
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
貯金を使うのは初期費用のみです。
毎月の生活費に貯金は使わないようにしてください。
でないとすぐに破綻します。
賃貸の初期費用と引越代と家電等の購入費。
費用を抑えるなら30万でも十分いけそうですが、賃貸にもよりますし、50万見ておくとよいかと思います。
現在実家住まいなら貯金は余裕ですよね?
今余裕ではないのなら、まずは普段のお金の使い方を見直して下さい。
No.5
- 回答日時:
30~50万円あれば何とかなるでしょう。
(都心を除く)・家賃:5か月分(家賃×1、敷金×2、礼金×1、手数料×1)
・引っ越し:5~10万円(同一市内)
・家具類:ベッド、寝具、食器棚、テーブル、雑貨
・電化製品:冷蔵庫、洗濯機、テレビ、電子レンジ、炊飯器
No.4
- 回答日時:
現在、仕事をしていて収入があるのであれば、50万くらいでしょうか、、、。
実際には家を借りるお金と、引っ越しに掛かるお金と、ある程度の家電製品等の生活用品を揃えるためのお金があれば一人暮らし自体は可能なので、住む場所にもよりますが、50万くらいはあれば足りると思います。
もし今住んでいる実家から中古の冷蔵庫や洗濯機等の生活必需品を持っていくことが可能なのであれば、実質、部屋を借りるお金と引っ越し代と、現在働いているようですので、一ヶ月分の生活費があれば足ります。
No.3
- 回答日時:
月々の生活費は給料で賄うとして、必要なのは転居に伴う費用です。
アパートの入居費用、家具家電購入費用、引っ越し費用です。
入居費用は家賃の5倍くらいを見込みます。
家具家電など生活用品は自分に何が必要かで計算してください。
引っ越し費用は荷物の量と距離によります。
自分で具体的に計算してください。
No.1
- 回答日時:
毎月必要な金額を洗い出しましょう。
その金額が毎月の手取より少額なら貯金に頼らずとりあえず生活出来ることになります。
毎月必要なお金は家賃、食費、高熱費、通信費、衣料費、遊興費(外食を含む)など項目ごとにご自身の生活パターンや志向にしたがって見積もりましょう。
なお、賃貸への入居時に敷金や礼金を必要とする物件を借りる場合は事前にこの分を貯金として持っていないといけないでしょう。
漠然と「貯金は幾ら必要だろう?」感がるのではなく項目ごとに具体的に考えることです。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼氏と1年後ぐらいに同棲できた...
-
今、二十数万円貯金できてます...
-
社会人22歳女です。 職場が近く...
-
皆さん一人暮らしをする際どう...
-
高卒で一人暮らしする予定なん...
-
引越しを検討してるのがどこで...
-
鉄道 京王電鉄 高尾山 サンリオ...
-
貯金600万あって現在無職です 2...
-
実家を出て一人暮らしするか迷...
-
中古分譲マンションについて。 ...
-
同棲を解消したので、名義変更...
-
新卒で一人暮らしをするか迷っ...
-
東京、埼玉で住むのにおすすめ...
-
一人暮らし
-
引越しを考えているのですが、...
-
大家さんちの隣のアパートに住...
-
引越ししました。 お隣りさんに...
-
入学と同時に一人暮らしを始め...
-
賃貸物件探し
-
一人暮らしする為の物件を探し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会人22歳女です。 職場が近く...
-
一年間だけ一人暮らしをする場...
-
一人暮らしの初期費用はどのく...
-
大学卒業してすぐ一人暮らしし...
-
彼氏と1年後ぐらいに同棲できた...
-
一人暮らしするとなったら初期...
-
一人暮らしをはじめたいのです...
-
不動産屋が費用の具体額を教え...
-
ゼロすむ利用者
-
同棲する為の資金はどのくらい
-
一人暮らしをするには女性でど...
-
彼氏と同棲しようと思ってます...
-
引っ越してから鬱っぽいです。...
-
63歳親の賃貸を子供が借りれ...
-
下見依頼をしたのですが、次の...
-
賃貸契約に関してです。 同棲を...
-
夜間に内覧できる分譲の物件は...
-
アパートの契約更新について
-
賃貸契約時の緊急連絡先について
-
動画で不動産、建築 系の方が ...
おすすめ情報