
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そう言えば小学校6年生でもうこんなことをやるんですね。
参考URLの「小学校学習指導要領」をみて驚いています。ここには「鉄は酸で溶け、アルミニウムは酸でもアルカリでも溶けるということを教える」とあります。
その通り、石灰水は強アルカリですのでアルミニウムは溶けます。鉄はとけません。そう小学校6年では教えるのです。
大学になればそもそも「溶けるとはなにか」を習うでしょう。
参考URL:http://ibuki.ha.shotoku.ac.jp/~ishihara/shidou/s …
No.4
- 回答日時:
想像ですが、ほとんど溶かさないと思います。
理由は、・生ずるアルミン酸カルシウムが水に溶けないため。
・石灰水は強アルカリとはいえ、水酸化ナトリウムなどよりアルカリ性が弱いため。
あとで試してみます。

No.3
- 回答日時:
小学校というと.純度の管理がいいかげんなので.
「古い水酸化カルシウム」を使った場合には.「炭酸カルシウムに変化していて溶けない」場合があります。
それと.今のアルミニウムは純度が高い(小学校では教えていないと思いますが.純度を上げることで局部電池の生成を押さえ.表面に酸かアルミ皮膜が出来.不導体となり.溶けにくくなる)ので.それなりに溶けにくいです。
近所の理科の先生は.「アルミはいつまでたっても錆びない.これは表面に薄い膜があるため」で.見ていても良く分からないから.「このまま置いておき.今度の授業の時に見ましょう」なんて言っていました。
別の先生は.使っていたコルク栓の(昭和30年代に購入したもの)瓶を見せて.これは古くなったせいで.溶かすちからが弱くなったと説明していました。
小学校の範囲から逸脱しますが.アルミ表面のふどうたい皮膜の存在と.石灰の変質で不溶性の炭酸石灰になってしまったばあい.が考えられます。

No.1
- 回答日時:
アルミニウムは塩酸(強酸性)にも水酸化ナトリウム水溶液(強アルカリ性)にも水素ガスを発生しながら溶けます。
石灰水は水酸化カルシウムCa(OH)2の水溶液で、炭酸ガスを吹き込むと炭酸カルシウムCaCO3の結晶が析出する実験でよく使うヤツですね。強アルカリ性です。
アルミニウムを石灰水に溶かしたことが無いのであまり自信なしですが、溶けても不思議ではないと思います。見る見るうちに溶けていくかどうかわかりませんが、少なくとも長時間のうちに少しづつは溶けるんじゃないでしょうか? 加熱するとさらに溶けやすくなると思います。
鉄は塩酸には水素を発生して溶けていきますが、アルカリ水溶液には溶けません。
石灰水も水酸化ナトリウム水も、アルカリはタンパク質を変性させ、目に入ると角膜を白濁させたりして非常に危険ですので、取り扱いには十分注意してくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 希硝酸と濃硝酸ではどちらが酸化力が強いですか? また、アルミニウムや鉄が希硝酸には溶けるのに濃硝酸に 1 2023/01/04 20:47
- 地球科学 乾燥剤の石灰が水に濡れると発火すると注意書きがありますが 4 2022/09/24 20:36
- 化学 イオン反応式について 1 2022/06/29 23:36
- 化学 化学 溶けないのはアルミニウムと何ですか?4が答えです 2 2023/02/12 14:16
- 化学 ニュース・ゼロ見た? 1 2023/05/08 23:35
- 化学 水酸化アルミニウム水溶液と水酸化亜鉛は塩基性水溶液ですか?また、これらに塩酸を加えた反応は中和反応と 1 2023/01/08 15:47
- 化学 白色粉末の同定について 2 2022/11/17 23:17
- 化学 天然水の蒸発残留物(缶石)について 2 2022/05/18 17:42
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 マルチビジネスの浄水器に鉱石を入れてミネラルが充填されるんですか? 知り合いがマルチビジネスの浄水器 4 2022/10/26 09:55
- 化学 化学 0.006 M FeCl3溶液3滴を2本の試験管にそれぞれ入れて、純水を1 mL加え、アンモニ 1 2023/07/16 00:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
強アルカリ水溶液を中和したい...
-
強アルカリは希釈すると、弱ア...
-
エタノール沈殿での70%エタノー...
-
ボイラ缶水
-
塩酸や、硫酸飲んだら死ぬって...
-
塩化銅水溶液はなぜ酸性になる...
-
混合物の国連番号
-
塩酸(35%)、苛性ソーダ(25...
-
35〜37%の塩酸の原液から1N、1...
-
海水は何故アルカリ性ですか?
-
石灰水はアルミニウムを溶かすのか
-
濃度75%と濃度90%の水溶...
-
25%アンモニア水の希釈について
-
国家一般職の問題・数的処理で...
-
リン酸緩衝液の作り方を教えて...
-
フローリングの床にオキシドー...
-
硝酸の中和方法について
-
硝酸の取り扱いについて
-
王水の廃棄
-
28%アンモニア水に水を足して10...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ、アンモニアと塩酸の中和...
-
硝酸の中和方法について
-
強アルカリ水溶液を中和したい...
-
35〜37%の塩酸の原液から1N、1...
-
0.10mol/Lの塩酸のpHの求め方
-
海水は何故アルカリ性ですか?
-
スミチオンとジマンダイセンの...
-
ボイラ缶水
-
塩化銅水溶液はなぜ酸性になる...
-
王水の廃棄
-
強アルカリは希釈すると、弱ア...
-
味噌汁って水溶液?
-
希塩酸の捨て方
-
エタノール沈殿での70%エタノー...
-
ホウ酸 処分方法
-
尿からアンモニアを生成するこ...
-
石灰水はアルミニウムを溶かすのか
-
塩酸(35%)、苛性ソーダ(25...
-
400リットルの水で3パーセント...
-
0.10 mol/Lの酢酸水溶液の電離...
おすすめ情報