のことで、そのもの自体の酸やアルカリの状態で区別するのではありません。
すっぱい梅干しやレモンもアルアリ食品です
https://www.kumaheinoume.co.jp/blog/umeblog/22737
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ、アンモニアと塩酸の中和...
-
硝酸の中和方法について
-
強アルカリ水溶液を中和したい...
-
35〜37%の塩酸の原液から1N、1...
-
0.10mol/Lの塩酸のpHの求め方
-
海水は何故アルカリ性ですか?
-
スミチオンとジマンダイセンの...
-
ボイラ缶水
-
塩化銅水溶液はなぜ酸性になる...
-
王水の廃棄
-
強アルカリは希釈すると、弱ア...
-
味噌汁って水溶液?
-
希塩酸の捨て方
-
エタノール沈殿での70%エタノー...
-
ホウ酸 処分方法
-
尿からアンモニアを生成するこ...
-
石灰水はアルミニウムを溶かすのか
-
塩酸(35%)、苛性ソーダ(25...
-
400リットルの水で3パーセント...
-
0.10 mol/Lの酢酸水溶液の電離...
おすすめ情報