
No.4
- 回答日時:
朝一に水を飲むと健康によいです。
寝てる間は水を飲まないので、朝一はやや脱水ぎみになってますからね。
その水にレモン味がついていても、特に悪いことはありません。
ところで、朝一の水の効用とは関係ない話だけれど、
レモン水はアルカリ性食品ですよ。
酸性食品、アルカリ性食品は、消化、吸収、代謝されたときに
体内で酸として働くか塩基として働くかで決まるので、
食べる前の酸性、アルカリ性とはまた別ものです。
No.1
- 回答日時:
アルカリ性食品とはナトリウムやカリウムなど、アルカリ性を示す金属イオンが多く含まれている食品のことで、そのもの自体の酸やアルカリの状態で区別するのではありません。
すっぱい梅干しやレモンもアルアリ食品です
https://www.kumaheinoume.co.jp/blog/umeblog/22737
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 大至急です! 化学の問題です。 1,pHに関する記述のうち、まちがっているものはどれか。 (1) 1 2 2021/11/22 16:29
- 化学 (高校化学) この②と③が弱酸の塩なのですが、どうしてそう判別できるのかを教えていただきだいです。② 5 2022/02/02 11:23
- 医学 【化学と医学】自作の炭酸水の作り方 重曹とクエン酸で作る炭酸水は、微炭酸だけどなかな 3 2023/05/28 10:08
- 化学 カリウムやナトリウムなどのミネラルを摂取するのは健康に良いことらしいですが、 例えば0.01mol/ 6 2023/02/15 10:47
- その他(悩み相談・人生相談) 独身生活男57歳です。食生活は納豆と豆腐と乳酸飲料がメインです。炭水化物はお昼に少々取るだけです。腸 5 2023/07/14 08:38
- その他(病気・怪我・症状) 酢や梅干しやレモン等が健康に良いなら、酸っぱい食べ物は全般に良いってことでしょうか? 4 2023/11/17 20:07
- 飲み物・水・お茶 炭酸水とレモン水がダイエットに良いとききました では無糖のレモン炭酸水の方が食欲も抑えれてダイエット 6 2023/09/08 21:37
- 薬学 重曹、クエン酸は、ずっと飲み続けて体に悪くないのでしょうか? 2 2023/08/16 20:35
- お酒・アルコール 酒豪の人って、金銭的にも健康面でもとてもコスパ悪くないですか? 5 2021/11/23 16:59
- 飲み物・水・お茶 炭酸飲料でccレモン、サイダーのラムネ、炭酸水、ペプシ、メロンソーダの中でどれを選びますか? 2 2023/08/14 14:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グリニャール反応について
-
塩化銅水溶液はなぜ酸性になる...
-
塩化第二鉄のシミ取りについて
-
スミチオンとジマンダイセンの...
-
酸性 アルカリ性 中性 の水溶液...
-
0.10mol/Lの塩酸のpHの求め方
-
エタノール沈殿での70%エタノー...
-
硝酸の中和方法について
-
王水の廃棄
-
海水は何故アルカリ性ですか?
-
強アルカリ水溶液を中和したい...
-
ボイラ缶水
-
ホウ酸 処分方法
-
なぜ高校ではBTB液を使わないの?
-
亜硫酸ナトリウム
-
pHについて・・
-
卵白水溶液で、硫化鉛が出てく...
-
塩酸(35%)、苛性ソーダ(25...
-
35〜37%の塩酸の原液から1N、1...
-
NaH2PO4はHあるから酸性塩って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
塩化銅水溶液はなぜ酸性になる...
-
グリニャール反応について
-
スミチオンとジマンダイセンの...
-
強アルカリ水溶液を中和したい...
-
酸性 アルカリ性 中性 の水溶液...
-
硝酸の中和方法について
-
ボイラ缶水
-
35〜37%の塩酸の原液から1N、1...
-
強アルカリは希釈すると、弱ア...
-
0.10mol/Lの塩酸のpHの求め方
-
なぜ、アンモニアと塩酸の中和...
-
エタノール沈殿での70%エタノー...
-
王水の廃棄
-
海水は何故アルカリ性ですか?
-
尿からアンモニアを生成するこ...
-
ホウ酸 処分方法
-
石灰水はアルミニウムを溶かすのか
-
とごり
-
塩化第二鉄のシミ取りについて
-
塩酸(35%)、苛性ソーダ(25...
おすすめ情報